// FourM
Mgfzmblcwkj0knjv3nah

雑貨(E)

CATEGORY | 雑貨(E)

シャーペン製図用のおすすめ人気10選!選び方のポイントも解説!

2024.02.25

シャーペンには製図用のものがあります。プロ仕様なので描き心地もとても良く、仕事や勉強などでも十分使えます。特徴が普通のシャーペンとは違うので、購入を検討している方は違いなどを確認してみましょう。製図用シャーペンの選び方やおすすめ人気10選をご紹介します。

  1. シャーペンの製図用とは?
  2. 製図用と普通のシャーペンの違い
  3. 【シャーペン製図用】選び方のポイント
  4. シャーペン製図用のおすすめ人気10選
  5. シャーペン製図用のおすすめ人気①ぺんてる シャープペン グラフ1000 フォープロ
  6. シャーペン製図用のおすすめ人気②ぺんてる シャープペン グラフペンシル
  7. シャーペン製図用のおすすめ人気③ファーバーカステル TK-FINE バリオ
  8. シャーペン製図用のおすすめ人気④ぺんてる グラフギア1000
  9. シャーペン製図用のおすすめ人気⑤ぺんてる グラフギア500
  10. シャーペン製図用のおすすめ人気⑥ステッドラー 925
  11. シャーペン製図用のおすすめ人気⑦ぺんてる スマッシュQ1005-1
  12. シャーペン製図用のおすすめ人気⑧ロットリング 800
  13. シャーペン製図用のおすすめ人気⑨ゼブラ テクトツーウェイ
  14. シャーペン製図用のおすすめ人気⑩三菱鉛筆 ユニ シフト
  15. シャーペンの製図用は学生や社会人にも人気!
引用: http://bun-sta.com/wp-content/uploads/2014/05/IMG_7453.jpg
シャーペンにも製図用のものがあるとご存知でしょうか?勉強や仕事でメモをとるなど、マルチに使える一般的なシャーペンが主流となっていますが、シャーペンの中にも専用のものがあるんです。まず、製図用と普通のシャーペンとはどのような違いがあるのでしょうか?選び方のポイントも合わせて見ていきましょう。
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-03-41/mhirork2/folder/561328/69/15444569/img_1?1338389852
製図用のシャーペンと普通のシャーペンは、具体的にどのように違うのかというと、まず一つは用途です。普通のシャーペンは、勉強や試験などで文字を書く、仕事のシーンでメモをとるなど、マルチに使える物です。
一方製図用のシャーペンは、名前の通り製図専用の筆記用具として誕生したシャーペンです。理系の人や文房具が好きな人が持っており、芯の太さも鉛筆と同じ太さがあったりと、幅広く使えます。
引用: http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/185/61/N000/000/000/130770542451616403559_CIMG0140.JPG
そしてもう一つの違いが、芯を挟んでいる部品です。一般的なシャーペンはプラスチックなどが多く、パーツは2つ使っているものが多いです。製図用のシャーペンは金属製で作られており、3つのパーツで芯を挟んでいます。
そして、一般のシャーペンは軽量さを重視しているメーカーも多いですが、製図用のものは安定した描き心地を求められるため、金属を使って重さを出しています。
引用: https://shop.r10s.jp/hunnyhunt/cabinet/sailor/drawingsharp11.jpg
製図用シャーペンは、製図用のペンとして使われているものですので、選び方のポイントも普通のシャーペンとは少し異なります。しかし、あまり意識する必要はなく、基本的には自分の手に持った感覚や、書き心地を重視して選ぶのがおすすめです。

【シャーペン製図用】選び方のポイント⑴本体の重さ

引用: http://www.platinum-pen.co.jp/img/draft_title2.jpg
シャーペンを選ぶ際にまず押さえておきたいのが、本体の重さですね。製図用のシャーペンは、基本的に細めになっています。そして、グリップの部分は柔らかいものではなく、硬めのものになっていて、重心が下の方にあるのが特徴です。
基本的に製図用は、図形を書いたり細かい作業ができるようにこのような作りになっているのです。そのため、普通のシャーペンより多少重いと感じることが多いでしょう。ただ、人によっては疲れやすく、重いものは苦手だという人もいますので、そのような人は自分の描きやすさに合った重さを選びましょう。

【シャーペン製図用】選び方のポイント⑵芯の太さ

引用: https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggZ0gXfSfl_sNdJx2P.KFddA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-10164487280
製図用のシャーペンを選ぶ際は、芯の太さも重要です。製図用シャーペンのラインナップは、メーカーにもよりますが、大体0.2〜2.0mmまであります。分かるとおり、太さだけでもかなりのバリエーションがありますね。製図用にも使いたいけど、他の用途にも使いたい人は、自分が使うシーンに合わせて使い分けてみるのも良いですね。

