// FourM
I21hlfemfioe1r6syidx

グルメ

CATEGORY | グルメ

スープを作り置きして忙しい朝に!おすすめスープ玉レシピ6選!

2024.02.25

作り置きのスープ玉をご存知でしょうか。簡単に説明すると、自家製インスタントスープの素です。イメージ的には、インスタントみそ汁のようにお湯で溶かせばそのまま食べられるものを自分で作ってしまう作り置きスープの素ですね。今回は、そのおすすめレシピをご紹介します。

  1. 作り置きができるスープ玉が注目される理由
  2. スープ玉はスープの保存方法
  3. 作り置きスープ玉のおすすめレシピ①味噌ベース
  4. 作り置きスープ玉のおすすめレシピ②トマトベース
  5. 作り置きスープ玉のおすすめレシピ③ビーフコンソメベース
  6. 作り置きスープ玉のおすすめレシピ④コンソメベース
  7. 作り置きスープ玉のおすすめレシピ⑤中華風
  8. 作り置きスープ玉のおすすめレシピ⑥スープパスタ
  9. 作り置きスープ玉をお弁当に
  10. 作り置きスープ玉の保存の注意事項
  11. スープ玉を包むのが面倒な方は
  12. 作り置きスープ玉のまとめ
スープというと、どうしてもじっくりコトコトに込んだものがおいしいというイメージがあります。しかし、朝の忙しいときに、時間がないのにいちいち作っておくのも難しいです。鍋でたくさん作っておけばという意見もありますが、冷蔵庫のスペースは限られています。だから、スープ玉のように保存しやすく、簡単に煮込んだおいしいスープを作れる元が、今とても人気となっています。
スープ玉は、スープを保存する優れた保存法です。保存方法としてスペースが少なくて済みます。また、冷凍室で凍らせておくと鮮度が落ちにくくなります。また、仕込んだスープの素を、ラップで包むだけなので、保存方法としてはとても簡単です。日常的にスープをよく食べる人なら、スープ玉は、かなりお勧めの作り置きスープの保存方法です。
やはり、朝の忙しいときや、和風のお弁当の時はミソスープです。出汁入りみそを使うのがおすすめですが、普通のお味噌に顆粒のかつおだしを入れてもいいですね。基本的にはわかめや油揚げに、ネギがおすすめです。他にも、とろろ昆布、乾燥シイタケなど、様々なバリエーションが可能です。
また、みそ汁のスープ玉のバリエーションを増やしたい場合は、市販されているインスタントみそ汁の具を参考にしてもいいですし、すでにみそ汁の具のセットとして売られている干物を利用してもいいでしょう。特に、みそ汁は、あまり沸騰させないほうがいいので、熱湯で溶くだけの方が風味が損なわれないでしょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6153dL%2BhgEL.jpg
手軽に味噌汁用のスープ玉を作りたければ、すでにあるものを使うのが簡単です。小分けした出汁入りみそに適量の市販の具を入れるだけですから。しかも、乾物ならば食材が痛むことがありません。なお、豆腐のお味噌汁の場合は、高野豆腐を利用するのがおすすめです。
トマトベースのスープ玉を作るには、発想を変えてしまうのがおすすめです。まずは、具だけのスープ玉を作ってしまって、糖分や果物が入っていない野菜ジュースかトマトジュースを使って伸ばせばいいのです。普通に玉ねぎやジャガイモなど基本的な野菜をいためておいて、食べる直前に野菜ジュースかトマトジュースを温めてその中にスープ玉を入れるといいでしょう。
コンソメは、1杯のカップの分量などから逆算するといいでしょう。普通の固形のコンソメスープは1個で300㏄のスープができるので、半分にカットしておけば150㏄のスープなので、カップ1杯ほどになります。通常の量では味が濃いという人は、加える野菜ジュースかトマトジュースの量を増やしてもいいですね。もちろん、塩だけでいいという場合は、1杯分の塩の量をご自分の味覚に合わせて調整してもいいでしょう。
ビーフコンソメのスープ玉も、牛肉の風味のおかげで満足感が得られやすいのでお勧めです。根菜やブロッコリーなどの野菜をいためて、ビーフコンソメの顆粒とともにラップで包んでおくだけで、簡単にスープ玉が出来上がります。毎日同じ味で飽きる場合は、オレガノやバジルなどを加えるとか、クルトンを浮かべるのもいいですね。なお、野菜を炒めるときにローリエも一緒に炒めて風味を出すのはおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ZsoOH6xVL.jpg
ビーフコンソメのスープは、普通のコンソメよりもコクがあって満足感が高いのが特徴です。しかも、顆粒タイプはお湯ですぐ解けるので、簡単においしいスープが出来上がります。おいしいので、それほど具をたくさん入れなくても十分にスープの一皿として成立します。保存方法としては、冷凍庫に入れておくと湿気から防げるのでお勧めです。
