// FourM
Ta7wv5bkzbbkg3kda47a

生活家電

CATEGORY | 生活家電

洗濯機のごみが取れない!どこから出たの?取り方・出し方を徹底解説!

2024.02.25

洗濯機の、ごみ取りネットや洗った衣類に茶色いコケのようなごみが付いていたことがありませんか?洗濯槽の中は洗剤で洗われているはずなのに、どこから出てくるのでしょう?そんな洗濯機のごみはどうして出るのか、そして取り方と出し方を徹底解説します。

  1. 1.洗濯機や洗濯物に付いたごみは何?
  2. 2.ごみは洗濯機のどこから出ているの?
  3. 3.洗濯機からのごみの取り方
  4. 4.洗濯機のごみを取り除く掃除は定期的に行う
  5. 5.洗濯機のごみを取り出す掃除用品
  6. 6.ごみを取り出す洗濯槽掃除洗剤は何を使う?
  7. 7.洗濯機掃除はどこから始める?
  8. 8.洗濯機のごみの取り方(取外し可能なパーツの掃除)
  9. 9.洗濯機本体のごみの取り方
  10. 10.洗濯槽裏側のごみの取り方は洗濯槽クリーナーを使う!
  11. 11.徹底的に掃除したい場合は排水ホースも掃除
  12. 12.まとめ【洗濯機の掃除は定期的に行う】
Gobuxukmmpe7pn9e8eca
引用: https://www.photo-ac.com
洗濯をしたのに茶色いコケのような、ごみが洗濯物に付いていたことがありませんか?このごみは何かというと洗濯物から出た食品や皮脂・泥などのカビの養分となる物質と洗剤が結合して洗剤カスとなり、それが洗濯槽に付着すると空気中にあるカビが、これらを分解して自然に戻そうとしてカビになった物です。
このカビは黒カビと言われていて環境や発生時期により違いはありますが黄色から茶褐色・黒色へと変色していきます。
そして、このごみは洗濯槽の中を覗いてさほど見つけられません。洗濯機のどこから出て来るのでしょう?不快なごみは排除して気持ちよく洗濯ができる掃除の方法をご紹介します。
このごみや黒カビがどこから出たかというと洗濯槽の裏側やごみ取りネットや洗剤投入口などごみや洗剤が溜まりやすい部分です。特に洗濯槽裏は湿気が多く洗剤カスもたまりやすいのでカビが発生しています。
黒カビをそのまま放置しているとイヤな臭いや黒カビが洗濯物に付いて取れない場合もあります。こうなるとカビを吸い込んだり身体への影響も心配になってきます。そこで、このカビの取り方・出し方を知っておきましょう。
Kcfpdzuu2wytvydkaucs
引用: https://kotobank.jp/word/%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F-550575
縦型洗濯槽の内側を見ただけではごみが見つけられない事もあります。カビは主に洗濯槽の外側に付いているからです。洗濯機の構造を見て頂ければわかりますが手を入れて取れない部分にカビが発生しているのです。
E4vxxghkwxmkrctzdj7e
引用: https://panasonic.jp/wash/product/vx/auto_cleaning.html
ドラム式の洗濯槽でも手を入れて取れないドラム槽と外槽の間にカビが発生しています。
Lvtezhkzbjm9c1mqyuog
引用: http://www.sharp.co.jp/sentaku/p_tate_kabi.html
全自動洗濯機では脱水用に洗濯槽には穴があります。ですから洗濯槽の内側にごみとして出て来るカビを分解する洗剤を投入し洗い流す方法になります。
Ea0sywfrqodqdwrkays9
引用: https://www.photo-ac.com
洗濯機は汚れた衣料からのカビの養分や洗剤の残りと湿気でカビが発生しやすいということがわかりましたね。ですから洗濯機の掃除を定期的に行いキレイな洗濯機にしておかなければ洗濯物もキレイに仕上がらないのです。
洗濯機によってはこの洗濯槽裏を掃除する機能が付いたものもあります。忙しい方には助かりますね。
これだけは揃えて掃除をしたい用品をピックアップしてみました。
1.歯ブラシ(洗濯機の細かいパーツや溝のゴミをかき出したり・擦り落とします)使い古しでOK
2.タオル(拭き掃除に使います)
3.バケツか洗面器(溜め水の中で洗ったり・洗剤に漬け置きする時に使う)
4.洗濯槽クリーナーまたはカビを取り除く漂白剤系の洗剤
5.お湯(浴槽の残り湯でOK)
洗濯槽を掃除する洗剤にはメーカーから販売されている洗濯槽クリーナー・ドラッグストアーやホームセンターで購入できる洗濯槽洗剤やカビキラーまたは衣料用の漂白剤でも掃除することができます。この洗剤には塩素系と酸素系の物があるのでそれぞれの特長を見てみましょう。

塩素系洗濯槽洗剤

塩素系洗剤で注意することに酸性のもの混ぜると猛毒の塩素ガスが発生する可能性があることです。酸素系漂白剤には酸性のタイプもあるので、酸素系漂白剤と塩素系漂白剤は一緒に使わないようにすることです。また塩素の異臭がですので換気を充分に行い皮膚に触れないようにゴム手袋を着用すると安心です。特長としては殺菌効果が高く殺菌・抗菌効果の高い洗剤です。
T2zjxzeq4a3i1asoffgi
引用: https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_10_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC&sprefix=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%2Caps%2C-1&crid=QJRPBLXD6JTO
「洗濯槽クリーナー」メーカー販売品(塩素系)
Jmhs3pzvbctxqoi8b4f7
引用: https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_10_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC&sprefix=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%2Caps%2C-1&crid=QJRPBLXD6JTO
「洗濯槽カビキラー」洗剤販売メーカー(塩素系)

