// FourM
Dzxlohvxgi5uvquajt06

家事

CATEGORY | 家事

洗面所の掃除方法7選!クエン酸で黒ずみが簡単に落ちるってホント?【2019最新】

2024.02.25

洗面所は朝起きて洗顔したり歯磨きする時には必ず使う場所。だからこそ、いつも掃除して綺麗にしておきたい場所でもあります。なかなか落ちない黒ずみや頑固汚れを落とすにはどうすればいいでしょうか?今回は、洗面所を綺麗に掃除する方法について詳しく紹介します。

  1. 洗面所をいつも綺麗に保つには掃除が必須!
  2. 洗面所の掃除で用意すべきものは?
  3. 洗面所の掃除で用意すべきもの①:雑巾
  4. 洗面所の掃除で用意すべきもの②:霧吹きタイプの容器
  5. 洗面所の掃除で用意すべきもの③:スポンジ
  6. 洗面所の掃除で用意すべきもの④:クエン酸
  7. 洗面所の掃除で用意すべきもの⑤:カビ取り用洗剤
  8. 洗面所の掃除で用意すべきもの⑥:重曹
  9. 洗面所の掃除方法を紹介!
  10. 洗面所の掃除方法①:棚は重曹でピカピカにする
  11. 洗面所の掃除方法②:鏡もシンプルな掃除方法で綺麗に
  12. 洗面所の掃除方法③:蛇口も隅々まで磨いてピカピカに
  13. 洗面所の掃除方法④:洗面ボウルも汚れが目立たないくらい綺麗に
  14. 洗面所の掃除方法⑤:汚れがちな排水溝もぬめりを取って綺麗に
  15. 洗面所の掃除方法⑥:オーバーフローもしっかり掃除
  16. 洗面所の掃除方法⑦:洗面台の周り
  17. 適度な頻度で簡単に洗面所を掃除して気持ちよく生活を
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/56/5681202bce2a1b48a9bac672339c675b_t.jpeg
毎日使う洗面所は綺麗に保っておきたいですよね。なかなか洗面所の掃除は毎日できない人も多いはずです。掃除の頻度はだいたい週に1回のペースで行うようにしましょう。とは言っても、休日は毎週掃除というのも面白みがなくなってしまいます。いくら簡単に掃除できる部分でも、毎週は嫌になるでしょう。
できれば、曜日ごとにどの場所を掃除するか決めてコツコツ取り組むといいでしょう。掃除をする時間は、朝でも夜でも好きな時間で構いません。あまり几帳面になり過ぎても疲れるので、週に1回と決めて頻度はそれ以上増やさないように気を付けましょう。
引用: https://www.naru-web.com/wp-content/uploads/2014/11/2014-11-17_085255.jpg
洗面所の掃除をしようと思ったら、まずは掃除グッズを用意する必要があります。どんなものを揃えれば、洗面所の掃除がスムーズに進むか紹介します。簡単に落ちにくい水垢や黒ずみを落としてくれる掃除グッズの一つである、クエン酸や重曹もおすすめです。
クエン酸や重曹、そしてカビ取り用洗剤と、それぞれ得意としている汚れがあります。どんな時に、掃除グッズが活用できるのかも合わせて紹介していきます。ピカピカの洗面台を手に入れるためにも、まずは掃除グッズの特徴を理解することから始めましょう。
引用: https://www.sozai-library.com/wp-content/uploads/2014/11/3250-450x337.jpg
雑巾を用意しましょう。できれば、雑巾は水拭き用と乾拭き用で2枚用意するといいでしょう。また、洗面所の周りを掃除する用の雑巾もあれば丁寧に使い分けながら掃除を進めることができます。掃除をする頻度が週に1回はなかなか難しいという場合は、それなりに汚れは目立つことがほとんどです。
大きな汚れがある場合は、雑巾で先に拭き取ってから掃除するのがいいでしょう。そのためにも、日頃から雑巾は最低でも2枚は確保できるように用意しておくといいです。洗面所の掃除以外でも使用することができるので、便利です。雑巾は要らない布などを捨てずにとっておくだけで確保できます。用意するのは簡単です。
引用: https://www.sozailab.jp/db_img/sozai/19810/193403ca042fb36799b252b3b4d984b8.jpg
霧吹きタイプの容器は、2個くらい用意しておきましょう。何に使うかと言うと、クエン酸や重曹のスプレーを手作りで作る時に使用します。家にクエン酸や重曹の粉末を用意している場合は、オリジナルのスプレーを作ってみましょう。作った後は、ラベルを貼ってどっちがどっちか分かりやすいようにしましょう。
日頃から、こまめに掃除をするという人の場合は霧吹きタイプの容器にクエン酸や重曹のスプレーがあると便利です。ちょっと黒ずみを綺麗にしたいという時も役立ちます。簡単に作ることができるので、普段はスプレーを使わないという人も安心してチャレンジできます。
