// FourM
Xw8uyerybwx0znsycdob

安い

CATEGORY | 安い

ヘッドホンの修理方法まとめ!断線や折れたヘッドホンを自力で安く修理する!

2024.02.25

皆さんはヘッドホンが壊れて、修理をしたことはありますか?ヘッドホンが折れた・断線したなどが起こると修理しなければいけませんよね。今回は修理を自力で行う方法をご紹介したいと思います。自力で修理できると、修理に出したり新たに購入するより安いですよ!

  1. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 修理に必要なもの
  2. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 修理を行う前に確認すること
  3. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 具体的な修理手順
  4. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 手順 ①断線部分をカットする
  5. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 手順 ②導線を剥く
  6. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 手順 ③プラグを開封して、ケーブルに装着
  7. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 手順 ④はんだこての準備をする
  8. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 手順 ⑤はんだづけを行う
  9. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 手順 ⑥カバーを取り付ける
  10. ヘッドホンの修理方法 ~折れた・断線などを自力で安い値段で行う~ | 手順 ⑦きちんと聴けるか確認する
  11. 注意点
  12. 最後に
引用: https://docid81hrs3j1.cloudfront.net/contents/large/1213_1.jpg
まず最初に修理に必要なものをいくつかご紹介したいと思います。そこまで費用はかからないので、是非興味がある方は揃えてみてほしいと思います。準備するものは2つで、一つは「はんだこてセット」と「必要なプラグ」です。前者はいろいろなものを修理していくときに必要になってくるので、是非用意してみて下さい。
後者は直す対象によって変わってくるので、是非ご自分が修理したいものに対して、用意してみて下さい。そして、費用ですが、はんだこてセットが3000円、プラグが500円ほどで購入できてしまいます。前者は一度購入するともう新たに購入する必要はありませんから、基本的に修理する部分の部品のみということになりますね。
非常に安く済ませることができることを実感してみてほしいと思います。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71aIrXzDGTL._SY355_.jpg
Jjiapsuan5akyi3djp2a
引用: https-//www.silhouette-illust.com/wp-content/uploads/2016/12/20835-300x300.jpg
まず修理を行う前にいくつか確認してほしいことがあります。まず「メーカーの保証」です。これはもしかしたら無償で修理してくれる場合があるので、是非確認してみて下さい。もう一つが「修理代行を含めた有償保証」です。こちらは単純に「費用の比較」でいいでしょう。例えば直す対象がブランド品で、中の部品も特注のものが使われているなんて場合には、そもそもその部品を手に入れることさえ非常に難しいと言えます。
難しいということはそれだけ、価値が高いわけですから、もしかしたらその部品を揃えるだけで修理代金を上回ってしまうことがあります。是非そこは最初に確認して、部品等を揃えてみてほしいと思います。ですので、まとめると「修理も切れていて、部品も簡単に揃えることのできるもので、自力で修理してみたい場合」に限るということです。自分で修理する際の責任等に関しては皆さんが一番ご存知だと思うので、是非前の2つを確認してみてほしいと思います。
L2tjgsfqhdvzbvo8mdl8
Jbt1ootrnmty2pvacftn
ではここから具体的な修理手順についてご紹介したいと思います。そこまで難しくないですが、部品の分解などにアレルギーが出てしまう方は少し苦労が伴うので覚悟しましょう。一個一個丁寧に行っていくことが重要です。
引用: https://kurasheep.com/wp/wp-content/uploads/2018/01/S__4456455-768x576.jpg
まず一番最初の手順としては「断線部分をカットする」というのがあります。切れ味の良いハサミなどを用意して、ケーブルが断線してしまっている場合は断線部分以下を「勢いよく」切りましょう。ここで変に躊躇してしまうとケーブルが傷んでしまうことがあるそうなので、思い切り行ってあげることが重要なんだそうです。
ヘッドホンが折れてしまっている場合は、基本的にそこの部分は導線はないでしょうから、接着剤などで目立たないようにするというのが重要です。やはり一番修理で大変なのは断線修理なので、断線した際に注意して行うようにしましょう。