酸素系洗濯槽洗剤

酸素系洗剤は過炭酸ナトリウムの強い発泡作用でこびりついたカビや汚れを剥がすのが特長です。また塩素系洗剤のように異臭が無く洗濯槽を痛める心配のない洗剤です。
U45oeakj7unnn7mefwns
引用: https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_10_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC&sprefix=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%2Caps%2C-1&crid=QJRPBLXD6JTO
「洗濯槽クリーナー」洗剤メーカー販売(酸素系)
Fjommx3z1ftuqexguj6y
引用: https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_9_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4+%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC&sprefix=%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4%2Caps%2C395&crid=2062QX8O3P63X&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E6%BC%82%E7%99%BD%E5%89%A4+%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
「衣料用漂白剤」酸素系
Uxysex6hgqolcsmjcdtv
引用: https://panasonic.jp/wash/product/vx/auto_cleaning.html
「ドラム式洗濯用洗濯槽クリーナー」
まとめると塩素系は殺菌や抗菌作用が強いが頻繁に使用すると洗濯槽を痛める場合もあるので月に1回程度とし酸素系洗剤でまめにごみや汚れを落としておくのがおすすめです。機種により推奨の洗剤がある場合は、そちらを参考にしましょう。
※また重曹やクエン酸の人に優しい洗剤での掃除方法もありますが、洗浄効果の高い洗剤をご紹介しました。
Omgrdgnqewbjbkqpy10j
引用: https://www.photo-ac.com
まず掃除したい場所は取り外せるパーツとその本体周り・本体のゴミや汚れが溜まりやすい溝の部分・本体外側・蓋裏・洗濯槽です。ではどこから掃除を始めるかというと。
①取り外せるパーツの掃除(ごみ取りネットやフィルター・洗剤投入ケース・乾燥フィルター・排水フィルターなどですが機種によって違いがあります)
②本体パーツ取り付部やホコリやごみの溜まりやすい溝部分の掃除。こちらもタオルや歯ブラシで掃除します。あらためて見てみると洗濯槽のフチやドラム式洗濯機の洗濯槽パッキンの裏もホコリや汚れがあるものです。
③洗濯槽の掃除(先程取り外したパーツを取付洗濯槽クリーナーで1工程自動運転します)
※下記で詳しく紹介します。
④洗濯機外回りを掃除します(洗濯槽を掃除している間に行います)
Oyw6zpmr5zjspvlylyac
引用: https://www.photo-ac.com
Rrxjgltb0puvnbdn60wn
引用: https://panasonic.jp/wash/select/mold.html
まずは洗濯機から取り外せるパーツから掃除していきましょう。
洗剤投入ケース・ごみ取りネットやフィルターなど取り外して掃除可能な部分を取り扱い説明書の指示に従い掃除をします。ごみ取りネットやフィルターなどはバケツや洗面器の溜め水の中で歯ブラシを使いごみをしっかり掃除しましょう。
Lbvoqshggf6rsqbmghyk
引用: https://panasonic.jp/wash/select/mold.html
Qzsczue8viredd1kzoom
引用: https://panasonic.jp/wash/select/mold.html
Xm076bqrtohffn35xtmo
引用: https://www.photo-ac.com
次は本体の掃除をしましょう。取り外したパーツ部分の溝などもよく見てみて下さい。ごみが溜まっていることもありますタオルを指に巻き付けて拭いたり歯ブラシでごみを取り出しましょう。また洗濯機フタ裏もホコリが溜まっていることがあります。
そして洗剤や柔軟剤の投入場所には溶け残りが溜まっています。お湯を注いで溶かして洗い流しましょう。
Rardmiagadqc3elg7nx1
最後に洗濯槽の掃除をします。洗浄力が一番高いのが洗濯槽クリーナーです。しばらく掃除をしていない場合には、このタイプの洗剤を使いましょう。
洗剤の使い方に従い行いますが、どのタイプの洗剤も洗濯槽の容量最大水量分に見合う洗剤量を水かお湯で薄めて用意します。浴槽の残り湯が用意できると洗剤の効果もよく発揮できます。
洗剤を溜めた洗濯槽をそのまま標準モードで1工程行えば掃除は完了となりますが。洗濯機を回す時にごみ取りネットを取付けておくと取り出したごみの一部がそこに溜まりますが取付けずにおくと洗濯槽の中に全て浮いてきます。 洗剤液が排出される前に一時停止をするとごみをすくい出すことができます。(小魚とりネットなどを利用すると良い)カビの発生具合は季節により違いますが、どれだけの期間でどれだけの量のごみが溜まるのかを確認しておくと、次の掃除時期の目安になります。
また一度掃除を行ってもごみが出て来るようでしたら、まだごみが取り切れていないので再度行って様子を見ましょう。
En7srdhrwf8v3jwiol7q
引用: https://www.photo-ac.com
さらに徹底的に掃除をしたい場合に排水ホース部分があります。こちらは設置状況や機種により取り外せない場合もあるかもしれませんが排水口周りやホースの中はドロドロした汚れが付いています。排水ホースの取外しが可能であればバケツやタライに酸素系洗剤を入れて漬け置き洗いをします。また汚れが落ちなかったり劣化が見られるようでしたら交換しましょう。
洗濯物に付いたごみがどこから出て来るか、そのごみの取り方がわかりましたね。掃除の仕方さえわかれば、さほど大変な作業ではありません。ぜひ衣料をキレイに洗い上げる為にも洗濯機の定期的な掃除を行いましょう。そして故障の原因を作らない為にパーツの脱着や洗濯槽クリーナーの選択は取扱説明書に従ってください。洗濯槽洗いモード付の機種もありますし洗濯槽クリーナーの使えないドラム式の機種もあります。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.photo-ac.com