// FourM
Sebzznk24nzogpftv6w2

グルメ

CATEGORY | グルメ

カレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!

2024.02.25

本格的なインドカレーは、しっかりと効いたスパイスが特徴で「辛い」というイメージがありますね。名前を聞いても「何?」って思うような日本では馴染みのない香辛料には美容効果など女性にはうれしい効果も!作り方、食べ方などインドカレーの魅力をたっぷりご紹介します。

  1. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  日本のカレー
  2. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  イギリスの影響を受けた「日本のカレー」
  3. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  北インドの特徴
  4. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  北インド カレーの種類
  5. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  南インドの特徴
  6. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  南インド カレーの種類
  7. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  インドカレーの食べ方
  8. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  日本の調味料
  9. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  北インドのスパイス ①クミン
  10. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  北インドのスパイス ②カルダモン
  11. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  北インドのスパイス ③ターメリック(秋ウコン)
  12. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  北インドのスパイス ④ガラムマサラ
  13. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  南インドのスパイス ①マスタードシード
  14. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  南インドのスパイス ②カレーリーフ
  15. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  南インドのスパイス ③レッドペッパー
  16. インドカレーの種類一覧!特徴・香辛料を知ってカレー通になろう!  インドカレーを楽しもう
子供の大好きな食べ物といえば、何?……今も昔も「カレーライス」。でも日本で私たちが食べるカレーは、本場インドのカレーとは大きな違いがあります。
引用: https://c-corporate.gnst.jp/release/2018/img/%E7%84%A1%E9%A1%8C1.jpg?201810261624
日本のカレーは、家庭によって作り方に違いはあると思いますが、コロッとした大きめの肉・じゃがいも・人参・玉ねぎが入っているのが特徴ですね。インドの方が日本に来て、カレーを食べると作り方、食べ方も違うので「このカレーは何?」と感じられるようです。
日本のカレーは大きめのお皿に、ご飯とカレーを入れ、 混ぜながら食べる食べ方が、一般的ではないでしょうか。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/06/06eb5a7fffde23b6796ba538fd774008_t.jpeg
日本のカレーと比べ、インドのカレーは何?何?って思うような香辛料や野菜が使われていたり、色も見た目も……「何だろう? 何だろう?」て思うものが多いですね。インドカレーには日本人の知らない魅力がたくさん隠れていそうですね。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/6f/6f0676b8ac72b9141d2cefd7da2699ef_t.jpeg
1600年代 インドの植民地化に乗り出したイギリスは「東インド会社」を設立。1772年 インドの定番職であったカレーをイギリス人のウォーレン・ヘイスティングが母国に持ち帰り、ビクトリア女王に献上しました。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/14/149012d1ced4291320d4fa9c162c23d1_t.jpeg
それからインドではカレーにアレンジが加えられ、小麦粉でとろみをつけた「英国風カレー」がイギリスの文化に定着していきます。イギリスの各家庭で、スパイスの効いたカレーが食べられるようになり、カレーを簡単に楽しめるようにと、カレー粉が発明されました。

英国風カレー

Mkcgkviyozzl6ldpews4
引用: https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13001546/dtlphotolst/1/smp2/#
1870年ごろ、日本軍を通じて、イギリスから日本へカレーが伝わったのが始まりとされています。
ジャンムー・カシミール州やヒマーチャル・プラデーシュ州、チャンディーガルおよびデリー首都圏
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/North-India-locator.png

主食は小麦

インド北部は乾燥した地域なので、小麦の栽培が盛んです。北インドは主食が「小麦」であるのが特徴です。 小麦粉をこねて焼いた「ナン」「チャパティ」、薄いチャパティーを織り込んだ「バラタ」が主食。
食べ方はナンをカレーに浸したり、(ナンは細い方からちぎる)カレーとごはんと混ぜて食べます。

使われる食材

ドロッとしているのが特徴で、見た目は日本のカレーと似ています。生クリーム・バター・カシューナッツ・牛乳など脂肪分の多い動物性の食材を使っているのが特徴です。
引用: https://curry.media/wp-content/uploads/2018/03/shutterstock_152030093.jpg

スパイス

クミン、カルダモン、ターメリック、ガラムマサラ(ミックススパイス)などのスパイス

香りづけのやり方

鍋の底に油をひき、香辛料はスタータースパイスとして、カルダモンやクローブなどを入れて火にかけ、油に香りを移すのが作り方の特徴です。
北インド カレーは作り方は、小麦でとろみをつけるのが大きな特徴で、香辛料が効いたスパイシーな味。バターなどの乳製品と鶏肉や、羊肉を使った動物性の味わい・コクが特徴です。
「チキンマサラ」  鶏肉のカレーや、「マトンコルマ」 羊肉のカレー
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/76/76455b387c65f2c31effb4488b1d2def_t.jpeg
北インドカレーの作り方です。自宅で試してみませんか?
テランガーナ州(有名な都市 ハイデラバード)、アンドラプラデシュ州、ゴア州(フランシスコ・ザビエルが眠る場所)、カルナータカ州、タミルナドゥ州(有名な都市 チェンナイ)、ケララ州などがあります。
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/64/India_South_India_Locator_Map.svg/800px-India_South_India_Locator_Map.svg.png

主食は米

ナンを食べることはなく、主食は米です。米は長細いインディカ米だけでなく、丸っぽいジャポニカ米も食べます。
ニーラギリ山地やコダグ地方では珈琲・胡椒・タピオカなどが栽培されているが、 主な農作物は、米です。また粟・豆類・綿花・唐辛子や多くの香辛料が栽培される。

