// FourM
Qakvr7d2zs403jnxg6or

家事(E)

CATEGORY | 家事(E)

ケトルの掃除法5選!やはり重曹?レモンやコーラでもピカピカに!?

2024.02.25

「ケトルの掃除ってどうすれば良いんだろう?」ケトルによって形も違うし材質も違う。迷ってしまいますよね。そこで、ケトルの掃除法5選を紹介します。重曹だけでなく、レモンやコーラなども使えるのだとか…?効果的な掃除法を探している人は必見です。

  1. ケトルの掃除どきのサインは?
  2. ケトルの底の白い斑点の正体
  3. ケトルの底の茶色い汚れの正体
  4. ケトルのお湯が沸くのが遅いなと感じたら掃除どきのサイン
  5. ケトルを掃除するペースはどのくらい?
  6. ケトルの汚れは「酸性アイテム」で撃退
  7. 汚れが落ちる!ケトルのおすすめ掃除法5選
  8. ケトルのおすすめ掃除法1:重曹を使う
  9. 重曹を使ってケトルを掃除する方法 手順
  10. 重曹とクエン酸の相乗効果
  11. ケトル掃除におすすめの重曹
  12. ケトルのおすすめ掃除法2:クエン酸を使う
  13. ケトル掃除におすすめのクエン酸
  14. クエン酸を使ってケトルを掃除する方法 手順
  15. 動画で分かりやすく解説
  16. ケトルのおすすめ掃除法3:コーラを使う
  17. コーラを使ってケトルを掃除する方法 手順
  18. ケトルのおすすめ掃除法4:レモンを使う
  19. レモンを使ってケトルを掃除酢する方法 手順
  20. ケトルのおすすめ掃除法5:お酢を使う
  21. お酢を使ってケトルを掃除する方法 手順
  22. それでも落ちない!頑固な汚れを落とすアイテムは?
  23. まとめ ケトルに合わせて色んな掃除法を試してみよう
引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/85372/retina_pixta_12221958_S.jpg
ケトルの掃除時のサインは、大きく分けて二つ。一つはケトルの底に汚れの付着が目立ってきたとき。白い斑点だったり茶色いサビのようなものだったり、見え方によっては虹色にキラキラ光るものだったりします(きれいに聞こえますが汚れです)。これらの正体は何なのでしょう?
また、ケトルのお湯を沸騰させるのに時間がかかるようになってきたな…と感じたら、これもケトルの掃除時のサインなんです。先ほど紹介した底の汚れが、熱伝導率を妨げて悪さをしているのです。これらを詳しく紹介していきます。
引用: http://yvryvr.com/wp-content/uploads/2015/09/20150921_02.jpg
ケトルをしばらく使っていると、底の方に白い斑点が付着してきます。ザラザラした手触りのそれは、いわゆる水垢です。水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが石灰化してこびりついたもので、水道水でもミネラルウォーターでも見られる現象です。
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/8b59b2437d52a00eb4cbf8f3fa973d73.jpg
白い斑点とは別に、ケトルの底に茶色い汚れが付着することがあります。これは、水道水に含まれていた不純物が固まり、こびりついたものです。白い斑点、茶色い汚れは口に入れても大きな外はありません。しかし、ケトルの底に余なものがこびりついていることで、熱伝導率が悪くなってしまいます。
引用: http://cadot.jp/wp-content/uploads/2016/04/th_1-32.jpg
ケトルの底に汚れがこびりついていると、熱伝導率が悪くなって、お湯が沸きにくくなってしまいます。そうなると、ただでさえ消費電力が大きい電気ケトル。余計な電気代がかさんでしまって、家計にも良くないですよね。汚れを放置していると、気分的な問題ばかりではなく、無駄遣いにもなってしまうわけです。
引用: https://100tech.me/wp-content/uploads/2018/01/ketoru.jpg
ケトルを掃除するペースも気になりますよね。「汚れが目立ってきた」「なんだか、お湯が沸きにくいな」と感じることも、確かに目安ではあります。しかし望ましいペースとしては、ケトルを頻繁に使う人は二週間に一回、あまり使わない人でも一か月に一回は掃除をしましょう。
引用: http://img.u-note.me/note/uploadimage/1471401737955.jpg
清潔な状態で沸かしたお湯は、気持ちの面でも安心できるし、美味しいですよね。それに、早く沸いてくれることは、時間やお金の節約にもなります。定期的な掃除は、充実した生活につながるということが言えます。
引用: https://i2.wp.com/jin-plus.com/wp-content/uploads/2015/10/a8111956104a4156e988b1cb87c821be.jpeg?resize=680%2C510&ssl=1
ケトルの底にこびりついた汚れ自体は、主な成分がミネラルであることから、「アルカリ性」だということが分かっています。掃除法はその特徴を応用して、「酸性」の成分のものでそれらを落とすことが基本となっていますね。ちなみに、これから紹介するクエン酸やレモンなども、れっきとした酸性のものです。
引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/85377/retina_pixta_19325306_S.jpg
それでは、ケトルの汚れが落ちるおすすめ掃除法5選を紹介します。ポットやケトルの掃除と聞くと、ポピュラーなものとしては重曹やクエン酸が挙げられます。聞きなれない人もいるかも知れませんが、ドラックストアやホームセンターに行けば必ず置いてあるので安心してくださいね。
引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/000/337/shutterstock_439818592-thumb_480.jpg?1496129329
それ以外にも、なんと食品を使ってケトルを掃除する方法もあるのです。ここで紹介するのはコーラ、レモン、お酢を使う方法です。お好みの方法を選ぶも良し、実験感覚で色々な方法を試すも良し。そのやり方や効果をまずは読んでみて下さい。
引用: http://zubora-beauty01.com/wp-content/uploads/2017/11/eco-300x200.jpg
掃除に幅広うお役立ちの重曹。もちろん、汚れたケトルにも活用できます。成分が弱アルカリ性なので、酸性であるこびりついた油や錆びなどを中和させて落としてくれます。また、消臭効果もあることから、洗濯やカビ取りにも有効です。
引用: https://img.dmenumedia.jp/bibeaute/wp-content/uploads/2018/03/pixta_19920098_M-450x383.jpg
ただ、皮膚の弱い人は要注意。弱酸性の素肌に弱アルカリ性である重曹の成分が反応し、肌荒れを起こす事があります。重曹を使用する際は、ゴム手袋などの着用をおすすめします。