コンソメベースは、最も作りやすいスープ玉でしょう。具は肉でも魚でもなんでも大丈夫ですし、野菜だけでも十分においしくいただけます。具を選ばない万能レシピということもできます。野菜と肉や魚を炒めたものにコンソメの素を加えて、ラップで包むだけです。ただし、どんなもでも会うのと同時に味がはっきりしないという欠点があります。だから、あらびき胡椒をスープ玉に加えておくのがおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71dTK18i2FL._SL1152_.jpg
コンソメスープの素は、固形と顆粒がありますが、おすすめは顆粒です。袋入りのものが安いのですが、しけってしまうので、ビンなどに入れ替えておくといいでしょう。乾燥剤を入れておくとよりいいですね。保存方法は、冷蔵庫に入れておくと梅雨の時期などは安心です。
中華スープベースも、スープ玉として作り置きしておくと便利ですね。特にもやしが特売の時などは、中華風のスープ玉を作り置きしておくチャンスです。中華風のモヤシ炒めや野菜炒めのあまりをスープ玉にしても、大丈夫です。スープ玉には中華スープの素を加えるだけなので、とっても簡単です。溶き卵を入れるとさらに栄養のバランスも取れて身体にいいですね。
中華風のスープ玉は、作り置きをしていても途中で味に飽きたらラー油や酢を加えてスーラータンに変えることができます。同じ味に飽きた時だけではなく、寒い日にもいいでしょう。辛いものが食べたい時などもいいですね。尚、すに含まれている酢酸は、疲労回復効果がgルので疲れているときにもおすすめです。
普通のスープ玉にパスタを加えて冷凍という保存方法を選べば、スープパスタのスープ玉にできます。少しボリュームのあるスープが食べたくなった時におすすめです。ショートパスタが定番ですが、スパゲティを折って短くした状態でゆでておくのもいいですね。また、事前にスープ玉に入れていなくても、お湯を入れるだけにこだわらないのなら、スープ玉と一緒にパスタを鍋で煮れば、スープパスタが簡単にできます。
パスタが家にないときは、お米や押し麦などをパスタの代わりに加えるのもいいですね。炊飯器で炊いたご飯を、スープ玉に加えておくのもいいですし、スープ玉を鍋で煮込むときに無洗米や押し麦を加えて火を通すのもいいでしょう。ボリュームが増すので、スープだけでも満足できる食事になります。
最近では、お弁当にスープを持参する人も増えています。暖かい野菜と一緒に飲み物も取れるので、栄養と水分が同時に撮れる合理的なランチですね。スープ玉を作り置きしておけば、毎朝の忙しい時間でスープのお弁当を手早く作ることができます。お昼、外に買いに行かないで済むので時間も節約できて、ゆったりと優雅なスープのあるお弁当が食べられます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71O82snai9L._SL1000_.jpg
最近のお弁当売り場では、スープジャーのコーナーもいろいろな製品が並んでいます。あらかじめ温めておいたスープジャーにスープ玉とお湯を注げば、お昼まで温かいままです。もちろん、スープ玉とボウルを職場に持ち込んで、お湯を加えてもいいでしょう。どちらでもスープのあるお弁当が楽しめます。
スープ玉ですが、保存方法は気をつけなければいけないでしょう。作り置きなので、やはり、普通に冷蔵庫に入れておくと腐ってしまう可能性があります。逆に、冷凍しすぎると、その期間が長ければ味が変になります。また、食材によっては冷凍保存が向かないもの、例えば豆腐など、がありますので、よく考えて保存しなければなりません。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6158N5p7z%2BL._SL1500_.jpg
ラップでスープの具を包むのがスープ玉ですが、ラップで包むのが面倒という人におすすめなのが、小分けできる容器に分けて保存する方法です。この保存方法なら、ラップを使わないのでラップが減りません。ただ、お弁当で現地でお湯と混ぜるのには向いていないのが欠点です。しかし、それでも自宅でスープを気軽に作りたい人にはおすすめですね。
作り置きスープ玉のまとめはいかがだったでしょうか。冬場はもちろん、夏のエアコンが効きすぎたおふぃおすでは、温かいスープのお弁当などはかなりほっとしますね。おいしく、栄養が取れて体にいいスープを作り置きできるスープ玉は、日々の食事を豊かにしてくれます。ぜひ一度チャレンジしてみてください。意外に簡単に1品増えるので、ちょっとお得ではないでしょうか。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BggHBYfgrKG/?tagged=%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97