// FourM
Csr7w65vs4jij0kx4qxn

雑貨(E)

CATEGORY | 雑貨(E)

万年筆は書き方のコツを知ればスラスラ書ける!マル秘テクを紹介!

2024.02.25

万年筆って知ってはいるけど、使ったことがないばかりか触ったことすらないという方もいると思います。万年筆は書き方が難しそうとか面倒くさそうと思う方も多いと思います。そこで今回は万年筆についてや、使い方、書き方などなじみのない方でもわかりやすいように紹介します。

  1. 使い方や書き方以前にそもそも万年筆って何?
  2. 万年筆はどんな仕組みで出来ているの?
  3. 万年筆にはどんなメーカーがあるの?
  4. 万年筆の書き方&使い方その1:『インクの入れ方』
  5. 万年筆の書き方&使い方その2:『書き方のコツは?』
  6. 万年筆の書き方&使い方その3:『書く際の角度は?』
  7. 万年筆の書き方&使い方その4:『ペン先について知ろう!』
  8. 万年筆の書き方&使い方その5:『字幅について知ろう!』
  9. 万年筆の書き方&使い方その6:『お手入れと洗浄について』
  10. 万年筆の書き方&使い方についてのまとめ
引用: http://gigaplus.makeshop.jp/ippitsukan/shopimages/1_000000004283.jpg
まず万年筆とはそもそも何なのかについて紹介します。万年筆は鉛筆やボールペンと違い、構造が複雑かつ使う人のクセが反映されるため、貸し借りに向かないものとも言われている半面、使えば使うほど自分にとっては使いやすい筆記用具となる便利なものでもあります。
さて、ボールペンなどと違い構造が複雑な万年筆の構造や仕組みについて紹介します。

各部名称について

引用: https://www.nakaya.org/images/manual/zu3.jpg
引用: https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024003978.jpg
万年筆の使い方や書き方などのコツを知る前に構造や仕組みについて知ることが大切です。まず、万年筆における重要な部分と言われているのが、「ペン先」、「ペンポイント」、「ペン芯」の3か所です。

万年筆の構造「ペン先」

引用: http://shumibun.jp/wp-content/uploads/2016/11/sb1-3-1.jpg
万年筆のペン先はなんと金を使って出来ています。なぜ金を使っているかというと、インクに含まれる酸に金が浸食されることがなく、弾力性的も適度にあるため書いた感じがいろいろ楽しめるため金が使われているのです。金に関しても14金・18金・24金と様々なペン先の万年筆が販売されていますので、自分の書き方や使い方に合ったものを選ぶといいでしょう。
ちなみに金の数字が大きいほどペン先が柔らかくなり、弾力が付きますが、メーカーなどによって書き味が変わってくることは理解しておきましょう。

万年筆の構造「ペンポイント」

引用: http://livedoor.blogimg.jp/pelikan_1931/imgs/2/c/2c716930.jpg
次にペンポイントについてですが、万年筆で文字を書く場合、一定の筆圧で紙の上を移動します。こういった摩擦により金は摩耗していってしまいます。これを防ぐための「耐摩耗合金」がペン先の先端部分に付いています。これがペンポイントと呼ばれるものです。

万年筆の構造「ペン芯」

Tvohtd4po8tnrbkisqfo
引用: http://www.sumi-ri.com/02020005.JPG
3つ目のペン芯についてですが、ペン芯というのはペン先部分にインクを送るための部品の名称のことをいいます。ペン芯というのは、万年筆の一番重要部分と言われているくらい大切な部分です。
引用: https://life.pintoru.com/uploads/38/page/brand-list-eye.jpg
万年筆の使い方や書き方のコツを身につけて万年筆を上手に使いたいと思っている方で万年筆のメーカーはどんなものがあるのか疑問に思う方もいると思います。そこでいくつか代表的なメーカーを紹介します。
  ・パイロット
  ・セーラー万年筆
  ・プラチナ万年筆
  ・中屋万年筆
と言ったメーカーが代表的です。
さていよいよ万年筆の使い方や書き方のコツについて説明します。まずは、インクの入れ方です。

インクの入れ方①:「カートリッジ編」

引用: https://www.tagami-bunguten.com/data/kenntarock/product/mannen016.jpg
万年筆が毛嫌いされる理由のひとつであるのがこのインクの入れ方ではないでしょうか。ボールペンなどに慣れているとインクを入れて使うことがないため面倒くさく感じてしまうかもしれません。ですが最近では、カートリッジ式のインクもあるため、初心者の方でも使いやすいと思います。