Dgzf2pjtn7vs5e7pxcv5
Jkzzztvpfjbvv1ercr19
引用: http-//gakko.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/IMG_5562.jpg
①で勢いよく切ることができたら、切った導線を少し剥きます。これは小学校の理科の実験などで行ったことがある人もいると思うので、少し分かるかと思います。ケーブルというのは金属で出来た針金みたいなものをゴム状のもので覆っているというのが基本的な形です。そして金属のプラグ部分というのはその中のケーブルと接触していることで電気を通しているわけです。
結局今行おうとしていることは、断線してしまった部分の金属部分をきれいな部分にして、それと買ったプラグをつなげるという作業です。これをイメージしていただけると何をしようとしているかというのが分かるかと思います。導線を剥いて、中の金属部分をある程度見えるようにします。
Fhaxpgagsffo1mfvbnrf
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/optical_frog/20120617/20120617234228.jpg
①、②まで経て、断線した部分の金属部分を新しくすることができたら、購入したプラグを開封して、メタルカバー、チューブカバーの順番に装着します。この順番を間違えると後々面倒なことになるので、是非注意して行ってみて下さい。
ここの作業は椅子の組み立てなどでも普通に行われることなので、そこまで目新しい作業ではないと思います。是非順番に気をつけて行ってみて下さい。
Gzdkafblqkdef4xnet7q
引用: http://handa-craft.hakko.com/support/images/soldering-iron-type/type01-img02.jpg
ここまで行うことができたらはんだこての準備です。はんだこてによる「はんだづけ」というのは、金属同士をくっつけるときに必要な作業であり、熱を加えて組み合わせます。今行おうとしているのは「剥き出しにした新しい金属」と「購入したプラグ」同士を熱を加えて溶かすなりしながらくっつけるという作業です。
そこまで難しい作業ではないと思うので、是非やけどに気をつけて行ってみて下さい。はんだこては低い温度でも「350℃」くらいまでは熱くなります。熱湯が100℃ですから、350℃がどれだけ熱いかわかると思います。はんだこての先は非常に熱くなりますから、本当にやけどだけには気をつけて行って下さい。
Nrfxplbmnfea0nngohkq
引用: https://pbs.twimg.com/media/DX_kZfZXUAA3Yyj.jpg
ここまで来たら終盤です。しかし、ここが最も最難関な部分だと言って良いでしょう。ものによると思いますが、基本的にイヤホンやヘッドホンなどの音楽機器はケーブルの中が「赤・青・緑」のケーブルに分かれていると思います。そして、はんだづけをしようとしているプラグも大きく3つに突起が分かれていると思います。
「赤⇒長い突起(R)」、「青、緑⇒短い突起(L)」にはんだづけしてあげましょう。ここで間違えてしまうとまたまた面倒なので、是非注意してはんだづけを行いましょう。
Rrpxa2aommtqdn7fb74w
引用: https://pbs.twimg.com/media/DAPJ3pIU0AALGzG.jpg
無事はんだづけが終わり、プラグとケーブルをあわせることができたら、チューブカバーを下げ、はめて、最後に金属のカバーを取り付ければ終わりです。もちろん、うまくはんだづけされていないなどの理由により、終了しない場合がありますが、基本的にはこれで終了です。
この過程をマスターすることができれば、ヘッドホンとイヤホン、どちらも自力で修理することができるということになります。プラグなどを購入するだけで修理することができるのですから、非常に安上がりだと思います。是非行ってみて下さい!
Pyhrrbv2mzqlyqqb9cx4
Rjobsqksyv1ifoqz8jzl
最後に、しっかりと「きちんと聴けるか」を確認しましょう。もちろん、ここでノイズが入っていたり、片方からしか聴こえないなんてことが起きれば、やり直しになります。しかし、そこまで大変な作業ではないと思うので、自分が「ここでミスったな」と思うところまでさかのぼって作業し直してみて下さい。
Yu6vpkamezsliglymlcs
引用: https-//3.bp.blogspot.com/-wf5p8ilIxOQ/U00KH4pCHPI/AAAAAAAAfOk/CcOEZqgGMKY/s800/mark_chuui.png
注意点としては、時間と費用とをしっかり考えて行うことです。修理をお願いするのと、自分で直すのとでは、時間的費用と金銭的費用、どちらを考えても後者であるという場合に是非直してみてほしいと思います。しかし、なんでもかんでも業者に頼むという姿勢はよくありません。一度、どれだけ時間がかかってもいいから直してみるというのも大切です。
是非行ってみて下さい。
Vrwyvfll1mtkutwnupbn
いかがだったでしょうか?今回は「ヘッドホンなどの修理方法」ということで、はんだこてを利用した修理方法をご紹介させていただきました。そこまで難しくないのではないかと思います。是非こちらの方法を参考に、自力で修理してみてほしいと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714Iu6aVxEL._SL1500_.jpg