// FourM
Gydrx4gh5qwlzwzpw4ij

家事(E)

CATEGORY | 家事(E)

お風呂の鏡があら不思議!?頑固な水垢・ウロコ・曇りとさようなら!

2024.02.25

お風呂の鏡の水垢やウロコ、曇りなどに悩まされてはいませんか?スポンジでこすったり、綺麗に流しても次の日には曇っていたりと、なかなか綺麗にはなりません。今回は、お風呂の鏡を綺麗にする方法と汚れを予防する方法をご紹介します。是非参考にしてください。

  1. お風呂の鏡が汚れる理由①水垢
  2. お風呂の鏡が汚れる理由②石鹸カス
  3. お風呂の鏡の頑固な水垢を取る方法①ダイヤモンド素材で磨く
  4. お風呂の鏡の頑固な水垢を取る方法②歯磨き粉で磨く
  5. お風呂の鏡の頑固な水垢を取る方法③新聞紙で磨く
  6. お風呂の鏡の頑固な水垢を取る方法④お酢で磨く
  7. お風呂の鏡の頑固な水垢を取る方法⑤クエン酸で磨く
  8. お風呂の鏡の頑固な水垢を取る方法⑥茂木和哉で磨く
  9. お風呂の鏡を綺麗に保つための予防方法①水滴を残さない
  10. お風呂の鏡を綺麗に保つための予防方法②撥水アイテムを使う
  11. お風呂の鏡を綺麗に保つための予防方法③曇り止めアイテムを使う
  12. 【まとめ】予防をしておけば掃除は楽々!
お風呂の鏡が汚れる原因の1つに水垢があります。水道水に含まれているミネラル成分が残って結晶化し、鏡をウロコ状に曇らせてしまいます。
水垢に含まれるケイ素という成分は鏡にも使用されており、時間が経つにつれて同じ物質同士がくっつき合い、落ちにくいウロコ状の水垢になってしまうのです。
お風呂の鏡の汚れや曇りの原因は水です。お風呂の鏡が曇っているとつい水をかけたくなりますが、一瞬見えるようになるだけで、水をかけても綺麗になる訳ではありません。
シャンプーやボディーソープなどの石鹸のかすや皮脂の汚れが、水道水のミネラル成分に反応して白い粉状になり、鏡の汚れや曇りの原因となってしまいます。
1度付いてしまった水垢やウロコは、ただ洗ったり拭いたりしただけでは簡単に落ちません。頑固な水垢やウロコ取りには時間も手間もかかってしまいます。
お風呂の鏡の汚れがなかなか取れないのには、水垢と石鹸カスの2つがこびり付いているからです。頑固な鏡の汚れを落とす方法と予防方法を紹介していきます。
お風呂の頑固な水垢やウロコ取りの方法で1番簡単で人気なのが、人工ダイヤモンドを使用した研磨材です。何年もこびり付いたままの頑固な水垢やウロコ取りも簡単にできます。
鏡を傷付けやすいというデメリットもありますが、力をかけずに磨けば良いので、女性でもラクに頑固な鏡の汚れを綺麗にすることができます。定期的に行うことで、曇り止めや汚れの予防にもなります。
身近にあるものを使ってお風呂の鏡が綺麗にする方法があります。それは、歯磨き粉です。歯磨き粉には研磨剤が入っているので、水垢やウロコ取りに効果があります。
使い方も簡単で、乾いたスポンジやタオルなどに歯磨き粉を付けます。鏡も乾いた状態の方が効果的です。少しずつクルクルと回す用に鏡を磨いていきます。
子供用の歯磨き粉には研磨剤が入ってないものや、微量のものがほとんどなので、大人用のものを使用するようにしましょう。気になったときにすぐできますし、曇り止めにもなるのでおすすめです。
新聞紙使用すると、鏡を綺麗にすると同時に水垢などの汚れの付着も予防もできます。新聞紙のインク油分が鏡に膜を張るので、汚れも付きにくくなります。
新聞紙をクシャクシャに丸めて、濡らした鏡を磨いていきます。このときあまり力を入れすぎず円を描くように磨いていきましょう。新聞紙での掃除は、皮脂汚れや油汚れに効果を発揮します。
洗面台の鏡や蛇口、台所のシンク、ドレッサーやクローゼットの鏡など様々なところに使用できます。保冷剤の中身をタオルやスポンジに付けて磨いても綺麗になります。新聞紙や保冷剤のエコ掃除はおすすめの方法です。