インクの入れ方②:「吸入編」

引用: https://www.pen-house.net/img/knowledge/kyunyu_k2b.jpg
次に吸入によるインクの入れ方です。もちろん吸入による入れ方ですと、お手入れなどもしないといけないのですこし面倒に感じる方もいるかも知れませんが、インクの色や種類などが豊富にあり、好みの色など自分の個性を反映させやすく、万年筆ユーザーの一番の楽しみと言われています。
引用: http://sailorshop.jp/pic-labo/11-0501_02.jpg
次は一番大事な万年筆の書き方のコツについて紹介します。万年筆はボールペンなどと違い、ペン芯の毛細管現象を利用してインクが流れるため、余計な筆圧をかけなくてもすらすら書くことが出来ます。なのでなんの力も入れずに横に動かすだけで線が引けてしまいます。ですので書き方が難しいと考えている方でも簡単に感じられると思います。
引用: http://www.sailor.co.jp/images/original_photo_02.gif
次に万年筆の書き方として気になる点の一つでもある角度についてです。この角度についても難しく考えることはありません。角度の目安としては文字を書く面に対して45°~60°を目安に角度を作って持てばすらすら書くことが出来ます。
引用: http://gold.mmc.co.jp/primer/2016/06/27/begin/1.jpg
書き方のコツや角度のコツを覚えたところでペン先についてもう少し理解を深めましょう。先ほども説明したようにペン先には金が使われており、その金の含有量でペン先の弾力が変わってきます。このほかにも、字幅と呼ばれるものがあります。字幅とは、ボールペンなどで言えば芯の太さのことです。こういったことを考えながら選ぶと自分に合った万年筆を選ぶことが出来ます。
引用: https://image.rakuten.co.jp/nagasawa/cabinet/nagasawa/fpsetumeigazou-2.jpg
では、字幅について紹介します。

字幅:「極細(EF:エクストラファイン)」

引用: http://farm6.static.flickr.com/5108/5571185659_a1e7b449c7.jpg
システム手帳など、細かい字を書きたい方はこの字幅のものを選ぶといいでしょう。ペンポイントがかなり小さくなってくるので、カリカリと引っかかる印象を持つ方もいるかと思います。

字幅:「細字(F:ファイン)」

引用: http://art9.photozou.jp/pub/830/3172830/photo/233821603_624.jpg
この字幅の万年筆は細い罫のノートなどで字を書く際に向いている字幅の万年筆です。ですが、どんなものにも対応できますので用途の幅は先ほどのものより広いです。

字幅:「中字(M:ミディアム)」

引用: https://pbs.twimg.com/media/C0SQugWVEAEe3lT.jpg
一番汎用性が高い字幅の万年筆です。万年筆と言えばといわれるほど定番の字幅です。初心者の方がまず万年筆を手に取るのでしたらこの字幅のものを選ぶといいでしょう。

字幅:「太字(B:ブロード)」

引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/monbic/cabinet/04481083/imgrc0063924837.jpg
一番太い字幅の万年筆で、はがきに宛名など字を目立たせたいときに伸び伸び書くことができる字幅です。ここぞという時に活躍しますので、持っていて損はない字幅です。
Tuhgzb53kkz1luxf9pdx
引用: http://yoshioshi.up.n.seesaa.net/yoshioshi/20120929234120ff0.jpg?d=a0
万年筆の書き方のコツや使い方、字を書く際の角度などについて一通りわかったら最後は万年筆の手入れの仕方についてです。万年筆を使っていると突然書けなくなったなど万年筆が使えなくなったと言った場合たいていの原因として考えられているのが、「インクの詰まり」によるものです。
インクの水分が蒸発してしまい、インクの成分が固まってしまったことによるこの現象なのですが、万年筆を長期間使う予定がなかったりする場合はしっかりと手入れや洗浄をして保管しておくことをオススメします。
具体的な方法についてですが、まず「コップに水もしくは、40℃程度のお湯を用意」します。そしてペン先ごとコップに万年筆を入れます。この際、カートリッジタイプのものを使っている方はカートリッジを取り出してから行ってください。
そして1~2時間程度コップに入れておけば洗浄できます。また長い間使っていなかったもので特に手入れしていないようなものでしたら一日コップに入れておくといいでしょう。また、ペン先をコップになどに入れた直後は、水がインクで染まってしまうことがありますので、適度に水を交換しながら洗浄するといいでしょう。
引用: https://event.rakuten.co.jp/daily/fountain_pen/guide/img/detail/fount6.png
以上万年筆について基本的なことや使い方、書き方、字を書く際の角度についてなど紹介しました。簡単にまとめると…
引用: https://i.ytimg.com/vi/5uRXOWuu1rc/maxresdefault.jpg
  ・万年筆は筆圧を掛けることなく字を書くことができ、自分のクセになじむことから自分だけの万年筆になりやすい。
  ・万年筆はインクを吸引させて使うもの。現在ではカートリッジ式のものもある。
  ・書き方のコツとしては、筆圧をかけず流すようにして書く。また字を書く際の適切な角度は45°~60°程度が目安。
  ・万年筆の字幅にはボールペンの芯同様様々な太さがあるので、用途によって使い分ける。
  ・万年筆は長期間使っていないとインクが固まり、使えなくなってしまうので、適度に水につけるなどして洗浄することが大切。
以上が万年筆に関する基礎知識です。これから万年筆デビューをお考えの方は少しでも参考にしてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.pen-house.net/contents/html/images/ippin/fountainpen-ranking.jpg