番外編:重曹の役割とは?

引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic_item/image/26644/retina_%E9%87%8D%E6%9B%B9.jpg
重曹は安全性の高さが指示されています。その原材料とは、食塩水に二酸化炭素を加えたもの。またの名を炭酸水素ナトリウムと言います。これらは人体にある物質で、胃薬やふくらし粉、入浴剤としても使われます。ホットケーキミックスの主成分は、実は重曹。
引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimg.yaplog.jp%2Fimg%2F04%2Fpc%2Ft%2Fo%2Fm%2Ftomo-hana113%2F0%2F698.jpg&twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r
ベーキングパウダーと同様の働きで、ホットケーキやパンなどの焼き菓子をふっくらとした仕上がりにしてくれます。口に入れても大丈夫なものなので、ケトルの掃除にも抵抗なく使用できますね。
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/lifull-homes-press/uploads/press/2015/01/e175c1b1d394eb55220965d79a08ef5e.jpg
ケトルの外側は重曹と水で作った重曹水で、ケトルの内側は重曹とクエン酸を混ぜてそれらの相乗効果を利用して掃除します。まず、重曹水を作ってケトルの外側を掃除しましょう。水かぬるま湯100㏄ほどを用意し、小さじ1の重曹を溶かし入れます。
引用: https://cdn.yourmystar.jp/relivers/wp-content/uploads/2017/04/IMG_04782.jpg
それをスポンジやガーゼに含ませて、ケトルの外側を拭きます。驚くほどキレイに汚れが落ちますよ。窓ガラスの掃除などにも使えるので、ぜひ重曹水を活用してくださいね。
引用: https://media-01.creema.net/user/937968/exhibits/2501327/0_3198cbd378e227a32add1e90753546fa_583x585.jpg
重曹はクエン酸(お酢でも可)のW使いで、相乗効果を発揮してよりピカピカに仕上がります。ケトルの内側は重曹+クエン酸で掃除をします。まずはケトルに大さじ2の重曹と大さじ2のクエン酸かお酢を入れます。重曹には発泡作用があるので、シュワシュワと泡が立ってきます。
引用: https://cdn.yourmystar.jp/relivers/wp-content/uploads/2017/04/2ebce788dbe8a47e942bf592a6507f33.jpg
そこに満タンの水を入れて煮沸させ、そのあと1時間ほど放置します。最後に、よくすすいでケトルの掃除は終了です。頑固な汚れやぬめり、嫌な臭いが気になる場合は、重曹とクエン酸のタッグで撃退してしまいましょう。
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/soukai_4978022386340
Amazonでのベストセラー商品となっているのは、「自然にやさしい重曹」です。食品や入浴ではなく、掃除に特化した機能をもつ重曹なので注意が必要です。掃除に使用したユーザーからは、「粉を振りかけてこすっただけで汚れが落ちる」「取れなかった鍋のおこげが取れた」などの声が多数寄せられています。
自然にやさしい重曹 お徳用 1kg
価格 ¥ 294
●食品や入浴剤としての使用は控えて下さい。(本製品は食品用・医薬品用の許可を受けていません)、アルミ製の食器や調理器具(変色する恐れ有)、柔らかい素材の床、家具、塗装面、傷つきやすい素材、貴金属で出来た食器(銀製品を除く)、パールや宝石などの宝飾品、陶磁器などの金銀線模様、漆器には使えません。●かたい道具(研磨剤入りスポンジ、たわし、金属たわし)を使用する場合キズがつくことがあるので強くこすらないでください。●プラスチックなど柔らかい素材でできたものは、目立たないところで試してからご使用ください。●カーペットでご使用の際は、目立たないところで一度試してからお使いください。●子供の手の届くところに置かないでください。●荒れ性の方や長時間使用する場合は炊事用手袋をご使用ください。●食器、調理器具等に使用する場合には、使用後流水で5秒以上すすいでください。●用途以外使用しないでください。●目に入った時はこすらずにすぐ水で洗い流してください。●大量に飲みこんだときは口の中を水でよく洗浄してください。●いずれの場合もすぐ処置したうえ、商品を持参して医師に相談してください。
電動髭剃りの臭いをとるには重曹につけるのが良いというのを見て購入しました。 重曹を溶かした水につけておくことで、実際に臭いをとることができました。 重曹自体は、台所周りの掃除などにも色々と使い道があるので、このサイズを購入してよかったと思っています

