// FourM
Gsxwnvsx6lon9ynuvp6f

DIY・ハウツー

CATEGORY | DIY・ハウツー

プラ板を色鉛筆で塗る方法まとめ!人気おすすめ作品も紹介!

2024.02.25

プラ板に色鉛筆で着色することはできるのでしょうか?そこで今回はプラ板を色鉛筆で塗る方法をご紹介します。どうすれば色鉛筆できれいな発色にできるのか、お悩みの方は必見です。また色鉛筆で着色した、おすすめのプラ板作品も併せてご紹介しますよ!

  1. プラ板に色鉛筆を使いたい!
  2. 【プラ板に色鉛筆で着色する方法】1-プラ板の表面にやすりをかける!
  3. 【プラ板に色鉛筆で着色する方法】2-細目のやすりがおすすめ!
  4. 【プラ板に色鉛筆で着色する方法】3-やすりを上手にかけるコツ!
  5. 【プラ板に色鉛筆で着色する方法】4-削り粉はしっかり取り除く!
  6. 【プラ板に色鉛筆で着色する方法】5-フロストタイプはやすりが不要!
  7. プラ板と色鉛筆は相性が抜群!
  8. 【プラ板に色鉛筆を使用したおすすめ作品例】1-フラワー
  9. 【プラ板に色鉛筆を使用したおすすめ作品例】2-人物キャラクター
  10. 【プラ板に色鉛筆を使用したおすすめ作品例】3-動物
  11. 【プラ板に色鉛筆を使用したおすすめ作品例】4-模様
  12. 色鉛筆でおしゃれなプラ板を作ってみよう!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/812V3KtLarL._SL1500_.jpg
プラ板を触るとわかるように、表面はとってもツルツル!そのため線描きや着色には限られた画材しか使えません。ですが油性ペンでプラ板を着色すると焼き上がりの色が濃くなってしまうので、イメージ通りに仕上がらないというデメリットも…
薄めの発色には色鉛筆がぴったりなのですが、プラ板には色がつきません。そこで今回はプラ板に色鉛筆で着色する方法を詳しくご紹介します。ちょっとしたひと手間でプラ板に色鉛筆が使えるようになりますよ!
なぜプラ板には色鉛筆が使えないのか?それはプラ板の表面に凹凸がほとんど無いから。一方紙には目立たない凹凸があるため、色鉛筆が使えるというわけです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71FjQv7wQHL._SL1000_.jpg
プラ板の表面に凹凸が無ければ作ってしまうのが一番!そこで登場するのが紙やすりです。
紙やすりは毛羽立ちのある断面や表面をなめらかに整えるものですが、ツルツルのプラ板に使うと、ほどよくザラザラに加工できます。プラ板の透明感は少し失われてしまいますが、この方法で色鉛筆が使えるようになるのはうれしいですね!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91Q5amFPbeL._SL1500_.jpg
紙やすりには粒子の大きさや密度によって、番目が記載されています。番手は数字が大きくなるほど小さなキズがつきなめらかな仕上がりになりますが、今回はプラ板に適度な凹凸をつけるため番手は200~400番がおすすめ!
荒目のやすりは細かな凹凸ができにくく、色鉛筆のノリもムラが出てしまいます。一方極細目のやすりは凹凸が小さく、こちらもあまりきれいな発色が期待できません。中目はやや凹凸が大きくなってしまいますが、細目のやすりが無い場合は中目でも代用できます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51GiecqyNUL.jpg
紙やすりは手を動かした方向にしかキズが残りません。そのため一方方向に決めてやすりをかけていると、線のようなキズができるだけで凹凸にはならないのです。そこで紙やすりはプラ板に対して縦横斜め全方向にかける方法が、色鉛筆の着色を良くするコツになります。
プラ板の広範囲に一気にやすりをかける方法は、大きめに切った紙やすりを手のひらサイズの木材や底が平らになっている瓶にかぶせて、くるくると円を描くようにやすりをかけます。全体に均一に力が加わるので、プラ板の広範囲に手早くきれいにやすりをかけることができますよ。
プラ板の表面にやすりを掛ける方法は、どうしてもプラ板の削り粉が出てしまいます。その削り粉がプラ板を覆うと、どの程度プラ板を削れているのか判断するのが難しくなってしまうのです。そのためやすりをかけている最中もこまめに削り粉を取り除き、プラ板の表面を確認するようにしましょう。
