// FourM
Mdomgbqah8kxfdso637q

家事(E)

CATEGORY | 家事(E)

ワイシャツの襟の汚れを落とすには?簡単効果的な落とし方3つ!

2024.02.25

ワイシャツの襟汚れを落とす、簡単な方法を取り上げました。襟の汚れ具合に応じて、3つの落とし方を紹介しています。さらに、襟汚れの原因や防止策にも触れました。汚れの正体を見極め、スプレーなどを使った防止策を講じると、ワイシャツの襟汚れを抑えられますよ。

  1. ワイシャツの襟が汚れる原因は?
  2. ワイシャツの襟を汚す原因①皮脂
  3. ワイシャツの襟を汚す原因②チリ・ホコリ
  4. ワイシャツの襟汚れを落とす簡単効果的な3つの方法
  5. ワイシャツの襟汚れを落とす簡単効果的な方法①台所用洗剤と酸素系漂白剤
  6. ワイシャツの襟汚れを落とす簡単効果的な方法②セスキ炭酸ソーダ
  7. ワイシャツの襟汚れを落とす簡単効果的な方法③重曹とスチームアイロン
  8. ワイシャツの襟汚れを抑える防止策
  9. ワイシャツの襟汚れを抑える防止策①防水スプレー
  10. ワイシャツの襟汚れを抑える防止策②スティックのり
  11. ワイシャツの襟汚れを抑える防止策③ベビーパウダー
  12. まとめ
引用: http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0000171269/13/imgf53ce6baeitdg8.jpeg
ワイシャツの襟は、肌と擦れやすい場所です。地肌が出ている首や顔に触れやすく、1日の着用でも、ひどく汚れてしまいます。ワイシャツの襟が汚れる原因を突き止められれば、ワイシャツの汚れを防いだり、抑えたりすることもできるはずです。そこで、ワイシャツが汚れる原因を調べてみました。襟汚れは、2つのことが原因で起こります。

皮脂による黄ばみ

Tt8okqoze1m9o4lxrktv
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1364516?title=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84%E3%81%AE%E9%BB%84%E3%81%B0%E3%81%BF
ワイシャツの襟が汚れると、白い生地に黄ばみが現れます。これは、人の体から出る皮脂が原因です。肌から分泌された皮脂が、空気に触れ酸化をすることで、汚れ・黄ばみに変わります。ワイシャツの繊維に潜り込むため、洗濯をしても汚れが残されてしまうのです。

黄ばみの正体は「取りきれない汚れ」

皮脂の汚れは、洗濯をしても3割ほどが生地に残るといわれています。同じワイシャツを着続けていると、黄ばみやすくなるのは、取りきれなかった汚れが溜まってしまうことが原因です。

黄ばみは高温多湿の場所が好み

引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/001/803/shutterstock_394564849-thumb_480.jpg?1496130859
黄ばみは、温度と湿度が高い場所を好みます。密閉された車の中や、風通しの悪い室内、汗を吸った洗濯物が集まる洗濯カゴなどは、黄ばみを作り出すかっこうの場所です。黄ばみの潜伏期間は、皮脂がついてから2日ほどです。そのため、ワイシャツを洗ったあとに、黄ばみが現れるのです。

ドライクリーニングでは皮脂の汚れは落ちない?

引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic/image/4721/retina_pixta_21971816_S.jpg
ワイシャツをクリーニングに出して、汚れを落としてもらう方もいるでしょう。しかし、ドライクリーニングでは、皮脂の汚れが落とし切れません。皮脂の正体は、水に溶けたたんぱく質の汚れです。ドライクリーニングは、油のなかにワイシャツを入れて、汚れを取る方法です。水に溶けてしまった汚れは、油では取りきれません。そのため、ドライクリーニングから戻ったあとに、黄ばみが現れるのです。

チリ・ホコリによる黒ずみ

Xcewpnp3qa2st8bzfgs2
引用: https://www.photo-ac.com/main/detail/1363406?title=%E9%BB%92%E3%81%9A%E3%82%93%E3%81%A0%E8%A5%9F
ワイシャツの襟汚れは、黄ばみのほかに、黒ずみも見られます。生地が黒ずんでしまう原因は、皮脂に混ざるチリとホコリです。生地のなかに潜り込んだ皮脂に、チリとホコリが混ざると、汚れが黒い色に変わって白いワイシャツを汚しますよ。
引用: https://pacoma.jp/wp-content/uploads/2018/01/pixta_10179843_S-690x388.jpg
襟汚れの正体は、皮脂とチリ・ホコリだと分かりました。次は、ついてしまった襟汚れの落とし方を紹介しましょう。簡単な方法を、3つ取り上げてみます。汚れの程度に合わせて、ワイシャツについた襟汚れを、落としてください。

