// FourM
Viequyjfmsbluukdbrft

家事(E)

CATEGORY | 家事(E)

お風呂をカビキラーでピカピカに!カビに効く使い方・掃除法を写真付き解説!

2024.02.25

毎日お風呂は綺麗に洗っているはずなのに、カビが生えてきてしまうことがあります。今回はカビキラーを使ってお風呂の頑固なカビを撃退する方法をご紹介します。カビキラーの効力を上げる使い方も紹介しますので、是非参考にしてください。

  1. お風呂にカビが生えやすい理由は?
  2. お風呂に生えるカビの種類
  3. お風呂のカビ退治にはカビキラーがおすすめ!
  4. お風呂のカビキラーの使い方①放置時間
  5. お風呂のカビキラーの使い方②ラップ
  6. お風呂のカビキラーの使い方③歯ブラシ
  7. お風呂掃除の頻度は?
  8. 【まとめ】カビキラーでお風呂掃除をラクにしましょう!
カビの繁殖が活発になる条件を知っていますか?カビは 温度20から30℃、湿度65%以上で皮脂や水垢などを栄養分としています。ですのでこの条件が揃っているお風呂場は、カビの繁殖が活発になります。

黒カビ

黒カビは、お風呂のカベや床、ドアなど色々なところに生えるカビです。繁殖も早く、なかなか取れない頑固なカビです。黒カビにはクロドスポリウムやススカビなど種類があり、ニオイを発生させるものもあります。

赤カビ

お風呂で赤やピンク色をしているのが赤カビです。赤カビと呼ばれていますが、カビではなくロドトルラという酵母の1種です。赤カビは、浴室全体やドアのパッキン、浴室道具などにも多く発生します。

青カビ

青カビは、他に比べて発生は少ないですが、ニオイがする場合は青カビが原因と考えられるでしょう。青カビは、アースリニウムやペニシリウムなどの種類があり、床や壁に発生します。
お風呂のカビを綺麗サッパリ無くしたい人には、カビキラーがおすすめです。カビキラーの使い方はとても簡単です。
まず、カビの生えているところに向かってカビキラーを噴射します。このとき15cm程離してスプレーしてください。数分時間をおいてからシャワーで洗い流します。
発生したばかりのカビは簡単に落ちます。しかしタイルやパッキンにこびり付いてしまったカビはスプレーしただけでは落ちません。頑固なカビも綺麗に落とす方法をご紹介します。
カビキラーを使ってお風呂の頑固なカビを撃退する場合、放置時間を長くする方法があります。軽いものなら数分で落ちますが、頑固なカビには10分以上時間をおくと効果が出ます。
時間をおいても落ちない場合は、数時間から半日おくと綺麗に落ちる場合もあります。お風呂掃除に時間がかけられない人は、朝でかける前にカビキラーをスプレーし、帰宅後洗い流すと良いでしょう。
カビキラーをより効果的に使う場合は、ラップを使いましょう。まずカビに向けてカビキラーをスプレーします。乾かないうちにラップを貼り付けます。
より効果を高めたい場合は、キッチンペーパーを当て、上からさらにカビキラーをスプレーし、ラップをすると頑固なカビも撃退できます。
キッチンペーパーにカビキラーが染み込んだら、上からラップで覆います。キッチンペーパーが乾かないように大きめにラップを使うと良いでしょう。頑固なカビには数十分から数時間おくとより効果的です。
カビキラーをスプレーして水洗いしても残ってしまう汚れやカビがあります。いらなくなった歯ブラシで軽くこすって取り除いてください。あまり強くこするとタイルなどを傷つける恐れがありますので、注意してください。
歯ブラシなら、たわしやスポンジより細かいところまで掃除ができますので、気づいたら歯ブラシで掃除するようにしておくと、お風呂が綺麗に保たれます。
お風呂を毎日掃除する人は少ないでしょう。一般的なお風呂掃除の頻度は3日に1回程度です。細かなところまでしっかり掃除をする頻度は、1ヶ月に1回か2回となっています。
お風呂掃除の頻度を減らしたい人は、必要最小限のものだけ浴室に置くようにしましょう。またお風呂終わりに全体的に水をかけ、湿度を下げるのも効果的です。
お風呂掃除の頻度を少なくする方法で1番なのは、お風呂から上がる前に少しでも綺麗にするということです。カビがこびり付く前に退治しておきましょう。
いつものお風呂掃除にも、頑固なカビの撃退にもカビキラーがおすすめです。電動スプレータイプもありとても便利です。面倒なお風呂掃除はカビキラーでラクに済ませましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://instagram.com/p/BOlOzFqD2V-/