// FourM
C3irr7l26qdaggu8mq3k

便利

CATEGORY | 便利

プロテインの持ち運びはどうしてる?おすすめの持ち運び方を紹介!

2024.02.25

プロテインをジムなど外へ持っていく際、どうしても持ち運び方に困ってしまうと悩んだことがある人は多いのではないでしょうか。しかし実は、プロテインには目的によっていくつかの持ち運び方があるのですよ。そこで今回は、おすすめのプロテインの持ち運び方について紹介します。

  1. プロテインのおすすめの持ち運び方を教えて!
  2. プロテインのおすすめの持ち運び方①:シェイカー
  3. プロテインのおすすめの持ち運び方②:プロテイン用容器
  4. プロテインのおすすめの持ち運び方③:小袋
  5. プロテインのおすすめの持ち運び方④:小袋×シェイカー
  6. 【プロテインの持ち運びに便利な容器①】:プロテインシェイカー
  7. 【プロテインの持ち運びに便利な容器②】:マンチキン フォーミュラディスペンサー コンボパック
  8. 【プロテインの持ち運びに便利な容器③】:マイプロテイン・パワータワー/サプリメント用容器 (クリアーブルー)
  9. プロテインには3つの種類がある!
  10. 【まとめ】:あなたに合ったプロテインの持ち運びをしよう
引用: https://cosme-dy.com/wp-content/uploads/2017/06/DSC05667_1.jpg
「プロテインをジムに持ち運びたい」と思ったことがある人はきっと多いはずです。しかし実際にプロテインは粉末状のものが多いということから、その持ち運びに困ってしまうものですよね。今回はおすすめのプロテインの持ち運び方について紹介していくのですが、あなたはこれまでプロテインをどのようにして持ち運んでいたでしょうか。もし今どんな持ち運び方をすれば良いかわからないと悩んでいるのであれば、ぜひ今回のお話を参考にしてくださいね!

プロテインのおすすめの持ち運び方は大きく4つ!

引用: http://kintoreblog.com/wp-content/uploads/2015/11/shaker.jpg
プロテインのおすすめの持ち運び方は、大きく4つに分けられます。まず1つはシェイカーに入れて持ち運ぶという方法です。続いて2つ目はプロテイン用容器、3つ目は小袋です。そして4つ目は小袋とシェイカーの2つを使った持ち運び方です。それでは、ここからは具体的にどんな持ち運び方なのかということについて見ていきたいと思います。
引用: http://bodyke-live.com/wp-content/uploads/2017/12/PAKU6397_TP_V-1024x682.jpg
引用: https://photo.kenko.com/E232358H_L.jpg
まず1つ目に紹介するシェイカーですが、おそらくプロテインをこれまでにジムなど外へ持ち運んだことがある人はこのシェイカーと呼ばれるものを使っている人が多いはずです。シェイカーにプロテインを入れて持ち運ぶことで、とても簡単に飲むこともできるようになっているのがこの持ち運び方の大きな特徴です。

粉末プロテイン1回分ならシェイカーで十分!

引用: https://www.southlandrx.com/wp-content/uploads/2016/05/pershake.png
特にシェイカーを使った持ち運び方は、粉末プロテイン1回分しか飲まないという人にはおすすめです。というのも粉末プロテインをシェイカーに入れるだけで持ち運びができるからです。もしあなたが1回分の持ち運びで十分なのであれば、このようなシェイカーにプロテインをそのまま入れる持ち運び方をするのが良いでしょう。
引用: https://josinokintore.net/wp/wp-content/uploads/2017/10/20171013youki_01.jpg
2つ目は、プロテイン用容器です。これについては初めて耳にしたという人もきっと多いはずです。プロテイン用容器は今紹介したシェイカーとはまた違ったもので、収納して持ち運ぶ分にはとてもおすすめのアイテムとなっています。

プロテインの収納と持ち運びだけならこれがおすすめ

引用: https://894ch.com/wp-content/uploads/2017/03/IMG_0888.jpg
シェイカーでの持ち運び方であれば、すぐにプロテインを飲むことができます。しかしこのプロテイン用容器の場合、これはシェイカーとはまた違ったアイテムなのでプロテインを収納して持ち運ぶということだけに関してはおすすめとなっています。
Nscdtmbuxmzzf6q4htlr
引用: http://img08.shop-pro.jp/PA01032/692/product/12754513.jpg?20101206034044
3つ目に紹介するのが、小袋です。小袋と言われても、正直あまりピンとこない人が多いのではないでしょうか。実は、プロテインを持ち運んでいる人の中でもこのように小袋にプロテインを入れている人が多いのですよ!小袋にもいくつか種類がありますが、その中でもプロテインの持ち運びに便利な小袋は、ジッパー式のものです。というのもプロテインを小袋に入れて結んだ持ち運び方をすると、プロテインが知らない間にあふれてしまうことがあるからです。ですから、小袋はジッパー式のものが良いでしょう。

