// FourM
J07nvx1eoaiwjgloycyv

健康(E)

CATEGORY | 健康(E)

お腹のむくみのチェック方法とは?むくみの原因・対策をご紹介!

2024.02.25

お腹がむくむ!?そのお腹、太ったのではなく、実はむくみなのかもしれません。便秘だったり、お腹が空いているのにお腹がポッコリ出ていたら、お腹がむくんでいる可能性が!お腹のむくみのチェック方法から、原因・対策までまとめました!

  1. お腹がむくむ!?
  2. お腹のむくみ、症状は?
  3. お腹のむくみ、チェック方法は?
  4. お腹のむくみの原因は?①腸がむくんでいる
  5. お腹のむくみの原因は?②ガスが溜まっている
  6. お腹のむくみの原因は?③セリアック病(グルテン過敏症)
  7. お腹のむくみ、対策は?①お通じを調える
  8. お腹のむくみ、対策は?②高FODMAP食品を控える
  9. お腹のむくみ、対策は?③グルテンフリー生活をする
  10. お腹のむくみのチェック方法と原因・対策…まとめ
引用: https://mainichigahakken.net/health/img/pixta_7386173_S.jpg
お腹がむくむとは、一体どういうことなのでしょうか?特に食べ過ぎたわけではないのに、お腹周りにお肉がついたような気がするという方は、もしかしたら太ったのではなく、お腹がむくんでいるだけなのかもしれません。
また、人によっては運動もして食べるものにも気を付けているのに、お腹だけがポッコリ出ているということも。いつも出ているわけではなく、数時間だけ出ていたり、出ない日もあったり…。実は、これもお腹のむくみが原因なのです。
引用: https://hips.hearstapps.com/cjp.h-cdn.co/assets/16/44/1280x850/gallery-1478262746-gettyimages-136560654.jpg?resize=768:*
お腹のむくみの症状や原因、対策などを見ていきましょう。
お腹のむくみの症状には様々なものがあります。ガスが溜まってゴロゴロする、慢性的な便秘である、おならが臭い、お腹だけがポッコリ出ているなどの症状があれば、もしかしたらお腹がむくんでいるのかもしれません。
引用: https://minnakenko.jp/wp-content/uploads/2017/07/1-stomach-pain.jpg
お腹が出ていたりガスが溜まっていると、不快ですよね。でも、痛みがあるわけでもないし、日常生活に問題があるほどではないので、放っておくこともあるかもしれません。しかし、このような症状がある場合は、お腹のむくみに繋がってしまうことも。以下のチェック方法を試してみて、自分のお腹がむくんでいないかチェックしてみましょう。
①空腹時なのにお腹が出ている
②午前と午後でウエストサイズが違う
③下剤をよく使っている
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTVwrpvOyePnTo-WTt-MEgktmW5EWruVrRE-Ay8a067l2k1tk_P
④便秘と下痢を繰り返している
⑤おならの臭いがキツイ
引用: http://www.skincare-univ.com/images/articles/4574/imasia_15024401_480360.jpg?1445303961
⑥ふくらはぎがむくみやすい
⑦風邪をひきやすい(免疫力の低下)
⑧膨満感がある
⑨残便感がある
これらの項目をチェックしてみて、いくつか当てはまる場合は、お腹がむくんでいる可能性があります。また、お腹がむくんでいると言っても、その原因はいくつかあります。自分に当てはまるものがないか見てみましょう。原因が分かればその対策をすることもできますよ。
一日中立ち仕事をしたら脚がパンパンにむくんだり、お酒を飲みすぎたら、次の日顔がむくんだりしますよね。それと同じように、腸もむくみます。
食べたものは小腸で栄養分が吸収され、液状になって大腸に送られます。そして、大腸で水分が吸収され、残りが便として排出されるのです。しかし、大腸壁の血管の血流が悪いと、腸壁から水分がうまく吸収されなくなり、腸管全体がむくんだ状態になってしまいます。これが「むくみ腸」の状態です。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/yoshiharu333/imgs/7/1/719af1a6.jpg
腸がむくむと、ぜん動運動がうまくできず、便がお腹の中に留まりやすくなります。また、体の免疫細胞が一番多く存在しているのが、実は腸。むくみ腸になって腸内環境が悪化すると、免疫力が低下して、風邪を引きやすくなったり、アレルギーが悪化したりすることもあります。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR1ZCrMLyGD6gF2DJwcSfjB0uK0rkEewFcjVASy9FWp8e8jwt6t

