ダイソーのカーテンが気になる!

ダイソーでは様々なアイテムが販売されていますが、その中でも多くの人を驚かせたのが「カーテン」です。ホームセンターや家具店で販売されているカーテンは安くても数千円はしますので、ダイソーで取り扱うアイテムの中でも一線を画す存在。

これまでも多くの人を驚かせてきたダイソーですから、カーテンがどのような商品なのか気になりますね。そこで今回はダイソーのカーテンを大調査!おすすめポイントをまとめてご紹介します。
【ダイソーのカーテンを大調査!】1-種類は?

ダイソーのカーテンは種類も豊富!インテリアになるカフェカーテンから目隠し用カーテンまで、用途に応じてお好きなタイプのカーテンを選ぶことができます。
ダイソーのカフェカーテンは種類が多いので、選ぶ際に迷ってしまうほど。柄やサイズなど幅広いラインナップになっているので、お気に入りを探してくださいね。

窓に取り付けられることが多い、ドレープカーテンやレースカーテンもダイソーで販売されています。日差しが強い季節にうれしい遮光カーテンまで揃っているので、カーテンを探している方におすすめ!
【ダイソーのカーテンを大調査!】2-サイズは?

小さいサイズのカーテンは商品によって、サイズにバラつきがあります。カフェカーテンやのれんは長さに注目して、サイズ選びをしましょう。

ダイソーのドレープカーテンにはサイズが3種類あります。全て横幅は1枚100㎝で共通していますが、長さが140・178・200㎝の3サイズとなっています。窓の大きさに合わせる必要があるので、事前に窓のサイズを計測してから購入しましょう。

ダイソーのレースカーテンはドレープカーテンと同じく、横幅は1枚100㎝で共通です。ですが長さはドレープカーテンよりも種類が多く、140~200㎝まで5サイズあります。ドレープカーテンよりも少し短くなるようなサイズのレースカーテンを選ぶと良いでしょう。
【ダイソーのカーテンを大調査!】3-価格は?

ダイソーのカーテンは商品によって価格も様々…100均のダイソーですがカーテンは100円を超えるものも多いので、購入する前に値札をチェックしてくださいね。

小さいサイズのカフェカーテンやのれん・カラーボックス用カーテンは、100円の商品が大半です。生地の厚い種類や長さのあるタイプは価格が200円になることもあります。

ダイソーのカーテンの中でもサイズの大きなドレープカーテンは、価格も300~500円となっています。レースカーテンはサイズによって100~500円です。