// FourM
Wibsyqwixcry4rdkhhpf

便利

CATEGORY | 便利

ユニバーサルデザイン7原則とは?原文、身近な例を用いて紹介!

2024.02.25

ユニバーサルデザインというデザインが現在、大きな注目を集めています。このユニバーサルデザインには7原則があり、7原則に基づいて多くの商品がユニバーサルデザインを元にして作られています。ユニバーサルデザイン7原則を元にした身近な例や原文をご紹介!

  1. ユニバーサルデザインの7原則を原文・例を交えて徹底解説!
  2. ユニバーサルデザイン7原則その1:公平
  3. ユニバーサルデザイン7原則その2:自由
  4. ユニバーサルデザイン7原則その3:単純
  5. ユニバーサルデザイン7原則その4:認知
  6. ユニバーサルデザイン7原則その5:安全
  7. ユニバーサルデザイン7原則その6:負担の少なさ
  8. ユニバーサルデザイン7原則その7:空間
  9. ユニバーサルデザインの7原則を原文・例を交えて徹底解説!:まとめ
引用: http://www.headheart.com/lecture/prd/prd_img/2016040803.png
ユニバーサルデザインというデザインがあるのをご存知でしょうか。このユニバーサルデザインには7原則があり、「誰でも分かりやすく簡単に使えるようなデザイン」をイメージして作られたものを指しています。
引用: http://www.sekisuijushi.co.jp/products/public_sign/img/product/clustera/05/img01.jpg
今回は、このユニバーサルデザイン7原則の原文を、身近な例と交えて徹底解説していきます。

関連記事

私たちが普段から目にするものや、利用しているもの、さまざまなものにはデザインが施されています。このデザインとはそもそもどういう概念なのでしょうか。絵や芸術、モデルが着用している服などは、デザイン性の重要度がかなり大きなものになってきます。建物の設計やWebサイトなどでもデザインは重要です。こちらの記事では、デザインとはそもそも何なのか、あらゆるものづくりの原型となるデザインの概念・要素について詳しい解説を行っています。
引用: http://www.teraoka-autodoor.co.jp/00/images/29/05.jpg
ユニバーサルデザイン7原則のうちの1つ目は「公平」です。原文は「Equitable use」誰でも平等かつ公正に使えるデザインを指します。もっとも身近な例では、自動ドアなどがあります。
引用: https://www.fence-mitsumori.com/blog-fence/wp-content/uploads/2015/05/UD1.jpg
ユニバーサルデザイン7原則のうちの2つ目は「自由」です。原文は「Flexibility in use」使い方に選択肢があり、不便を感じることのないデザインを指します。もっとも身近な例では、背の高さに合わせて作られている街中の手すり部分などがあります。
引用: https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2008101400048/files/3-2.jpg
ユニバーサルデザイン7原則のうちの3つ目は「単純」です。原文は「Simple and intuitive」誰でも分かりやすく、疑問やストレスを感じないデザインを指します。もっとも身近な例では、手で持っただけで違いが分かるシャンプー・リンス容器の凹凸などがあります。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/718vc%2BokEHL._SL1300_.jpg
ユニバーサルデザイン7原則のうちの4つ目は「認知」です。原文は「Perceptible information」誰でも一目見ただけで、すぐに理解できるようなデザインを指します。もっとも身近な例では、トイレや電車の改作口への標識などがあります。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81moHOKNEpL._SL1500_.jpg
ユニバーサルデザイン7原則のうちの5つ目は「安全」です。原文は「Tolerance for error」使っている間に危険性が発生することを防ぐデザインを指します。もっとも身近な例では、家電製品の電源自動停止機能などがあります。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51xvewxqkML.jpg
ユニバーサルデザイン7原則のうちの6つ目は「負担の少なさ」です。原文は「Low physical effort」簡単に使いこなすことが可能で、誰もがストレスを感じないようなデザインを指します。もっとも身近な例では、片手で自由に着脱可能なマフラー「ミフラー」などがあります。
引用: http://www.tokyo-monorail.co.jp/haneda/kokusaisen_bldg/img/img_conc_visual_08_L.jpg
ユニバーサルデザイン7原則のうちの7つ目は「空間」です。原文は「Size and space for approach and use」使い心地が快適で、大きさやスペースが広く取られているデザインを指します。もっとも身近な例では、車椅子の方でも余裕を持って通れるような駅改札などがあります。
引用: https://st2.depositphotos.com/3889193/7828/i/950/depositphotos_78289064-stock-photo-smiling-business-woman-in-wheelchair.jpg
ユニバーサルデザインの7原則を原文・例を交えて徹底解説しました。ユニバーサルデザインは車椅子の方だけではなく、日本語が分からない外国人の方や、身体がうまく使えない方などあらゆる人たちに向けて作られています。ものづくりに携わる方はユニバーサルデザインの7原則を理解して、実用性・安全性の高い商品を作るように日々努力しているのです。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://www.creators-station.jp/wp-content/images/2017/09/a7190b88ee1cdd2c77d345de53623de39056af83dd552693559b45c269782876_l-e1506492836845.png