多くのプロテインの持ち運びにおすすめ

Kktfl8swhock24r25evi
引用: https://i1.wp.com/cyberpon.info/wp-content/uploads/2017/11/21921173.jpg?resize=680%2C454
そして何と言っても、小袋での持ち運びのメリットは多くのプロテインを入れることができるということです。たとえ一袋に収まらなくても、何枚かの袋に分ければ多くのプロテインを一度に持ち運びできるようになります。ですから、もしあなたが一度に多くのプロテインを持ち運びたいのであれば、このような小袋を使った持ち運びがおすすめとなってきます。
Uga1n5pu1sryezvtdorr
引用: https://i0.wp.com/cyberpon.info/wp-content/uploads/2017/11/DSC003063.jpg?resize=680%2C499
4つ目に紹介するのが、小袋とシェイカーを使った持ち運び方です。おそらく、プロテインを持ち運んでいる人の中でもこの持ち運び方をしている人が一番多いのではないでしょうか。これは具体的にどんな持ち運び方なのかというと、まず小袋にプロテインを入れます。そしたらその小袋をシェイカーの中に入れるのです。

安全性に長けた持ち運び方!

Ts2ohbmduiue4cxmizi4
引用: https://i2.wp.com/cyberpon.info/wp-content/uploads/2017/11/DSC003096.jpg?resize=680%2C485
このような持ち運び方をすれば、多くは持てませんが2袋ほどまでであればシェイカーの中に一度に入れて持ち運ぶことができるようになります。また、何と言ってもこの持ち運び方は非常に安全性に長けた持ち運び方となっています。ですから、安全に、かつ少しでも多くのプロテインを一度に持ち運びたいのであれば、この方法がおすすめとなってきます。
引用: http://ccie-go.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_3887.png
では、ここでは先ほどのお話にも出てきたプロテイン用容器をいくつか紹介したいと思います。実際に今ではとても多くの国でプロテイン用容器が開発されています。しかし、今回はその中でも特におすすめのものを3つ紹介しますね。まず1つは、プロテインシェイカーです。これは先ほどからずっとお話に出ているシェイカーのことを指します。

プロテインを飲むなら1つは持っておきたいアイテム

引用: http://www.logmono.info/wp-content/uploads/iherb-sundesa-classic-blender-bottle-20oz-01.jpg
プロテインシェイカーの良さは、何と言っても持ち運びができるだけでなくプロテインを入れるとそのままカップとして使用できるということです。ですから、毎回プロテインをカップなどに入れるのが面倒な人にはおすすめです。というよりも、プロテインを持ち運びたいなら1つは持っておきたいアイテムでもありますね。
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41xJ1YvvLML._SX425_.jpg
2つ目に紹介するのが、「マンチキン フォーミュラディスペンサー コンボパック」です。この「マンチキン フォーミュラディスペンサー コンボパック」は、1つの容器にプロテインだけでなく様々なものを収納できるということが大きな魅力となっています。

多くのプロテインの持ち運びにおすすめ

Kvd1fy2n8bfqxstcde3e
引用: http://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/paranino/shopimages/5_033000000033.jpg?1516167640
そうしたことから、一度に多くのプロテインを持ち運ぶ人にはとてもおすすめとなっています。しかし容器が大きいという面に加えて、少し値段が張ってしまうということがデメリットとして挙げられます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61fAULm-gnL._SY879_.jpg
3つ目に紹介するのが、「マイプロテイン・パワータワー/サプリメント用容器 (クリアーブルー)」です。このアイテムはヨーロッパで有名なプロテイン用容器です。「マイプロテイン・パワータワー/サプリメント用容器 (クリアーブルー)」は何と言っても、73gものプロテインを収納できるということが最大のメリットです。

人によって好みが分かれる

引用: https://scontent.cdninstagram.com/vp/f9940bfaf17b2f96244bd5f6703faa1d/5B5FBD29/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/28434590_822665637928350_1256166767441477632_n.jpg
しかし、こちらもやはり大きさによっては好みが分かれる事もあります。また海外からの発送になるので、届くまで時間がかかるという事もデメリットとして挙げられます。
引用: http://file.proteins.blog.shinobi.jp/SAVAS1.png
それでは最後に、豆知識としてプロテインについてお話ししますね。実は、プロテインには大きく3つのホエイプロテインとソイプロテイン、そしてカゼインプロテインがあるのです。ホエイプロテインとソイプロテインについては、これまでに一度は耳にしたことがあるかと思います。しかし、カゼインプロテインに関しては初めて耳にしたという人も多いのではないでしょうか。

筋肉をつけたいならホエイプロテインがおすすめ!

引用: http://kinntoreprotein.com/wp-content/uploads/2018/02/4VXE4CXQP.jpg
カゼインプロテインはソイプロテインと同様に、ダイエット向けのプロテインとなっています。このプロテインは主に満腹感を得たい人にはおすすめです。しかし、やはりプロテインといえば筋肉のイメージが強いのではないでしょうか。もしあなたが筋肉をつけたいのであれば、この3つのプロテインの中でもホエイプロテインがおすすめとなってきます。ですから、あなたの目的に合わせてプロテインを選ぶようにしましょうね!
引用: http://mensbody.jp/wp-content/uploads/2016/11/protein.jpg
プロテインの持ち運び方は、人それぞれです。ぜひ今日から、あなたに合ったプロテインの持ち運びをしてくださいね!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://kintore-master.com/wp-content/uploads/2017/10/45950808_xxl-640x430.jpg