1㎏も入っていると、なかなかボリューミーなイメージ。でも、さまざまな場所において使えることを考えると、コスパは非常に良いようですね。

引用: https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/photos/m78812823869_1.jpg?1520650992
ケトルの内側にこびりついた汚れは、主にアルカリ性の成分です。そこで、酸性の汚れ落としを使うのが非常に効果的だと言われており、クエン酸はまさに、その代表格ともいえる存在です。スーパーやドラッグストア、ホームセンターなどで簡単に手に入れられる手軽さもありがたいですね。
引用: http://cooking.f-blog.org/img/201011/20101128174201860m.jpg
なお、クエン酸には食用と工業用があります。電気ケトルは飲用の水を沸かす電気機器なので、食用のクエン酸をチョイスすることをおすすめします。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/414KtI1x6PL._SY355_.jpg
こちらのクエン酸は、Amazonでの人気商品です。健康のために飲んでいる人はもちろん、シャンプーに混ぜる美容法や料理などの幅広い用途で使われており、ユーザーからの評価も高いです。また、除湿器の貯水タンクに入れるとカビが繁殖しないなどの裏技を使う上級者も!
他は洗濯や歯磨きに。重曹と混ぜてクエン酸風呂として入浴剤代わりに使用したら冷え性が治ったという声もあります。参考になりますね。もちろん、汚れ落としとして掃除に使うのもアリです。ぜひ、家庭に一つストックしておきたいアイテムです。
クエン酸(無水)1kg(純度99.5%以上・食品添加物グレード)
価格 ¥ 580
粉末のクエン酸には【結晶】と【無水】のふたつがあり、違いをざっくりと言えば「水分量」です。 ・結晶→水と結合させて作っているから、水分がある ・無水→結晶を乾燥させて作っているので、水分がない 上記の違いから、用途の違いも若干あるようです。 【結晶】・・・水分が少しあるので、溶かして使ったりすると◎ クエン酸水での掃除や石鹸シャンプーの後のリンス、石鹸洗たくの際の柔軟剤などなど。 ※温度の高いところ・湿気が多いところ等では、粉末が固まることもありますのでご注意ください。(固まっても成分に影響はありません) 【無水】・・・粉末のままやペーストとして使うならこっちが◎ 水回りの頑固な汚れなど。バスボム作りはもちろん結晶でも出来ますが、どちらかというと無水のほうが向いているようです
引用: http://column.rinnai-style.jp/wp-content/uploads/2017/11/cover-3.jpg
クエン酸を使ったケトルの掃除法の手順を紹介します。1.まず、ケトルの中を水で満タンにします。2.大さじ1のクエン酸を入れたらケトルのスイッチを入れ、水を沸騰させます。3.そのまま1~2時間ほど放置します。4.中のお湯を捨てて、しっかりすすぎます。5.ケトルの内側を、柔らかいスポンジなどでこすり洗いします。
引用: http://hajimaru-i.com/img/usr/150016174851123431.jpg
このとき、金属たわしなどでゴシゴシこするのはNG!中身が傷ついてしまい、カビが生えやすくなったりケトルの性能が劣化してしまう恐れがあります。
ティファールの電気ケトルをクエン酸で掃除している1分弱の動画です。文章で読んでも簡単なのは分かりますが、こうして動画で見るとよりリアリティが感じられますね。火傷に注意する必要がありますが、定期的なお手入れにはおすすめの方法です。
引用: http://biz-journal.jp/images/post_9168_20150307.jpg
信じられない話ですが、コーラには錆びや汚れに対する強力な洗浄効果があるのです。含まれているリン酸は、錆びついた汚れを溶かし落とす効果があります。なんでも、濃いリン酸の中に鉄の釘を四日間入れておいた結果、跡形もなく消えていたのだとか…。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/b/dba22175.jpg
そして、含まれるクエン酸も錆びや汚れ落としの味方。それでも、コーラには佐藤が大量に含まれています。飲用以外の用途に使う時は、良く落とすことと、洗い流すことを大切にしてくださいね。コーラは、あくまで飲み物です。