プラ板の削り粉は軽いので、呼吸で飛び散ったり吸い込んでしまう恐れもあります。小さな子供やペットが周囲にいるときは、できるだけ周囲に飛び散らない方法を考えましょう。コロコロ転がす粘着テープを使うと、後片付けも簡単ですよ!
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Uniy0m1QL._SL1001_.jpg
「プラ板に色鉛筆を使いたいけれど、紙やすりをかけるのは面倒…」そんな方には、最初から表面に凹凸が加工されているフロストタイプのプラ板がおすすめ!
フロストタイプは表面がザラザラに加工されているタイプのプラ板です。透明なプラ板よりも白く曇っているように見えるのが特徴です。透明なプラ板よりも若干価格が割高になるので、たくさんプラ板を使わない方にはおすすめ!一方色鉛筆を使ってたくさんプラ板を作りたい方は、やすりを使う方法がおすすめです。
ナカトシ プラバン クラフト B5_0.3mm厚 半透明(フロストタイプ)10入 430-B5F
価格 ¥ 1,462
着色する方法でプラ板の仕上がりは大きく変わります。焼く前はきれいな色だったけれど焼いたら濃くなってしまった…というのはプラ板でもよくある失敗の一つ。プラ板で思い通りの発色にしたいときは、焼く前はうすく淡い着色を心がけることがポイントです。
色鉛筆はうすく淡い着色ができるので、プラ板とも相性が抜群!プラ板に色鉛筆で着色するとどんな作品が作れるのか、おすすめ作品の中から人気のあるデザインを見ていきましょう。
淡い色合いが特徴の色鉛筆は、お花のプラ板作品の着色におすすめ!やさしい発色がナチュラルな雰囲気を演出してくれるので、大人っぽいプラ板作品が出来上がります。作ったフラワーモチーフのプラ板はアクセサリーにアレンジすると、大人でもプラ板をおしゃれに活用できますね。
色鉛筆はグラデーションも出せるので、本格的なフラワーモチーフが出来上がります。フラワーモチーフはプラ板を焼いた直後に、カーブをつけて膨らみを持たせるのがポイント!色の組み合わせや濃淡が楽しめる色鉛筆で、プラ板のフラワーモチーフを作ってみましょう。
プラ板に色鉛筆を使って描いた人物キャラクターは、細やかな立体感が再現できます。また色鉛筆は陰影を出せるので、よりリアルにプラ板に絵を描きたいときにもおすすめ!プラ板の仕上がりがワンランクアップするので、大人でも使いやすいプラ板が出来上がりますよ。
人物キャラクターは細かい着色も多く、繊細な色塗りができる色鉛筆が大活躍!適度に透明感が残るプラ板が出来上がるので、愛らしい人物キャラクターを描きたいときにも色鉛筆がおすすめです。
色鉛筆は動物の毛並みや立体感のあるフォルムを再現できるため、本格的なプラ板を作りたい方におすすめ!色を塗る方向で動物の毛並みを再現すると良いでしょう。やさしい色合いが動物の着色にもぴったりですね。
色鉛筆の細い線で塗り重ねた色は、プラ板に立体感をもたせてくれます。色塗りをするとプラ板がチープな仕上がりになってしまう…というときは、色鉛筆で丁寧に着色してみましょう。焼くと濃淡がはっきりするため、控えめに着色することがナチュラルに仕上げるポイントです。
プラ板でアクセサリーを作るときは、色鉛筆で模様を描くのもおすすめ!色鉛筆で描いたプラ板はうっすらと背景が透けるので、ガラスのような仕上がりが魅力的です。プラ板は焼くと小さく収縮するので、繊細な模様が華やかなアクセサリーにもぴったりですね。
色鉛筆だからこそ描ける細い線は、繊細な模様にもおすすめ!色を重ねて描いたグラデーションは、宝石のような仕上がりがおしゃれですね。プラ板だけではこの光沢は出せないので、仕上げにレジンやトップコートでツヤと厚みをプラスしましょう。
小さなリボンも色鉛筆で着色すると大人っぽい仕上がりになりますね。プラ板で作ったモチーフは軽いので、ヘアゴムやピンにつけるのもおすすめ!大人も子供も楽しめるプラ板はアクセサリーやキーホルダーなどにアレンジして、作ったあとも楽しみましょう。
色鉛筆はやさしく色を塗るとうすく、重ね塗りをすると色濃く着色することができます。異なる色を重ね塗りする方法や指で色をぼかす方法も使えるので、色鉛筆はプラ板の着色にもぴったりの画材!今までプラ板で思い通りの着色ができなかった…という方は、色鉛筆でプラ板に着色する方法に挑戦してみましょう。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BuHPBbeHUvJ/