// FourM
Etnb6xfofnzl5dnyqtjs

健康(E)

CATEGORY | 健康(E)

目にできものが出来る原因とその対策・治療まとめ!ものもらい徹底解説!

2024.02.25

突如目にできものが出来て視界が悪くなったことはないですか?見た目も悪いので早く良くしたいですよね。ではできものの原因は何でしょうか?またどんな治療をすればいいでしょうか?代表的な目のできものである「ものもらい」を中心に説明させていただきます。

  1. 目にできものが…できもののいろんな種類
  2. 目にできものが出来る主な原因その1:アイメイク
  3. 目にできものが出来る主な原因その2:コンタクトレンズの汚れ
  4. 目にできものが出来る主な原因その3:不規則な生活習慣
  5. 目にできものが出来るその他の原因は?
  6. 目に出来たできものへの主な対策その1:目を清潔にする
  7. 目に出来たできものへの主な対策その2:目を温める
  8. 目に出来たできものへの主な対策その3:代謝を上げる
  9. 目に出来たできものへの主な対策その4:治療中は過度の飲酒を避ける
  10. まとめ
引用: http://3.bp.blogspot.com/-BuoYKfjqgQs/UYiN6xBzuGI/AAAAAAAARVM/hTBKQtlvWCw/s800/kega_gantai_man.png
目のできもの、と聞いて大半の方がものもらいを想像されると思います。関西地方では「めばちこ」、東北地方のある地域ではなんと「ばか」と言うそうです。このできものにはいくつかの種類があるそうです。まず種類と症状を見ていきましょう。

A.霰粒腫(さんりゅうしゅ)

Uyrujzpv2571wy1lqtth
霰粒腫はものもらいの1つです。主な症状としては以下のようなものがあります。
・まぶたが腫れて、開きにくくなる
・まぶたに白い塊のようなしこりができる
・まぶたが赤くなったり、痛むことは少ない
ものもらいについて。一般には「ものもらい」や「めばちこ」と呼ばれているものですが、この病気は大きく麦粒腫と霰粒腫に分けることができます。

ものもらい(麦粒腫・霰粒腫)について // ECP Medical Book //

B.麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

A7luzcgdjkpswwhivkvf
麦粒腫もものもらいの1つです。主な症状は以下のようなものがあります。
・まぶたがかゆい
・まぶたが赤く腫れる
・白目部分が充血する
・目に異物が入ったような感じがし、目がゴロゴロする。

C.その他の疾患

Idm9qiuhc58eak6gaukz
霰粒腫、麦粒腫以外にも目にできものができる疾患があります。

D.汗管腫(かんかんしゅ)

引用: http://web.sapmed.ac.jp/prs/eyelid/photo/kankan1.jpg
写真のようにまぶたにいくつかのポツポツができる良性のできものです。思春期を超えた女性に発症しやすいと言われています。

E.乳頭腫(にゅうとうしゅ)

引用: http://web.sapmed.ac.jp/prs/eyelid/photo/tumor7_1.jpg
まぶたの縁に頻発してできる良性のできものです。これは皮膚の角質が増えたもので、手術により簡単に切除できます。
Dbnglhdkmst93xfekg96
目に出来るできものの原因として先ず挙げられるのがアイメイクです。上下のまぶたには「マイボーム腺」があります。まつ毛の内側にある小さな穴のことです。マイボーム腺は油分を分泌し、その油分は涙の蒸発、または涙が目からこぼれ落ちるのを防ぐ役割があります。
このマイボーム腺が異物などの混入により詰まると油分が分泌しにくくなり、目が乾きやすくなります。この状態が進行するといわゆる「ドライアイ」になりやすいですが、ものもらいにも深く関連があります。先述した霰粒腫はマイボーム腺から分泌される油分が腺内で留まってしまい、白っぽくしこりのようなものが出来てしまうことが原因である、と言われています。
引用: http://2.bp.blogspot.com/-fM5NboXjvRM/U32NOU5A2RI/AAAAAAAAgqw/BoCG--Nvxfc/s800/body_me.png
アイメイクを想像してみてください。アイラインやマスカラはまぶたギリギリに施すメイクですよね。つけまつげもまぶたギリギリに付けますよね。またまつげエクステは薬剤も使います。先述したようにまつげより内側にはマイボーム腺があります。アイメイクを過剰に行うと、マイボーム腺を詰まらせる原因となり得ます。この状態をマイボーム腺梗塞とも呼びます。
引用: http://1.bp.blogspot.com/-i2sgX1KYM4c/WmqhWvn6n8I/AAAAAAABJ08/RhfR_TrpqpwkZX5berLmKrNR9oR-xvHZwCEwYBhgL/s800/contact_lense_color_woman.png
コンタクトレンズは視力矯正の医療機器です。当然目に付けるものですから、使い方を間違うと目や体に害を及ぼす恐れが大です。眼科での治療の際は眼科医から、お店で購入した際はお店の方から使い方の説明を受けるはずです。なるべく清潔な手でコンタクトレンズをつけるのが理想です。しかし、清潔でない状態でつけると目の中で細菌が繁殖しやすくなります。
引用: http://4.bp.blogspot.com/-nunrFXJRg90/Ufj1CjzyVuI/AAAAAAAAWk0/vNpna3tGLfY/s800/baikin_komatta.png
先述した麦粒腫の原因は黄色ブドウ球菌=ばい菌の繁殖だと言われています。どこにでも存在することから常在菌ともいわれます。人間の体内はもちろんのこと、人間の手指などの皮膚や動物の体などにも存在します。しかし恐れることはありません。コンタクトレンズをつける前に手を洗うなど清潔にしてからつければ何ら問題はありません。正しく恐れましょう。
Txf47qb9rq3vxdkimrun
不規則な生活習慣も原因の1つだと言われます。とりわけ睡眠時間の確保は大事です。寝不足な状態だと注意力や集中力が散漫し、やる気が出なかったり仕事の効率が上がらなかったりとストレスの原因にもなり得ます。ストレスは人間の免疫力を下げるとも言われています。
引用: http://4.bp.blogspot.com/-TmQNyCS5LHE/UxbLrYJNXkI/AAAAAAAAeCg/NM_DpFpZlmw/s800/stress_woman.png
免疫力とはばい菌やウィルスから身体を守る力です。仮にものもらいにかかったとします。通常の健康状態なら免疫力で発症しないものが、免疫力低下によりものもらいを発症する、ということも十分に考えられます。