【軽度の汚れ】台所用洗剤と酸素系漂白剤を使う

引用: http://hinyonposu.com/Journal/wp-content/uploads/2015/09/bb456518d2c9da1603a063a7212eb662.jpg
家庭にある物を使って汚れを落とす方法です。台所用の洗剤と、酸素系の漂白剤を使って、ワイシャツの襟汚れを落とします。漂白剤は粉末を用意してください。

襟汚れには粉末タイプの漂白剤

Ek7fcxe6ofkotvp7u5bp
引用: https://www.amazon.co.jp/dp/B000W4SEE8?tag=elife-22
粉末状の漂白剤は、衣類を浸けて汚れを落とす製品です。繊維に染み込むことで、生地を白くさせます。液体タイプは、洗剤と一緒に入れて漂白や殺菌など行うために作られた製品です。粉末タイプに比べ、漂白する効果は劣ります。ワイシャツの汚れをしっかり落としたい方は、粉末状の酸素系漂白剤を選んでください。

汚れ落としの手順

台所用の洗剤、水、酵素系の漂白剤を合わせます。割合は、台所用洗剤30ml、水30ml、酸素系の漂白剤7.5g(小さじ1杯)です。合わせた薬液を、泡が立つまで混ぜましょう。作った薬液を歯ブラシにつけて、汚れが目立つ部分に弱い力で擦りつけてください。薬液を擦りつけたら、数分から10分ほど時間をおきましょう。時間が経ったら、水でよくすすいでください。最後に洗濯機に入れて洗うと、汚れ落としは完了です。

ワイシャツの洗濯表示を確かめる

引用: https://image.customlife-media.jp/201701/425fac16-94c4-4da1-a5dc-aa5be7a939fd.jpg
ワイシャツの種類によっては、酸素系の漂白剤が使えません。洗濯表示に書かれた三角のマークを探してください。三角のマークがあれば、酸素系と塩素系、どちらの漂白剤も使えますよ。三角マークに2本の斜線が入っていれば、酸素系の漂白剤だけが使用可能です。三角のマークにバツ印が書かれていると、漂白剤は使えません。

形状記憶のワイシャツには「浸けおき洗い」

引用: https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/004/090/Img0466-thumb_480.jpg?1504247337
しわが寄りにくい形状記憶のワイシャツは、特殊な繊維を使っているため、生地のなかに汚れが残ってしまいます。いつも白いワイシャツを着たい方は、定期的に「浸けおき洗い」を行いましょう。40℃のぬるま湯に洗剤(1回分)と酸素系の漂白剤を入れてください。30分~2時間ほど、ワイシャツを浸けておきましょう。ぬるま湯は、ワイシャツが浸かる程度の量です。
時間が経ったら、浸けていたお湯と一緒にワイシャツを洗濯機に入れましょう。洗濯が終われば、ワイシャツの色が戻っています。

【中程度の汚れ】セスキ炭酸ソーダを使う

引用: https://cdn.yourmystar.jp/relivers/wp-content/uploads/2016/12/IMG_7145-600x400.jpg
セスキ炭酸ソーダの成分は、水の分子を含んだ炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムです。アルカリ性が強く、重曹よりもしっかりと汚れを落とします。繊維が傷みにくく、水に溶けやすい性質を持ちます。さらに、長い間しまっておいても変質しにくいため、保管に適してますよ。

薬液の作り方

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/setuyakuhappylife/20160511/20160511101500.png
用意する物は、水500ml、セスキ炭酸ソーダ5g(小さじ1)、スプレーボトルです。水にセスキ炭酸ソーダを入れて混ぜましょう。スプレーボトルに移し替えれば、薬液の完成です。

汚れ落としの手順

引用: https://cleaning-kyubin.com/wp-content/uploads/2015/02/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84%E9%BB%84%E3%81%B0%E3%81%BF.jpg
ワイシャツの襟に、作った薬液を吹きかけてください。10分ほど時間をおいたら、ぬるま湯で洗い流します。最後に、洗濯機に入れて洗濯をすれば完了です。作った薬液は2カ月を目安に、作り変えましょう。日のあたらない場所、涼しい場所に保管をしてくださいね。