もはや最強?コーラを使った裏技

コーラは汚れ落としや戦場だけでなくさまざまなシーンで活用できます。例を挙げると、衣服の染み抜き効果。コーラで洗うとよく落ちるとの声が寄せられています。また、トイレやバスタブの掃除にも効果的です。コーラをかけてブラシやスポンジでこすると、驚くほどピカピカになります。
引用: https://newtrendys.com/wp-content/uploads/2017/03/-2017-03-19-11.16.54-e1489889860350.png
トイレ掃除の場合、コーラの缶をあけて、そのまま便器に注いで30分ほど放置するだけ。しつこく頑固な黄ばみもスッキリ取れます。ただ、少しコーラが勿体ないと感じてしまうのが難点。更なる応用編としては、髪の毛にくっついたガムもコーラで取れるということ。豆知識ですね。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/d/ad8c36b0.jpg
まずは、コーラをケトルに入れて沸騰させます。そのコーラはいったん捨てて、ケトルをよくすすぎます。スポンジなどでこすり洗いしてもOKです。なお、ケトルの汚れがひどいなら何度か繰り返してください。くれぐれも、ケトルにコーラの味が残らないよう、最後の最後はしっかりすすいでくださいね。
引用: https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/42/e6/38/42e6388c875eadc6ecc504d887cf862e.jpg
引用: https://obento12.info/wp-content/uploads/2016/05/160508_01.jpg
レモンを使ってのケトルの掃除は、簡単に言えばレモン汁の入った水を入れて沸かすだけです。それを煮沸させて放置し、よくすすいでスポンジで洗うだけ。レモンに含まれているクエン酸が驚きの洗浄力を発揮しているのですね。上級者になると、レモン汁と重曹を組み合わせて、さらなる効果を上げることもできます。
引用: https://cleaning-first.com/wp-content/uploads/2015/10/682_2.jpg

市販のレモン汁でもOK

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71io%2BOmBUuL._SX425_.jpg
家にレモンがない場合は、食卓レモンなど市販のレモン汁を使っても大丈夫です。台所で余らせてしまうぐらいなら、ケトルの掃除にバンバン活躍してもらいましょう。市販のものも自然のものも、いわばクエン酸の代わりと言える役割を担います。覚えておいて損は無いですよ。
引用: https://ja.best-wallpaper.net/wallpaper/m/1801/Windowsill-kettle-bowl-lemon_m.jpg
用意するものはレモン1個のみです。1.まず、ケトルにレモンの汁を小さじ3杯入れます。2.ケトルにコップ1杯の水を入れて、よく馴染ませます。3.そのまま1時間ほど放置します。4.お湯を沸騰させます。5.水になるまで放置したらお湯を捨てて、ケトルをよく洗います。
引用: https://minnakenko.jp/wp-content/uploads/2015/07/lemon6.jpg
汚れがひどい時は、レモン1個分の汁を入れてください。最後はレモンの酸味が残らないようにしっかりすすぎ、場合によっては柔らかいスポンジでこすり洗いをして下さい。