使われる食材

タマリンド(酸味のあるフルーツ)、ココナッツミルク
見た目はシャバシャバ。スープのようなカレーで日本では薬膳カレーとして注目を集めています。
引用: http://hideyukispicy.com/wp-content/uploads/2014/12/DSCF0076.jpg

スパイス

マスタードシード、カレーリーフ、レッドペッパーなどのスパイスが使われています。

香りづけのやり方

カレー鍋とは別の鍋に、マスタードシードやカレーリーフを火にかけて辛みや香りを移した油を作り、完成したカレーの鍋に混ぜる「テンパリング」が作り方の特徴です。
南インドでカレーの作り方は、野菜が多く使われているのが特徴です。日本で薬膳カレーと言われる理由はここにあります。
「ラッサム」 トマトと胡椒のスープ
引用: https://indocurryko.net/wp-content/uploads/2018/01/IMG_20170215_092359_899-486x290.jpg
「サンバル」 野菜と豆のカレー
引用: https://c-chefgohan.gnst.jp/imgdata/recipe/16/43/4316/rc732x546_1606161226_87fa4bde224a78171e4f21529678cd46.jpg
「ダールカレー」 ひき割り豆
引用: http://img-cdn.jg.jugem.jp/2cc/1462383/20091014_1284620_t.jpg
「ポークビンダル」 豚肉カレー
引用: http://ghar-curry.com/assets/images/monthly/201709/img09.jpg
他には、ケララ州の「ケララスタイルチキンカレー、ゴア州の「ゴアフィッシュカレー」などがあります。
南インドカレーの作り方です。自宅で試してみませんか?
インドにはヒンドゥー教とイスラム教の信者が多く、その二つを信仰するとインド国民の9割にもなるといいます。 ごはんの食べ方は信仰に大きく影響しています。 インドでは左手は不浄の手と呼ばれる為、右手を使う食べ方が一般的です。

人気のミールス 食べ方

食べ方は、最初にごはん以外のカトゥーリを全てターリ(大皿)の外に出し、中央のごはんに少しずつカレーをかけて食べる食べ方が一般的です。
引用: https://shigotonadeshiko.jp/wp-content/uploads/2018/06/S__71958687.jpg

関連記事

引用: https://backdrop-kawashima-ya.ssl-lolipop.jp/images/sashisuseso_02.jpg
和食における基本の調味料は「さしすせそ」。日本人はこの「さしすせそ」で料理をすることが多いので 香辛料の名前を聞いても、何?何? よく分からない名前の香辛料に戸惑いますね。
カレーの国インドでは欠かすことのできない香辛料で、ガラムマサラなどの調味料にも使用されており、カレーパウダーのような香りがします。 食欲増進や消化促進、抗がん作用、胃痛や腹痛などの効果があり、また近年はクミンに含まれる植物ステロールが、女性にはうれしい朗報! コレステロール値や体脂肪が減少させることが分かってきました。ダイエット効果にも注目が集まっています。
引用: https://www.h-spice.jp/dictionary/spicelist/images/15cumin_l.jpg
世界で最も古いスパイスの1つで、発汗作用があり、風邪のひきはじめ、腸内に溜まったガスの除去、口臭防止、呼吸器官の不調などに効果があると言われています。カレーのスパイスとして使う以外に、カルダモンのハーブティーなどで楽しむこともできます。
引用: https://www.h-spice.jp/dictionary/spicelist/images/11cardamon_l.jpg
主な成分はクルクミンで、カレーを黄色くペインティングに使われています。肝性能向上(二日酔いの抑制)に影響があるのは有名で、他にも殺菌・抗菌影響や抗酸化作用、成人病防止成果などあります。 独特の香りと苦みがありますが、加熱した油に通すと甘い香りが広がります。
引用: https://i.gzn.jp/img/2017/01/30/turmeric-zero-medicinal-properties/00_m.jpg
インドを代表するスパイスで、胡椒、シナモン、ナツメッグ、クミン、コリアンダー、カルダモン、クローブなどいくつかの香料をミルサーなどで粉砕し、ブレンドして作られます。
引用: https://www.h-spice.jp/dictionary/spicelist/images/10galam_l.jpg
辛みが強く、カレーの辛み付けに用いるのが「マスターシード」 インドではブラウンマスタードと呼ばれる、茶色のマスタードシードが用いられ、油で熱して、香ばしい香りを立たせます。 血行促進、食欲増進、脂肪分解、胃もたれ落着、、消化促進、殺菌作用などの効能があります。
引用: https://www.h-spice.jp/dictionary/spicelist/images/52mustard_l.jpg
南インドでは煮込み料理やカレーの香り付けに使われ、食欲増進や消化促進、解熱作用、殺菌作用、、滋養強壮などの効能が期待できます。 ミカン科のCURRYTREE(日本名:大葉月橘)の葉で、カレーと柑橘系のさわやかでフルーティーな香りが特徴です。
引用: https://cdn.sbfoods.co.jp/spicesherbs/00134_2_l.jpg
ビタミンCが豊富で、食欲増進、消化促進、血行促進、冷え性改善、脂肪燃焼、新陳代謝活性化などの働きがあり、カレーに辛さと香りを付けるために利用します。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/4d/4da9a0eb8e14305bca878702c8833825_t.jpeg
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/4b/4b7b912597944264e55833b74f41124b_t.jpeg
インドのカレーや香辛料についてご紹介しましたが、いかがでしたか? インドのカレーにもたくさんの種類があり北と南によって食べ方(米とナン)も違います。自宅で作り方を見ながら、香辛料を使ったスパイシーな本格インドカレーに挑戦してみるのも良いですね。
引用: http://www.sbcurry.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/india.png

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://buono-web.jp/wp-content/uploads/2016/10/X6A1259.jpg