口から飲み込んだ空気

腸内に溜まるガスには、大きく分けると2つがあります。一つは、口から飲み込んだ空気。飲み込んだ空気に含まれる窒素ガスは、腸内に溜まるガスの半分強にもなります。早食いの人は空気を飲み込む量が増えやすい傾向にあります。
引用: https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2016/10/Green4_hahuhahu20141123125939_TP_V-400x294.jpg
口から飲み込んだ空気が原因の場合は、ゲップをすることで、空気を外に出すことができます。ゲップをしないと、空気が胃から腸へ移動してしまうのです。ゲップは人前でするのは少しはばかれますが、音が出ないように工夫してみましょう。

特定の食物が原因のことも

最近、欧米で研究が進んでいるのが、「FODMAP(フォドマップ)食」。FODMAPとは「発酵性のオリゴ糖」「二糖類」「単糖類」「ポリオール類」という短鎖炭水化物と呼ばれるものです。
引用: http://www.mujerhoy.com/noticias/201703/07/media/cortadas/alimentos_gases-kr8F-U212624592399wdC-560x420@MujerHoy.jpg
これらの糖質は小腸内で吸収されにくく、小腸内で糖質の濃度が上がります。それを薄めようと水分が小腸内に吸収され、お腹がゴロゴロしたり、下痢などの原因になります。また、大腸では腸内細菌のエサになり、水素ガスが多く発生し、お腹が全体的に硬くなったり、おならが増えたりします。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSfSFvYZrgaO-bipAx3l72HML338mwiFFdc4BZNSKFRu-Q_P18w7g
例えば、小麦や豆類、乳糖が多い牛乳やヨーグルトなどの食物は、「高FODMAP食品」に分類されます。一見すると体にいいものの代表的なものですが、人によって腸のタイプによってはそうではないということです。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQUEDCTgnRXyZ2cO8kkkinmIXeE-yAE_kqyGVpmmDKmuSHfCXgLew
聞きなれない病名ですが、セリアック病とはどんな病気なのでしょうか。セリアック病とは、小麦や大麦、ライ麦に含まれるタンパク質の一種であるグルテンに対する遺伝子性の不耐症です。グルテンを摂取すると、腸の粘膜に炎症が生じ、下痢や腹部膨満、食欲低下、疲労感などの症状があります。
欧米に多くみられる疾患で、全体の1%、100人に1人ほど患者がいると言われていますが、日本では稀な疾患です。しかし、セリアック病の発症を遺伝子的要因だけでは説明できないことも多く、環境などの要因もあるのではないかと言われています。日本人の食生活も欧米化し、グルテンを含む食品をとることが多くなってきており、日本でも増加する可能性が高いそうです。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTgQeGYHSiiXSXNOVhLFfWFZ8v6OfUmja5oXIrP2qnlFphVXZEH
では、お腹のむくみをなくすためにはどんな方法があるのでしょうか?むくみ腸が原因の場合は、お通じを調えることが対策でもあり、予防にもなります。

規則正しい食生活

引用: http://mocosuku.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/pixta_20033462_M-400x225.jpg
お通じを調えるには、やはり規則正しい食生活が基本です。食べたり食べなかったり、突然暴飲暴食したりすれば、胃腸に負担がかかるのは当たり前ですよね。食べ過ぎず、きちんと決まった時間に食事をとると、決まった時間にお通じが来るようになります。

