// FourM
Vlt0lw6o5xudig6qrby9

マナー・作法

CATEGORY | マナー・作法

口臭予防は大丈夫?口臭の原因とおすすめ口臭ケアを一挙紹介!

2024.02.25

あなたの口臭は大丈夫ですか?友達と話していて、仕事中に、ふと気になる口の臭い。どうして気になる口臭が出てしまうのか、その仕組みについて解説します。そして、口臭のケアの仕方や予防の方法などもご紹介。口臭予防は、食べ物だけではないんですよ。

  1. 口臭とは?
  2. 口臭の種類
  3. 口臭の原因は、舌苔にありといっても・・・本当の原因は、VSC。
  4. 舌のお掃除!口臭予防にもなる「舌苔」の除去の仕方
  5. おすすめの口臭予防!お口もおなかもきれいにしましょう!
  6. 【おすすめの口臭予防】口臭トリートメント!
  7. 【おすすめの口臭予防】食べ物に注意!
  8. 口臭予防にも!エチケットサプリなら人気の「フレピュア」がおすすめ
  9. 【おすすめの口臭予防】ドライマウスに注意!
  10. 【おすすめの口臭予防】ストレスや食生活の偏りも、口臭の原因
  11. まとめ:口臭予防は、お口をきれいに保つことが先決!
引用: https://googirl.jp/img/1108023top.jpg
話していた友人が、ふと顔を背けた。寝起きに恋人がキスをしてきたとき。そんなときに、ふと気になるのが、口臭です。気になりだすと止まらなくなる口臭ですが、その起こる原因はなんでしょうか。そもそも口臭は、どうして起こるのでしょうか。
口臭の仕組み、そしてその原因について、段階を追って説明します。
引用: http://gazetafjala.com/wp-content/uploads/2015/04/ImageGen.jpg
口臭には、生理的口臭と病的口臭の二つがあります。
生理的口臭は、なにも病気というわけではなくて、むしろ生活習慣から起こる口臭です。一方、病的口臭は、病気が原因で起こる口臭です。歯周病や歯槽膿漏などの歯の病気や、胃腸疾患や糖尿病などの胃腸系の病気などが考えられます。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/02/22/03/59/dog-2088424__340.jpg
生理的口臭と病的口臭のどちらにしても、口臭の原因のほとんどは、「舌苔(ぜったい)」にあると言われています。
「舌苔」とは、下の表面につく白い苔状のものです。この「舌苔」を除去できれば、口臭が改善されると考えられています。
引用: https://img.camily.jp/article/img/cp00006/667/20160117120503/667_01_m.jpg
口臭の原因は舌苔にあるといっても、舌苔そのものが臭うわけではありません。舌苔に付着する揮発性硫黄化合物が、臭いの元です。この揮発性硫黄化合物(Volatile Sulfur Compounds)、略してVSCは、口の中にある嫌気性菌と呼ばれる細菌が、たんぱく質やアミノ酸を分解して発生します。
このバクテリア「VSC」の特徴は、それから発生するガスです。卵が腐ったような臭いの硫化水素、野菜の腐ったような臭いのメチルメルカプタン、ゴミ臭のジメチルサルファイドなどが発生して、さらにこれらが混ざり合って、あの独特の口臭に繋がるのです。
Tbb3xlu678cfb6ndblxn
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQWFEMCRNYFi9rA2AfZgr378-1Re7p6md48f_-enRFqzgUUd7vL
たとえば、病的口臭の代表とされる歯周病も、口内でこのVSCが発生するためい、口臭が強くなります。そのため、歯周病を治療すれば、VSCの原因を絶つことができるので、口臭もおさまってきます。
また生理的口臭の場合は、VSCが付着する舌苔のきれいに取り除けば、自然と口臭もなくなっていきます。
引用: http://www.yoshimoto-shika.net/wp-content/uploads/2016/06/kk-11.jpg
舌のお掃除は、舌のお掃除専用の舌ブラシを使って、舌の表面を奥から手前になぞるようにして行います。それを数回繰り返せばおしまいです。一日の清掃は、朝起きたときに1回すればじゅうぶんですので、やりすぎには注意しましょう。
引用: https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=222x1024:format=jpg/path/se179a0d6fd4e4825/image/iec04407fd5e1e2ae/version/1375441194/image.jpg
専用の舌ブラシの代わりに、小児用の毛先の柔らかい歯ブラシや、目の荒いタオルを使っても、舌の掃除をすることができますので、試してみるのもおすすめです。
引用: http://www.a-beaut.com/wp-content/uploads/2016/12/6_06-300x200.jpg
口臭の原因であるバクテリア「VSC」。舌のお掃除をして、VSCが付いている舌苔をきれいにしてもいいのですが、口臭予防として、このVSCを作り出さないようにすることも大切です。
それでは、このVSCを作らない方法はなにか。その対策方法を見ていきましょう。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/10/04/20/01/bread-2817388__340.jpg
口や喉に残っている食べかす。食べかすが口の中にあるバクテリアによって分解されて、VSCとなりガスが発生します。それが、口臭となります。小さくなった食べかすのほとんどは、舌やのどに付着するので、口臭ケアに歯を磨いてもあまり意味がありません。
食べかすをきれいに口の外に出すのは、お水によるトリートメント。簡単に言うと、うがいです。
引用: http://mom.girlstalkinsmack.com/image/012013/9/92351700.jpg
やり方もとても簡単です。口にお水を含んで、舌や歯の周りを意識して、くちゅくちゅとしたあと、舌を上あごに前後にこすりつけます。最後にうがいをして、その全行程でも1分ほどの水のトリートメントです。
水のトリートメントを、起床時、毎食後、そして寝る前にするだけで、口臭をずっと抑えることができるでしょう。
Bsfin0kvnmg9tg1vzuhz
引用: https://img.cpcdn.com/cms_article_images/2000392/560/4eff435de0a3384b067a174e57a81678.jpg?p=1466135578
口臭の原因になりやすい食べ物として有名なのは、臭いの強い「にんにく」や「ニラ」、「ねぎ」などの食材です。これらの食材には、臭いの原因となる「アリシン」が含まれています。そのため、これらのにおいの強い食べ物を食べないようにするというのも口臭予防の対策です。
引用: http://enjoydiet.net/wp-content/uploads/2016/11/mec-diet-summary.jpg
お肉や、乳製品、卵も気をつけたい食べ物です。なぜなら食品に含まれている硫黄成分が、口臭の原因となるからです。口臭を気にされているのなら、これらの食べ物も要注意です。