【シャーペン製図用】選び方のポイント⑶グリップの素材

引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20130130%2F25%2F2020245%2F57%2F471x350x40b9caa8c83887f2cb39a7b5.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
本体の重さで少しご説明したグリップですが、製図用のシャーペンは、グリップに用いられている素材が普通のシャーペンとは違います。重心が下になるように工夫されているため、グリップ部分が重く金属でできているものが多いです。
また、持ちやすさを考えて、フリップ部分の金属はギザギザになっていたりします。商品によって形状も少し違いますが、やはり書く時にグリップを強く握ってしまう人が使うと、指に負担がかかって手が疲れやすくなってしまうでしょう。
引用: http://img05.shop-pro.jp/PA01016/706/product/4043567_o3.jpg?20111013134059
シャーペンを使いたいけど、疲れにくい物が良い人であれば、グリップ部分に金属を使っていないものを使用するのがおすすめです。最近では、製図用のシャーペンでもグリップに柔らかい素材を使っているものもありますので、持ち心地や描きやすさを確認してみて選んでみましょう。
引用: https://sekaido-store-image-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/product_images/34307/product/slug_A001316_1.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31%2BhxHFK5YL._SX355_.jpg
こちらは、ぺんてるの中でもロングセラー商品のひとつで、1986年に販売されました。プロはもちろんのこと、学生や仕事の場で使われているため、様々な年代の人に人気。とにかくスタイリッシュで、シンプルな見た目が魅力です。
マット加工がされているので、作業がしやすく、同じペンを長年使用しているというファンも多くいるほどです。0.3mm、0.4mm、0.5mm、0.7mm、0.9mmの5タイプの芯が使えるのも魅力的ですね。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/aplusautomation/vendorimages/297b6a56-7004-432f-b367-a9be20705baa.jpg._CB306317487_.jpg
こちらは、プロ仕様で設計技士にも愛用されている、ロングセラー製品です。製図用シャーペンを販売しているぺんてるの中でも、一番長く愛用されているもので、同じものを長年にわたって使っているというプロも多いほど。製図用シャーペンなのに重すぎず、描き心地も安定していて持ちやすいので、長く使いたいという人におすすめです。
引用: https://image.rakuten.co.jp/enauc/cabinet/bungu/img61574064.jpg
プロ御用達の製図用シャーペンで、重量感もちょうどよく、描き心地や持ち心地もいいため、長時間書いていても疲れにくいのが魅力です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61FS57oF8GL._SY355_.jpg
ぺんてるグラフギア1000は、低い重心でグリップ部分にゴムが使われているので、疲れを軽減してくれるのが特徴です。
ゴムといっても硬めのゴムでできているため、ある程度の重心があって、製図シャーペンならではのメリットはしっかりと維持しているのが魅力です。 ペン先が収納される機能を搭載しているため、カバンや服を傷つけたりすることもありません。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51CGmhM0EoL._SY355_.jpg
ぺんてるのグラフギア500は、製図用ペンを初めて購入する人にぜひおすすめです。試しに使ってみたいという人にぴったりのお手頃価格で、重めのシャーペンが好みだという人の専用のシャーペンとしてもおすすめです。細身でスタイリッシュな見た目なので、おしゃれなシャーペンを持ちたい人にも人気。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51wOAnsiljL._SY355_.jpg
ステッドラーは、製図用シャーペンの中でも定番人気の商品で、プロにも愛用されています。また他の製品に比べるとバリエーション豊富で、芯の太さが0.3mm、0.5mm、0.7mm、0.9mm、1.3mm、2.0mmもあります。カラーもシルバーとブラックがあるため、好みによって使い分けることも可能。価格もお手頃なので、若年層にも人気です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/319uGjK-MsL._SX355_.jpg
ぺんてるのスマッシュは、製図用シャーペンを一般向けに作った製品なので、初めて製図用シャーペンを使いたい人にぜひおすすめです。価格も100円もしないというコスパの良さで、試しに使ってみたいという人でも手軽に使えますね。スタイリッシュなフォルムにシンプルな黒のデザインが、男性に特に人気です。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61gIc8u6btL._SY355_.jpg
ロットリングは、プロにも愛用者の多いご紹介した中でも最高級レベルのシャーペンです。見た目のシンプルさも人気ですが、高精度な金属パーツを使用しているため、より細い線や字を書きたい人にもおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51DZQPnrdsL._SY355_.jpg
ゼブラのテクトツーウェイは、文具メーカーの定番人気「ゼブラ」が出しているため、市販でも手に入りやすい製図用シャーペンです。こちらは人気のフリッシャー構造になっているため、振るだけで芯が出てきて使いやすいのも魅力です。
また、この機能をロックすることも可能。ロックすることにより、上の部分が固定されて重心が低くなります。そのため、安定感のある書き心地もしっかりとあります。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Uye7X6bCL._SY355_.jpg
三菱鉛筆のユニシフトは、見た目が直線的でスタイリッシュなので、おしゃれな製図用シャーペンを持ちたい人にも人気です。見た目のとおり先端部分に重心があるので描きやすさも安定しており、長時間描き続けても疲れにくいです。
使用していない時は、先端を収納してくれてロックされるので、芯が勝手に出たり、うっかり落として先端が折れる心配がありません。
引用: https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/news_file/file/SHIFT_W01a.jpg
シャーペン製図用の選び方のポイントや、普通のシャーペンとの違い、シャーペン製図用のおすすめ人気商品をご紹介してきました。 製図用と聞くと、プロしか使っていないイメージですが、最近では市販でもたくさん販売されているので、学生や社会人にも人気です。
重量感が好きではない人は使いにくいかもしれませんが、疲れにくさや描き心地の良さも兼ね備えているものもありますので、ぜひ購入する時は参考にしてみてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://img.u-note.me/note/uploadimage/1445154158631.jpg