// FourM
Jjkif7yalcz5us2d6j0r

趣味

CATEGORY | 趣味

折り紙のすごい作品・折り方まとめ!遊びを超えた超絶テクニック!

2024.02.25

日本人にはなじみ深い折り紙。一枚の紙で楽しめる遊びとして人気ですよね。折り紙の作り方には簡単なものから難しいものまでありますが、ものすごい芸術作品のようなものもあります。この記事では、超絶技巧のすごい折り紙から、面白い折り紙の折り方まで紹介しています。

  1. すごい折り紙まとめ!芸術的な折り紙①ローズのくす玉
  2. すごい折り紙まとめ!芸術的な折り紙②百合のキューブ
  3. すごい折り紙まとめ!遊べる折り紙①動く花火
  4. すごい折り紙まとめ!遊べる折り紙②ヨシモトキューブ
  5. すごい折り紙まとめ!遊べる折り紙③花ごま
  6. すごい折り紙まとめ!発想が素敵な折り紙①足が生えた紙飛行機
  7. すごい折り紙まとめ!発想が素敵な折り紙②足が生えた鶴
  8. すごい折り紙まとめ!立体の折り紙①一枚でできているローズ
  9. すごい折り紙まとめ!立体の折り紙②切子のような多面体
  10. 【まとめ】すごい折り紙作品の折り方に挑戦してみよう!
引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ecd506aa07622ca37b9b5384e2086ab0/5C2AA897/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/27581863_154747368520192_4343246370539307008_n.jpg
こちらはローズのくす玉です。花びらの一枚一枚さえも丁寧に折られていて、きれいな球体になっているのが芸術的です。キューブの折り紙の作り方は、折り方そのものはもちろんバランスを取るのもとても難しいのですが、折り紙が上手な人が折ると息をのむような美しさの作品が出来上がりますね。
このくす玉で使われているパーツは一枚の折り紙を6枚の花びらを再現することができるよう工夫されています。花びらが15枚のローズ12輪で構成されているので、合計30枚の折り紙を使っていることになります。作り方も気になりますね。

関連記事

引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1d213b58145bd0eaac1b07f2e4446ca8/5C446167/t51.2885-15/e35/s480x480/27580274_160941008034935_1625048868406165504_n.jpg
こちらもキューブ型の難しい折り紙です。重ねて折った折り紙を綺麗にカールさせるだけでも難しいものですが、全体的なバランスを取りながら歪みのないように折り上げていて本当に素晴らしいですね。キューブ型は一枚の折り紙では折れませんので、根気強くパーツを作っていることもすごいです。
引用: https://info.felissimo.co.jp/minitsuku/images/20170620tukaeru_origami-main.jpg
前述のローズよりはパーツが少ないですが、それでも複雑です。こちらは作り方の動画がありませんので、折り紙の作り方が載っている本などを購入してみるとよいでしょう。くす玉は比較的簡単なものからこの写真の様に難しいものまでいろいろなバリエーションがあります。
引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/ec5b27dce2651aa769aec7d70220ca72/5C3CC047/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/14590959_1263249320405949_3367399860671086592_n.jpg
12枚の折り紙をパーツとしており、組み合わせてグラデーションにした作品です。もちろん全て単色でも折ることはできますが、パーツで色が違うと動かしたときにとても面白い表情を見せてくれます。以下のyoutube動画に作り方が紹介されていますので、作りたい方はぜひご覧くださいね。
折り紙は通常の大きさの4分の1サイズを使用していますが、パーツの一つ一つはそれほど複雑ではありませんので、いかにズレをなく折り上げて組み合わせるかが大切なポイントになりそうです。完成形はまるで万華鏡のようですから、外国人の方などにプレゼントすると喜ばれるかもしれません。
引用: http://www1.ttcn.ne.jp/a-nishi/y_cube/y_cube3.jpg
ヨシモトキューブは、展開したり組み合わせたりすることでいろんな多面体を作ることができるものです。折り紙でもA4のコピー用紙でも折ることができます。こちらの動画では、ジョイント以外はのり付けしなくてもできるような折り方で作っています。
模様の印刷されていている折り紙で折ると、おしゃれで面白いおもちゃができあがります。少しパーツの数が多いのと、ジョイントの位置を間違えやすいのが難しいポイントですが、こちらも折り方自体は単純で難しくありません。ひだになる部分の角度をずれないように綺麗に折りましょう。
また、こちらは折り紙というよりペーパークラフトの動画ですが、折り紙が苦手な方は紙に印刷して切り抜き、組み立てることも可能です。
パーツの一つ一つは複雑な形をしていますが、貼り合わせる箇所を間違えなければ面白い形のものができます。お子様の知育おもちゃにも使えますので、ぜひ動画を見ながら作ってみてください。
引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/9a21fc41ba16111d29064ebab58ace97/5C5EB5AB/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/26864446_141007449913440_6706489788007972864_n.jpg
こちらも単純なパーツ構成で、組み合わせる手順も難しくはないので小学生でも折れます。折り紙で作っていますがつるつる滑ってよく回るので、お子様と遊ぶと楽しいと思います。パーツは3つで、それぞれの色を変えることで見目さまざまに色を変えられます。
一番難しいのは外側のパーツで、綺麗に折れていないと色の見えている部分を内側に折り込むときにズレが出てしまいます。ギチギチに折らずに、目安になる折り目をつけて折っていくのがよいかと思います。まんなかの一番上のパーツは一番簡単で、慣れればガイドの折り目なしでも形が作れるようになります。
少し昔のベーゴマを思い出す作りですが、ベーゴマより大きくてお子様にも安心です。ぜひ時間があるときに作ってみてくださいね。