もしも臭いの強い食べ物を食べてしまったら?

引用: http://d1pglbv87e7d9w.cloudfront.net/images/53005dff-37aa-44ed-bfd2-15bf8328ffbb.jpg
そんなときは、おすすめの水トリートメントです。他にも、口臭サプリがおすすめです。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/27/03/32/pill-3264951__340.jpg
ただ口臭サプリと言っても、一言で言えないほど、たくさんの種類と効能があります。たとえば、とりあえず今、食べたものから出るにおいを抑えるための口臭サプリがあれば、口臭に限らず、体臭や加齢臭など、体から出るすべてに匂いを抑えるためのサプリなどいろいろあります。
引用: http://www.fromcocoro.com/frepure/pureimg/puresumoll2.jpg
フレピュア
価格 3,400円
口臭ケアにおすすめのエチケットアプリ。水なしでも飲むことができます。
いますぐ口臭対策をしたいという方には、口臭サプリ「フレピュア」を試されてはいかがでしょうか。出先で、食後すぐに口臭ケアができるので、便利なエチケットサプリです。舐めるタイプのチュアブルタイプなので、水がいらないのが特徴です。
T6ral1k3kzmnv35f0ypw
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20140925%2F55%2F5923865%2F4%2F448x299xda0f75d0a16a1bb2a6f6b767.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
臭いを別の香りでごまかすことなく、臭いそのものを消臭する「なた豆」の成分を配合。「シャンピニオンエキス」や「デオアタック」成分も、悪臭そのものに働きかけて、消臭する働きがあります。さらに「乳酸菌」や「ビフィズス菌」が腸内環境を正常化してくれる作用もあります。
気になる臭いにも腸内にも働きかける「フレピュア」なら、口臭対策にぴったりのサプリといえるでしょう。
引用: https://howto-tube.xyz/wp-content/uploads/2015/04/kaze2.jpg
お水をじゅうぶんに飲まなかったからか、パンやクッキーなどのドライフード、乾燥した食べ物を食べてしまったからかもしれません。そうした原因で起こる「ドライマウス」。口の中の乾燥ですが、これも口臭を強めてしまいます。なぜなら、口の中が乾いていると、口臭の原因となるバクテリアの活動を抑える唾液が減り、細菌が繁殖しやすくなるからです。
引用: http://kikonboti.com/wp-content/uploads/2016/10/39659.jpg
ドライマウスにならないようにするには、食べ物に気をつけましょう。水分を吸ってしまうパンの代わりなら、ご飯がおすすめです。白飯なら水分を含んでいるからです。パンを食べるにしても、よく噛んで、唾液を出すようにします。そうすればドライマウスは避けられます。
引用: https://1xmmzh397wwl19zunv1as9uy-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/07/drinking-bottled-water.jpg
また緊張したり、極度に空腹だと、唾液は分泌されません。そんなときは水分補給が必要ですが、おすすめは水です。カフェイン入りの飲み物は、却って唾液の分泌を抑えてしまうからです。ドライマウス予防には、お水を強くおすすめします。
引用: http://www.amicella.de/uploads/pics/Laufen_Joggen_Fotolia_52538685_S.gif
バランスの取れた食事や睡眠不足などによるストレスなどの生活習慣も、口臭の原因になります。なぜなら健康でなければ、唾液も分泌されずに、ドライマウスになりやすいからです。こんなところにも、口臭の原因が潜んでいるのです。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/04/09/10/05/woman-3303687__340.jpg
口臭にも生理的や病的な原因が考えられますが、口臭対策としてまず試していただきたいのが、お口の中をきれいに保つことです。食べかすが残っているようでは、口臭は抑えられません。朝起きたとき、食後にと水トリートメントで口をすすぎ、ドライマウスにならないように心がけましょう。
そうした習慣がついたあとでも口臭が気になるのなら、病的口臭かもしれません。歯の治療や、内臓などの検査、治療が必要かもしれませんので、適切な専門医に診断してもらいましょう。たかが口臭と思っていたら、実は病気にかかっていた、なんてことがあるかもしれません。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://psychologia.co/wp-content/uploads/2013/07/bodylangliar.jpg