レモンでケトルを掃除している動画

こちらの動画で手順はお分かりいただけると思います。説明は英語ですが、やっていることはさほど難しいことではなく、手順通りに進めていけばレモンでのケトル掃除は非常に簡単ですね。1分ほどの短い動画なので、ぜひ視聴して感覚を掴んでください。
電気ケトルを洗浄する方法 STEP1:ケトルに水を入れて沸かす STEP2:レモンを1個~2個分絞って入れてください。大体30~60mlが目安です。 STEP3:もう一度沸かす STEP4:お湯をすてて水洗いする STEP5:汚れがひどいときは繰り返す STEP6:ケトルの最大容量まで水を入れて沸かす

人によってやり方は違いますが、レモン汁を入れて煮沸させるという工程は同じですね。どの方法を使っても、汚れが落ちることに間違いないことが分かります。

引用: https://img.furusato-tax.jp/img/x/product/details/20160720/pd_ac04774443ab0cdda75d4329c63c5296fc429ca5.jpg
お酢にはクエン酸が含まれています。そのクエン酸がケトルの汚れ落としに効果があることから、その応用としてお酢を使った掃除法を紹介します。「ケトルを掃除したいけど、家にクエン酸が無い!」そんな時には、お酢で代用するという裏技があります。
お酢は家庭に常備されている割に、出番が少ないなんてこともあるのではないでしょうか。調味料だけではなく、いざという時のケトルの掃除用アイテムとして、お酢の役割を覚えておくと便利ですね。
お酢を使っての掃除法も非常に簡単です。用意するのは大さじ1杯のお酢だけです。1.まず、ケトルを水で満タンにします。2.用意していたお酢を入れたら、沸騰させます。3.そのまま30分~1時間ほど放置します。4.中身のお湯を捨てて、しっかりすすぎます。
引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/007/270/_DSC2193-thumb_480.jpg?1526540843
お酢は知っての通り、ツンとした独特の匂いがあります。あの据えた匂いがケトルに残らないよう、すすぎはしっかり行うようにしましょう。お酢の匂いの残ったお湯で淹れたコーヒーなんて、飲めたものじゃありませんからね。お酢の匂いをしっかり摂るために、柔らかいスポンジでこすることをおすすめします。
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/foremost_4987072082935
ポット洗浄中と同シリーズの電気ケトル版です。入れてお湯を沸かし、数時間放置するだけで、底にこびりついていた白い斑点や、石灰化した虹色のキラキラ、茶色いサビ様の汚れがぺろりとはがれるように落ちてくれます。年月の経った根強い汚れじゃない限りはコレで充分でしょう。
電気ケトル洗浄中 白い蓄積汚れ・水あかに 100% 食品成分クエン酸 3包
価格 ¥ 281
塩素系と併用不可、目に注意、子供に注意、重篤な眼の損傷 皮膚刺激 ●クエン酸が電気ケトル内についた白い汚れや水垢を溶かして落とす●1包入れてお湯を沸かし、1時間放置した後に水ですすぐだけ●レモンなどに含まれる食品成分クエン酸100% 原材料・成分 クエン酸(100%)
本品使用前にケトル内の汚れを確認してみると隅の方にうっすらと茶色い汚れ?サビ?が付着していましたが、沸騰後確認してみるとピカピカのつるつる! 1時間放置しなくてもいいんじゃないかと思えるほどピカピカになっていましたが、とりあえず取説通りに1時間放置してから洗浄しましたら、とても11年物とは思えない、まるで新品かのようにキレイになりました! 今度から定期的に使用したいと思います♪

汚れた電気ケトルが新品さながらに復活!これを使わない手はありませんね。

ケトルの掃除と言えば重曹のイメージが強いかも知れませんが、お酢やコーラ、レモンなどの食用品を使う方法もあります。思い立った時に台所の物を使うも良し、掃除用に、普段から重曹やクエン酸を常備しておくのも良し。
引用: https://cdn.macaro-ni.jp/assets/img/shutterstock/shutterstock_166981148.jpg
自宅で使うケトルの中身を美しく清潔に保つために、素材や汚れの度合いに合わせて、色んな掃除法を試してみましょう。ケトルの掃除に使えるアイテムを知っておくだけで、いざという時に大いに役立つことでしょう。