// FourM
Niclqpn54yew5bccmyf2

家事(E)

CATEGORY | 家事(E)

風呂のエプロン部の掃除方法まとめ!外し方や外れないタイプの対処法もご紹介!

2024.02.25

風呂の掃除は壁や浴槽、床だけだと思っていませんか?実は風呂にあるエプロンの中や奥にはカビや汚れがたくさん存在します。そこで、今回はエプロンの外し方や掃除方法、エプロンが外れないタイプの場合の対処方法、エプロンを掃除すべき頻度などをご紹介していきます。

  1. 風呂のエプロンってなに?
  2. 風呂のエプロンの簡単な外し方を紹介!
  3. 風呂のエプロンが外れないときはどうする?
  4. 風呂のエプロンの掃除方法と手順を紹介!
  5. エプロンの掃除頻度を知っておこう!
  6. カビを生えさせないためにもエプロンを掃除しよう!
Gt7sfgsohopyfurvnulc
エプロンと言われてもなんのことかさっぱりわからないという方が多いでしょう。エプロンとは浴槽の側面についているカバーのことです。お風呂は1つのものと思われがちですが、実はエプロンというものがあり、それを取り外すことができます。
エプロンを取り外すとお風呂に入っているときのお湯などがエプロンの間に入り込み乾かずにカビが生えてしまいます。そのまま放置したままにするとカビ臭の原因にもなるので、定期的な掃除が必要になる場所です。
風呂のエプロンは誰でも簡単に取り外しが可能です。エプロンの下に手を入れて上に上げ手前に引くたったそれだけで簡単に外せます。ちなみに動画ではわかりやすい取り外し方の解説も紹介されているので参考にしてください。
また、浴槽によっては取り外しできそうだけど外してはいけないエプロンもあるので、説明書やメーカーに直接問い合わせて聞いてみることをおすすめします。もし、洗わなくてもいいタイプなのに洗ってしまうと大変なことになってしまいます。
Ivukc9m9y7zanmdl7ztu
風呂のエプロンは外れるタイプと外れないタイプが存在します。外れるタイプだと簡単に掃除をすることが可能ですが、外れないタイプの場合には掃除することは不可能です。ちなみに業者の方でも「外れないタイプの掃除はできません」と言っているので個人でもできません。
その代わり、外れないタイプは水などが入ってしまう可能性は低いので掃除をしなくても済むというメリットがあります。
Gzf9sgb8sudhpec5bpbu
風呂のエプロンを取り外すと「カビだらけ!」という状態が多いです。そもそもエプロンを取り外すことを知らない場合には何年も掃除をせず放置している場合があるのでカビだらけです。そのままカビを放置していると体にもよくないのでしっかりと掃除していきましょう。

エプロンを綺麗にするために必要な道具

Qurlkisqsyi9lhghcuvd
まずは、エプロン掃除に必要なものを用意しましょう。必要なものは「雑巾や布きれ、」「浴室用の洗剤」「スポンジ」「ブラシ」「カビ取り用の洗剤」「ゴム手袋」「マスク」を準備してください。

エプロンの掃除方法①:エプロンを洗剤で綺麗に洗う

Sgroprn8ufvpabv6osht
まず、エプロンを取り外した後、浴室用の洗剤を使いスポンジで綺麗に汚れを取っていきます。カビが生えている場合はカビ取り用の洗剤を先につけカビを取ってきます。その後、水で綺麗に流した、浴室用の洗剤を使いスポンジで綺麗にします。

エプロンの掃除方法②:バスタブを綺麗に掃除する

Hghcg3vsmcoohcjxhyj0
エプロンを綺麗に洗った後はバスタブを掃除しましょう。まずは、湯垢や髪の毛などを雑巾や布きれで綺麗にふき取ります。もし、カビなどが生えている場合にはカビ取り用の洗剤を使い15分程度待ってから綺麗に流していきましょう。
カビ取り用の洗剤をしっかりと流し、浴室用の洗剤をスポンジにつけ掃除していきます。汚れがひどいときは浴室用の洗剤をブラシにつけゴシゴシ掃除してください。
また、バスタブの奥の方にはカビがたくさん生えている場合が考えられます。もしエプロンを外して手前だけでなく、奥にもカビが生えている場合にはカビ取り用の洗剤を奥までかけ、先ほどと同様に15分待ってから流しましょう。
その後、浴室用の洗剤を使い長めのブラシなどでゴシゴシと汚れを落としていきましょう。最後に水で綺麗に流せば掃除は完成です。

エプロンの掃除方法③:エプロンを元に戻す

Ehuavewp5fa6vqjevcbp
最後にエプロンを戻すのですが、エプロンを戻す前にバスタブなどがしっかりと乾いていることを確認してからエプロンを元に戻しましょう。もしまだ完全に乾いていない状態でエプロンを元に戻してしまうと、またバスタブやエプロンにカビが発生する可能性があります。
P06hyfpg19t5svyol2to
エプロンを掃除するおすすめの頻度は1年に2回です。1年に2回の頻度で行うことで、バスタブやエプロンにカビが発生するのを防ぐことができますし、カビが生えにくい環境を作ることにより体への影響も少なくすることが可能になります。
Kbcup9avfjljav2yqx13
ちなみに、1年に2回の頻度の中で掃除をするのに適している時期は「カビが生えやすい時期の前に掃除すること」です。「梅雨のシーズンや台風が多くなるシーズン」にすることをおすすめします。
雨が降るとどうしても湿気が多くなりカビが発生しやすくなりますが、湿気が増える前にエプロンの掃除を行うとカビの発生を抑えることができますよ。
Lmrp0m5h5olta8ukz75b
風呂にエプロンがあるということを知らない方が多いでしょう。なので、ずっと放置しているとカビが生えて体にも悪影響を与えてしまいます。ここで、紹介したエプロンやバスタブの掃除方法を参考に1年に2回の頻度で綺麗に掃除をしていきましょう。