引用: https://pds.exblog.jp/pds/1/201407/23/36/b0270036_21391147.jpg
スポンジは、食器用のスポンジでも構いませんができればメラニンスポンジを用意しましょう。頑固な汚れや黒ずみには大活躍します。また、メラニンスポンジは使う分だけちぎって使えるものもあります。自分で、家の中の様々な場所を頻度を決めて掃除するという人は持っておくと便利なグッズです。
使い方も簡単でただ擦ればいいだけです。細かい汚れも隅々まで綺麗にしてくれるので安心です。また、100円ショップやホームセンターなどですぐに手に入れることができます。気軽に買えて、気軽に使えるということで人気の商品もメラニンスポンジには多いです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71pNb%2BhsKrL._SY355_.jpg
クエン酸も掃除を良くする場合は常備しておきたいグッズの一つです。値段もそれ程高くないので、気軽に購入することができます。洗面所の掃除の場合は、クエン酸はオリジナルのスプレーを作って使用することになります。作り置きして常備しておくと、いつでも気軽に掃除できて便利です。
クエン酸は、アルカリ性の汚れに強いのが特徴です。そのため、水垢や油関係に汚れにはあまり期待はできません。また、大理石やアルミの素材に使用すると傷をつけてしまう可能性があります。使用は避けるようにしましょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81QL4d9DYwL._SY355_.jpg
カビ取り用洗剤は洗面所の排水溝の掃除におすすめです。週に1回など、必ず頻度を決めて洗面所を掃除する予定がある人は持っておくといいでしょう。また、頑固なカビを落とすのに苦労することなく掃除をすることができます。時間をかけて掃除をしたくないという人にも、おすすめです。
カビ取り用洗剤にもいろんな種類があります。どのカビ取り用洗剤が一番使いやすいか、事前にリサーチするのもいいでしょう。頻繁に使う洗剤だからこそ適当に選ぶのは避けたいものです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71XdxgqoLoL._SY450_.jpg
重曹も洗面所の掃除には欠かせない掃除グッズです。クエン酸同様、手作りでスプレーを作るのもいいでしょう。重曹は、手垢や油汚れに効果的です。それらの汚れがある場合は、重曹を使用しましょう。また、洗面所の排水溝の部分も重曹の粉末をそのままかけるだけで綺麗にすることができます。
もちろん、その他にもキッチンやコンロや調理グッズの掃除にも重曹を使用することができます。ピカピカにして、いつも気持ちよく生活するためには重曹は必要不可欠な掃除グッズです。こちらも、ホームセンターやドラッグストアで簡単に購入することができます。
引用: http://photosku.com/images_file/small_images/s001_065.jpg
ここからは、週1の頻度で行う場合の洗面所の掃除の仕方について紹介します。週に1回の頻度で、これから紹介する掃除方法を実践すれば、年末の大掃除は洗面所はとりあえず必要ないでしょう。
日頃から簡単に掃除しながら、黒ずみを落として大掃除にかかる負担を楽にしたいという人にはおすすめです。コツコツ、掃除をすることを続けていけば家の中全体が綺麗な空間に保たれます。綺麗好きという人は、洗面所の掃除方法を特に参考にしてみるといいでしょう。
まずは、洗面所の棚です。遠くから見るとそこまで汚れは目立たないけど、近くで見ると汚れているというパターンです。水垢も付いていることもあります。まずは、棚に入っているものを出して手で取り除くことができるゴミがあれば取り除きましょう。
手垢などの黒ずみを発見したら、重曹スプレーを使いましょう。手作りの重曹スプレーがあればそれを使いましょう。市販の重曹スプレーでももちろん問題ありません。黒ずみが目立つ部分に吹きかけて、古くなった歯磨きでゴシゴシ擦りましょう。
歯ブラシで隅々まで擦って黒ずみが目立たなくなったら、用意していた雑巾で水拭きしましょう。仕上げに乾拭きをして、棚に入れていたものを元に戻して終わりです。10分くらいあれば余裕で終わる工程なので、短い時間で掃除をしたい人でも安心です。
鏡にも、いろんな汚れが付いています。汚れが溜まると、鏡が曇っていたり水の飛び散った後で綺麗に全体が見えなくなります。それを避けるためにも、最低でも週に1回の頻度で掃除をするようにしましょう。まずは、クエン酸スプレーを用意します。鏡全体に吹きかけます。
そのまま、15分くらい放置します。そして、15分後に水拭き用の雑巾で鏡を拭きます。細かい汚れが気になる場合は、歯ブラシで優しく落とすようにしましょう。強く擦るようにして汚れを落とすと、鏡を傷つけてしまう可能性もあるので注意しましょう。