関連記事

Yjphhk65tv5t2lvxslpt
目にできものができるその他の原因としてはアレルギーが考えられます。花粉や小麦、そばなどいろいろなアレルギーがありますが、花粉症などの植物アレルギーをお持ちの方で目がかゆい方はおられませんか?アレルギーによる目にできものが出来ることも多々あるそうです。
引用: http://2.bp.blogspot.com/-WKDWbEYgV7k/VP6Lm59W_LI/AAAAAAAAsLw/DyZlfg9_SQQ/s800/kafun_kusyami.png
引用: http://3.bp.blogspot.com/-EKXKouH7q78/VJF_cr6QXoI/AAAAAAAAp24/QKe_rU6Fsdk/s800/cleaning_seiketsu.png
先ほど清潔な手でコンタクトレンズをつけよう、と述べましたが、当然患部である目も清潔な状態にすべきです。顔や手や目を洗うことはもちろんですが、市販の目薬にも抗菌効果に期待が持てるものもあります。しかしながら、目に違和感を感じた場合は目薬の使用を直ちにやめて、眼科を受診し適切な治療を受けてください。これは目薬によっては刺激の強いものもあるためで、専門家である眼科医にみてもらい治療を受けるのが最善な策だからです。
引用: http://4.bp.blogspot.com/-aZrl0cZLgLE/UYiN7NKZmlI/AAAAAAAARVU/IYb9eCHS4Ck/s800/kega_gantai_woman.png
あとものもらいにかかったら眼帯を使用する、というイメージがあるという方が多いと思います。しかし、眼帯の中では雑菌が繁殖しやすい状態に陥るため、眼帯の使用は避けた方が無難です。念のため治療してもらっている眼科医に相談してみましょう。そして患部は触らないように気をつけましょう。雑菌が繁殖しやすくなり、治癒が遅くなるときもあります。
ものもらいには眼帯が必要と思ってしまいがちですが、眼帯をすると眼帯の中で菌が繁殖してしまうため、基本的には眼帯をしないようにしましょう。 また普段からものもらいの予防法として、目の周りを清潔に保ったり、汚い手で眼をこすったりしないようにしましょう。

ものもらい(麦粒腫・霰粒腫)について // ECP Medical Book //

引用: http://4.bp.blogspot.com/-n7DUrzKnu8A/WTd4elBs-hI/AAAAAAABEn8/KLCvbjn9uv4_6Ay5_K-eD4-3wnmyH7TFACLcB/s800/eyemask_hot_woman.png
先述した通りマイボーム腺に油分が詰まって起こる疾患が霰粒腫=ものもらいです。目を温めるとマイボーム腺に油分が柔らかくなり詰まりにくくなるので、ものもらいなど目に出来るできものの予防や早期治癒につながります。ドラッグストアで売っているホットアイマスクを使うのも良いでしょう。またメイクを落とした後入浴時に目を温めるのも早期治癒が期待されます。
引用: http://4.bp.blogspot.com/-KqO61d21nHU/VnIVAoi2VAI/AAAAAAAA2Cc/jxv79eKMU5c/s800/futon_taoruketto.png
代謝を上げることでも目のできものの予防または早期治癒につながります。思いつくだけでも寝不足、偏った食生活などを改善するだけでも違ってきます。睡眠をしっかりとると疲れもとれ、自律神経の調子も良くなるでしょう。また免疫力低下も防げます。
Wg85dhh7fibajptt9zqq
しっかりと入浴をし、体温を上げることで代謝が上がりやすくなります。夏場は湯船につからずに、シャワーで済ます方も多いのではないでしょうか?マイボーム腺塞栓のことも考え、せめて治療中は湯船につかった入浴を心がけましょう。
Vtowwnk2n2pf01zqmf5y
眼科での治療中、過度の飲酒は出来るだけやめた方が賢明です。アルコールには炎症を進める作用があります。また刺激の強い辛い物も避けた方がいいでしょう。
Kpuvwp1seddvuqpljiwh
いかがでしたでしょうか?今回は以下の点についてまとめてみました。
・目のできもの=ものもらいには霰粒腫と麦粒腫の2タイプある。
・ものもらいの主な原因はマイボーム腺の油分による詰まりと、雑菌の繁殖である。
・アイメイクでマイボーム腺の邪魔をしないよう気を付ける。
・汚れた手でコンタクトレンズを触ったり目を触ったりしない。
・雑菌とウィルスから防御を司る免疫力を上げるよう心掛ける。
物が見えないと生活がなにかと不自由になります。目に違和感を感じたら、目をこすったり触ったりせずにすぐに眼科に行き、適切な治療を受けてください。

関連記事