お酢を使って鏡を綺麗にする方法があります。頑固な水垢やウロコ取りに効果があります。キッチンペーパーにお酢を染み込ませます。円をかくようにクルクルと鏡を磨いていきます。
キッチンペーパーで磨くだけでもかなり水垢やウロコ取りができます。頑固な水垢やウロコには、キッチンペーパーにお酢をたっぷり染み込ませ、鏡に貼り付けます。
頑固な水垢やウロコ取りをする場合は、10分から30分程度おいておくと良いでしょう。放置後、剥がしたキッチンペーパーで磨くと綺麗になります。曇り止めにもなりますので、おすすめの方法です。
クエン酸水も頑固な鏡の汚れやウロコ取りをしてくれます。クエン酸水は誰でも簡単に作ることができます。水100mlにクエン酸を小さじ1/2入れます。スプレーボトルに入れて完成です。
頑固な水垢やウロコ部分、もしくは鏡全体にクエン酸水を吹き付けます。上からキッチンペーパーを貼り付け、さらにスプレーをします。ラップを上から覆い、30分から1時間程待ちます。
放置後、鏡に貼り付けたキッチンペーパーとラップを外します。キッチンペーパーで鏡をこすり綺麗にします。クエン酸の粉を付けて磨くとより効果が上がります。水で流して終了です。曇り止めや汚れの予防にも効果があります。
茂木和哉とは、商品名で今話題の商品です。温泉のしつこい水垢を落とすために作られた洗剤で、頑固な水垢やウロコ取りに最適です。SNSでも話題になっている商品です。
使用方法は、薄めのスポンジやタオルに少量垂らします。泡はたたないので、水垢やウロコ取りをしい部分を見ながらクルクルと軽く鏡を磨いていきます。
磨き終わったらシャワーで水をかけて終了です。目の細かい研磨剤が含まれているため、鏡を素材を傷つけることなく、水垢やウロコ取りをすることができる優れものです。
鏡を綺麗な状態のまま保つには、お風呂後に鏡に水滴をつけたままにしないことです。水滴が鏡についたまま乾燥してしまうと、水道水の成分が残り、水垢やウロコ状の汚れの原因となります。
お風呂掃除はもちろん、お風呂上がりにも鏡を乾いたタオルなどで乾拭きするようにしましょう。鏡の水滴をしっかり拭き取るだけで、いつも綺麗な状態に保つことができます。
洗面所やトイレに鏡がある場合も、水跳ねしていることがありますので、乾拭きしておくと良いでしょう。台所のシンクも水滴を拭き取ると、綺麗な状態を長く保つことができます。
最近では、お風呂場の鏡を綺麗にするお掃除グッズも様々なものが出ています。そして、予防するためのグッズも色々揃っています。両方使えば、鏡に汚れが付くこともなくなるでしょう。
車用の撥水アイテムは、お風呂場の鏡もコーティングしてくれます。水滴や石鹸の泡などが鏡に付きにくくなり、水垢やウロコの原因がなくなります。
お風呂上がりにシャワーで水をかけ、水滴を拭き取ればより効果的です。お掃除もラクになるので、主婦や一人暮らしの人にもおすすめのグッズです。曇り止めにも効果的です。
曇り止めリキッドは、鏡を綺麗にしてから使用するアイテムです。曇り止めリキッドを塗る前にしっかり鏡を乾かしておきましょう。上部にスポンジが付いているので、これ1つあれば他に準備するものはありません。
まずスポンジ部分を鏡にピッタリと付けます。本体に力を入れると液体が出てくるので、スポンジで鏡全体に伸ばしていきます。洗い流さずにそのまま乾かしてください。
完全に乾いたら完成です。お風呂に入ったときに濡らすことで、水の層をつくり曇り防止になります。曇り止めフィルムという商品もあり、鏡に貼って使用するタイプのものです。
頑固な汚れが汚れがなかなか落ちないからといって、たわしなどで強くこすらないようにしましょう。鏡の表面に傷がついてしまいますので、優しく磨くようにしましょう。
毎日使う場所だからこそいつも綺麗にしておきましょう。掃除方法も大切ですが、予防をしっかりしておけば掃除もラクに済みます。今回紹介した方法を是非試してみてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://instagram.com/p/BVwT9PPlYv6/