ゴム手袋をはめる

引用: https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono07695721-060608-02.jpg
造った薬液に触れると、手が荒れてしまいます。肌の弱い方は、ゴム手袋をはめて作業をしましょう。素手で扱うとぬめりが残ることがあります。その場合は、酢などをかけて、水で洗い流してください。

【ひどい襟汚れ】重曹とスチームアイロンを使う

引用: https://brasiltips.com/wp-content/uploads/2018/05/steamer-panasonic.jpg
「漂白剤を使ったのに、黄ばみが浮き出た」「何度洗っても汚れが取れない」などの場合は、重曹とスチームアイロンを使いましょう。

用意する物

引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/letronc/items/images/92001/large/data-uri-img.jpg?1485934377
重曹15g(大さじ1杯分)、粉末タイプの酸素系漂白剤30g(大さじ2杯分)、スチームアイロン、ぬるま湯(30ml)、歯ブラシを用意してください。

汚れ落としの手順

ぬるま湯(約40℃)に、粉末の酸素系漂白剤と重曹を入れて、混ぜ合わせます。作ったペーストを歯ブラシにつけ、ワイシャツに擦りつけてください。次に、アイロンのスチームを襟にあてましょう。アイロンは生地につけず、少し離して蒸気をあてましょう。蒸気をあてる時間は、10秒が目安です。汚れの落ち具合を見て、あてる時間を伸ばしても構いません。ペーストを洗い落とし、洗濯機で洗えば、完了です。
引用: https://cdn.yourmystar.jp/relivers/wp-content/uploads/2016/12/d13f54bcf7b58e3374c22e5a5ee5e45b.png
ワイシャツの襟は、どうしても汚れてしまいます。汚れを抑える・減らす方法はないものでしょうか。襟汚れを防ぎたい方は、次のような製品を試してみましょう。

防水スプレーを吹きかける

3M スコッチガード はっ水・防汚スプレー 衣類・布製品用 345ml SG-P345i
価格 ¥ 709 ※2018/03/18現在の価格
布に使える防水スプレーが売られています。ワイシャツの襟に、防水スプレーを吹きかけて、汚れを防止しましょう。防水スプレーをかけると、皮脂や汗を弾いてくれます。

襟袖専用の防水スプレー

染めQ えり・そで口もう汚れない? 100ml
価格 ¥ 616 ※2018/03/18現在の価格
襟袖専用の防水スプレーも販売されています(「えり・そで口もう汚れない?」)。ただし、防水スプレーの効果は洗濯すると失われます。スプレーを使う方は、洗濯をしてから着用するまでの間に、吹きかけておきましょう。

防水スプレーは新品・汚れを落としたワイシャツに

引用: http://droproof.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/AdobeStock_28446080-600x400.jpeg
黄ばみが浮いていたり、汚れが残っていたりすると、汚れを防止するどころか、生地のなかに汚れが閉じ込められてしまいます。防水スプレーを吹きかけるワイシャツは、新品・汚れを落とした物を選びましょう。

スティックのりを襟に塗る

スティックのり ピットハイパワーT PT-TP
価格 ¥ 135 ※2018/03/18現在の価格
スティックのり(無色)を使っても、襟の汚れを防止できます。ワイシャツを着る前に(前日の夜)、スティックのりを襟に塗りましょう。2回ほど塗り重ねると、汚れを弾いてくれますよ。

ベビーパウダーを襟にはたく

引用: http://blog.mens-fashion-labo.com/wp-content/uploads/2013/07/IMG_7513-11.jpg
ワイシャツの襟にベビーパウダーをはたいてください。パウダーが皮脂や汗を吸い取ることで、生地についてしまう汚れを防止します。パウダーは水によく溶けるため、洗濯をするときれいに落ちてくれます。ただし、白のワイシャツにだけ使いましょう。色・柄物のワイシャツでは、白い粉が目立ってしまいます。
引用: http://imgs.u-note.me/note/uploadimage/1511767811447.jpg
ワイシャツの襟汚れを落とす、簡単な方法を紹介しました。襟の汚れは、時間をおかず、着用した日に落とすことが大切です。汚れがついてしまったときは、食器用の洗剤や漂白剤を利用して、黄ばみ・黒ずみを取り除きましょう。黄ばみ・黒ずみを落とす面倒な作業を省きたい方は、ワイシャツの取り扱いに注意をして、汚れを防ぐ製品を活用してみましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BgDZWyflcIz/?hl=ja&tagged=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84