関連記事

引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/e1552350befbcd0475d343276a26cb1d/5C59D531/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/22158645_2012657792350998_348745413085364224_n.jpg
シンプルながらも、ちょっとクスッとしてしまう足つきの紙飛行機です。足が生えているのももちろん面白いのですが、その発想がすごいですよね。これなら離着陸も安心です。
この折り紙のポイントは、正方形の紙を使わないということです。一枚で折るためにA4やB5のコピー用紙を使用します。紙飛行機を作る過程で、足の部分になるところを折っていきますが、折り方は鶴が折れる人なら特に難しいことはないと思います。
引用: http://lifestylenb.com/wp-content/uploads/2016/10/IMG_7880.jpg
カラーのコピー用紙や、色上質を使って折っても面白いと思いますし、飛行機のデザインをして足の部分だけ色を変えたものをプリンターで印刷して折り上げたら、妙にリアルな紙飛行機ができるかもしれません。
引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/6e1bb87b3e92c867f105dff237acaa2f/5C53851E/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/17265451_1344464042284898_694688768031981568_n.jpg
鶴といえば足をそろえて上品に立っているイメージですが、こちらの鶴はあろうことかガニ股です。顔がついているわけでもないのに、テンションの高さを訴えかけてくる表現力はすごいとしか言えません。お食事会をとてもエンジョイしているようです。
作り方はいたって簡単で、しっぽになる部分に切れ込みを入れて足になる部分を作ればOKです。ただこの作り方は足をそろえた鶴にはならないのが面白いところで、そろえると立ちません。とても手軽に作れるので、テンションが高そうにぜひ作ってみて下さい。
引用: https://i.ytimg.com/vi/38-2f6oxFzo/maxresdefault.jpg
福山ローズと呼ばれる立体のローズの折り紙です。花びらが多い関係で少し難しい折り紙ですが、使用する折り紙は普通サイズのものが一枚だけです。折る前に、ボールペンと小さ目のゼムクリップを2つ用意しておくと便利です。
最初に格子状の折り目を折るところで歪みが出ると、その後折るときに作業が大変になりますので省略しないようにしてください。逆に最初から丁寧に折っていくとバランスが崩れにくく折り線も見失いにくいので、きれいに仕上げやすくなります。
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20150523%2F14%2F1784834%2F17%2F306x309x410a03e8aee3872fb208a654.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
根気のいる折り紙ですが、仕上がりはとてもきれいですし、最後に細かい折り目がしっかり組み合わさってローズの形になるのは折っていても気持ちいいと思います。ブーケにしたりリースにしたり、いろんな用途に使えますね。
引用: https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/1023bae232f3b263dffcb0f3062b37a8/5C5B6FA5/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/27891236_1630887263654054_7448713420121047040_n.jpg
上の記事でキューブは難しいと書きましたが、こちらの折り方のキューブはそれほど難しくありません。順番通りにパーツを組み合わせることで、切子のようにカラフルな模様が見えるようになります。この折り紙は、組むパーツの数によって立方体になったり三角錐に近い形になったりします。
丸い作品にするには12枚の折り紙が必要です。四角形なら6枚、三角形なら3枚です。画像では中心の折り目をガイドにしていますが、難しい場合は対角線に加えて4分の1の正方形を作る折り目をつけておくときれいに折れます。
パーツ単体を見るとどう組み合わせるのかわかりにくいですが、できている折り目に尖った部分を差し込むだけなので難しいことはありません。規則性のあるカラー配置にするならこの動画で組み合わせている配置を参考にするのがおすすめです。
引用: https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2014/09/003-660x350.jpg
いかがでしたでしょうか。折り紙は作り方が難しいものが多いですが、かんたんできれいな見た目になるものや作って遊べて面白いものもたくさんあります。動画や折り方の載っている本を見ながら気軽に作ることができますので、お子様と作ったり、休日の楽しみにしたり、ぜひ挑戦してみてくださいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d15no6vzq701ao.cloudfront.net/image/production/acp/3000009891/pln3000024245/4f8f06f6-81db-4f3b-9aff-bcd4f829eaf0.JPG