最後にマクロファイバークロスなど、水をしっかりと吸収する布で鏡を拭けば完了です。毎日使う、洗面所の鏡がいつまでも綺麗に保たれるためには、決まった頻度での掃除が一番です。
洗面所の蛇口も、意外といろんな汚れが溜まりやすい場所でもあります。ここも、週に1回の頻度で掃除すればこびりつく汚れに変化する前に綺麗にすることができます。まず、蛇口にクエン酸スプレーを吹きかけます。蛇口の根元は少し窪んでいることもあるので、丁寧に吹きかけましょう。
そして、ナイロンタオルで丁寧に汚れを取っていきます。と言っても、方法はとても簡単です。ナイロンタオルを蛇口に引っ掛けて右左に引っ張るだけです。これだけで、クエン酸スプレーのパワーと共に汚れも落ちていきます。
頑固な汚れは、歯ブラシで丁寧に掃除するようにしましょう。そうすることで、汚れの蓄積を防ぐことができます。細かい作業が苦手という人も、蛇口の掃除は念入りに行うようにしましょう。
洗面ボウルは、洗面所のイメージに大きく関わってきます。ゴミも溜まりやすいので、週に1回の頻度で掃除をするようにしましょう。まずは、クエン酸スプレーを吹きかけます。そして、洗面ボウル全体をメラニンスポンジで擦りながら汚れを取ります。
まんべんなく、洗面ボウルの汚れをメラニンスポンジで取ることで汚れが目立たなくなります。広範囲を掃除したい場合は、メラニンスポンジは大きめに取って使うといいでしょう。端の部分も綺麗にメラニンスポンジを使って磨くようにしましょう。
それでも、汚れが落ちない場合は古い歯ブラシを使用して汚れを落としていきましょう。洗面ボウルの汚れは、遠くから見ても目立つ可能性があるので細かい部分が気になる人は綺麗に掃除しましょう。
排水溝の掃除には、重曹が大活躍です。とりあえず、洗面所の排水溝に粉末のまま重曹をかければシュワシュワした音と共に綺麗にしてくれます。また、ヌメリにも重曹スプレーは使用できます。そのため、洗面所の排水溝の掃除には重曹が必要不可欠です。
黒ずみも気になるけど、同じくらい洗面所のヌメリも気になるものです。毎日快適に生活するためには、週に1回の頻度で洗面所の排水溝も掃除しましょう。
カビなどが気になる場合は、カビ取り用洗剤も使用すると良いです。重曹とカビ取り用洗剤で綺麗に仕上げることで、水の流れも綺麗になります。
引用: https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggVD69RfKozTBeyEl4V8XRVA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12140149107
忘れがちな洗面所のオーバーフローもしっかり掃除しましょう。この部分は、かなり汚れやすく黒ずみも目立ちやすい部分です。なかなか積極的に掃除したいと思わない部分ではありますが、こまめに掃除しておくと何かと安心です。
そんな時には、重曹スプレーもおすすめです。黒ずみが気になる時にサッとスプレーするだけで綺麗に掃除することができます。また、古い歯ブラシで汚れは取ると綺麗に掃除できます。
ゴシゴシ擦りながら、オーバーフローの汚れを取るようにしましょう。そうすることで、白いイメージの洗面所がさらに綺麗に掃除されて素敵な空間になります。カビが気になる時は、カビ取り用の洗剤を使用しましょう。
洗面台の周りも意外と盲点になりがちです。ゴミが溜まりやすい部分でもあるので、しっかり掃除しましょう。カビが生えやすい材質の場合は、こまめに洗剤を利用して掃除するのがいいでしょう。カビを放っておくと、頑固汚れになってしまいます。
洗面所の壁には重曹スプレーを使用しましょう。気になるところを擦って汚れを落とし、ピカピカにしましょう。また、クエン酸も上手く使い分けて掃除をするといいでしょう。もちろん、カビ取り用洗剤も適度に使用しましょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41nt-s9e6fL._SX342_.jpg
洗面所周りの掃除は簡単なイメージがありますが、意外と汚れやすい場所でもあります。隅々まで綺麗に水拭きした後に乾拭きするようにしましょう。簡単に掃除することはできますが、汚れは頑固なことが多いです。カビ取り用洗剤は適度に使用するのが良いでしょう。
いかがでしたでしょうか?今回は洗面所の掃除の仕方について紹介しました。どの部分も簡単に掃除に取り掛かることはできますが、部分別に上手く洗剤を使い分ける必要があります。特に、クエン酸や重曹の使い分けには注意しましょう。簡単に取り掛かれる場所だからこそ、汚れが溜まりやすいということも頭に入れておきましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/82/8271e82cd2960e42fb82886f4d0099b7_t.jpeg