水分を取る

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSwLXTFU4jEO9nqNe2wYqMGjpkmrzfGYPsq-yqeh9DufvwY5gUG
便が硬かったり量が少ない人は、水分を十分に取れていない可能性があります。1日1.5~2リットルの水を取るように心がけましょう。むくみが気になる人は、少量ずつ取るのもおすすめです。できれば冷たい水ではなく、常温の水を飲むようにしましょう。

運動する

引用: http://i.gzn.jp/img/2011/01/21/fun_and_easy_ways_to_exercise/5123967968_a7f2fe29cb_b.jpg
腸のぜん動運動が活発だと、お通じも来やすくなり、ガスも出やすくなります。座ってばかりで動かなければ、腸は動きません。日中はデスクに座りっぱなしでも、帰り道にエスカレーターを使わず階段を使ってみたり、簡単なヨガなどしてみてもいいですね。
お腹の下に座布団などを敷き、10分ほどうつぶせになって、そのままゴロゴロと左右に体を揺らしましょう。腸を揺さぶることができ、溜まっていたガスを排出することができます。簡単な方法でガスを出せれば、うれしいですね。
引用: http://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/600/img_b5e3f6becb1dd857cf1da34ebdd3bd25994178.jpg
ガスが溜まってお腹がむくんでいる場合は、高FODMAP食を3週間ほど控えてみましょう。もしくは、とりあえず牛乳を控える、など、一品ずつ試してみて調子を見てみるのもおすすめです。以下は、高FODMAP食品に分類される食品です。
小麦、大麦、うどん、ラーメン、パスタ、ケーキ、納豆、キムチ、牛乳、ヨーグルト、タマネギ、ネギ、ニンニク、ゴボウ、リンゴ、スイカ、キシリトールなど
引用: https://assets.media-platform.com/cafeglobe/dist/images/131022_yogurtmaker01-w960.jpg
以下は、FODMAPが少ない食品です。
米、そば、トマト、ニンジン、もやし、ホウレンソウ、カボチャ、バナナ、キウイ、オレンジ、卵、牛肉、鶏肉、魚介類など
引用: http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Meshi2_IB/20160425/20160425101307.jpg
ガスが溜まるのは嫌ですが、実はガス自体は体にとって悪いものというわけではありません。ガスがよく出る人の方が、心筋梗塞や脳梗塞の発症が少ないという報告もあるそうです。下痢や便秘、痛みなどがない場合は、家にいるときは気にせず食べてもいいかもしれません。
セリアック病、グルテン過敏症が原因だった場合は、グルテンを排除した食生活をすることになります。グルテンは小麦や大麦、ライ麦に含まれているので、それらを含んだ食品は避けるようにします。しかし、このグルテンはパンやパスタだけでなく、市販されているスープやソースなどにも含まれています。麦芽などを使ったビールにも、もちろんグルテンが含まれています。
引用: https://style.vegewel.com/wp-content/uploads/2018/03/iStock-497687140-1-660x400.jpg
最近はグルテンフリーのホットケーキミックスや玄米粉なども売られているので、そのようなものを選んでみるのもおすすめです。
引用: https://nissyokuattachedfile.blob.core.windows.net/ns-public/334708
徹底的にグルテンを除去するには、管理栄養士などの指導を受けることが効果的。グルテン除去食をすることで、1~2週間ほどで、セリアック病の症状は改善されると言われています。
お腹のむくみのチェック方法や原因・対策などをまとめました。お腹がむくんでポッコリ出ていたら、見た目にもよくないですし、気分も落ち込んでしまいますよね。ガスが溜まっている場合は、不快な症状もありますし、なおさらです。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSEUH-RgkQ3yTLKqVtbcc5qRinn5h_S5qse2d4EjIARki72zR2kjA
紹介した方法を試して、お腹のむくみを解消してください!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://health.xgoo.jp/wp-content/uploads/2017/05/5_12_600.jpg?version=2018041801