// FourM
Ivljrqxcnnejfcc8iqwy

グルメ

CATEGORY | グルメ

東京で買える和菓子おすすめ15選!可愛いものから老舗の逸品まで!

2024.02.25

東京には老舗のおいしい和菓子屋さんがたくさんあります。東京に行ったときに買ってもらいたいおすすめの高級和菓子からかわいい和菓子まで15選をご紹介したいと思います。かわいい和菓子はお土産にも喜ばれます!あなたのおすすめ和菓子も紹介されているかもしれません!

  1. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO1
  2. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO2
  3. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO3
  4. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO4
  5. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO5
  6. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO6
  7. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO7
  8. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO8
  9. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO9
  10. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO10
  11. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO11
  12. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO12
  13. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO13
  14. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO14
  15. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】おすすめ和菓子NO15
  16. 【東京の和菓子おすすめ15選!かわいいものから老舗の高級逸品まで!お土産にも】まとめ

ぎんざ空也 空いろ 「たいよう〔TIYO〕」

引用: http://sorairo-kuya.jp/common/img/item/taiyo.jpg
和菓子の定番であるどら焼きを空いろらしい軽やかでかわいい雰囲気に仕上げられた一品。生地にはこだわりの米粉が練り込まれています。
引用: https://scontent-atl3-1.cdninstagram.com/vp/afc5724b57bb58a16ccabec8d3f318f1/5BFB21E3/t51.2885-15/e35/29088603_307505329778786_5866905427752517632_n.jpg
オーソドックスなつぶあん、あずき、白いんげんのほかにさくらなど季節ごとにいろいろなお味が楽しめます。

江戸風御菓子司 日本橋長門 「久寿もち」

引用: http://nagato.ne.jp/images/item/item001/item001_01_o.jpg
ふんわりとしたやわらかいわらび粉を使った生地に上品なきなこがふんだんにかけてあります。
夏は冷蔵庫で少し冷やしてから食べるとさらに美味しくいただくことができます。夕方にはいつも売り切れてしまう人気商品です。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20180708/13/4rusmasako/81/04/j/o0689046014225328704.jpg?caw=800

御菓子老舗 塩瀬総本家 「志ほせ饅頭」

引用: https://www.shiose.co.jp/upload/textarea/ws_shihosemanju1544e02687e8ca.jpg
「塩瀬」の名物である一口薯蕷饅頭「志ほせ饅頭」。皮の部分はフワッとやわらかく、それでいてきちんとした歯ごたえもあります。厳選された素材をふんだんに使いつくられています。甘さが控えめなので甘いものが苦手な人でも美味しくいただくことができます。

御菓子司 塩野 「生菓子」

四季折々の季節を彩ってくれる「塩野の生菓子」。とても上品で趣のある見た目は、食べてしまうのがもったいないくらいです。
引用: http://www.siono.jp/image/PICT0012.jpg.jpg
「正月の生菓子」
引用: http://www.siono.jp/image/omomuki.jpg
秋の生菓子「趣」

小ざさ 「最中」

引用: https://www.ozasa.co.jp/img/photo_monaka.jpg
材料の本来の味を生かした小ざさの最中。心を打ち込んでひとつひとつていねいに作られています。みずみずしい餡子をつくるために最新の注意を払ってつくられているそうです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51XF8aAYpKL._SX344_BO1,204,203,200_.jpg
たった1坪のお店でなんと年商3億円。書籍化もされています。

京果匠 笹屋伊織 「どら焼」

引用: http://www.sasayaiori.com/images/dorayaki/top_dorayaki.jpg
どら焼とは、ふつうその形がお寺の銅鑼(どら)に似ていることからその名がつきましたが、笹屋伊織の「どら焼」はお寺の銅鑼とはまったく異なった、円柱形をしています。
引用: https://i.gzn.jp/img/2015/02/19/sasayaiori-dorayaki/P2560267_m.jpg
ボリューム感たっぷりのあんに、秘伝の皮はモチモチっとした食感。懐かしい味を堪能しましょう。
店頭での販売は毎月20日21日22日のみの販売で、東京では新宿伊勢丹で買うことができます。。

さゝま 「久寿桜」

さゝまは昭和初期に創業された老舗で。駿河台下の交差点近くにあります。高級感はあるものの、とても入りやすい店構えです。
季節感ある生菓子やお干菓子はとても美しい仕上がりです。
引用: http://www.sasama.co.jp/wanamagasi08/b/kuzuzakura.jpg
久寿桜は北海道産小豆と吉野本葛を使用してつくられています。 ぷるんとした葛がの口当たりがクセになります。

清寿軒 「大判小判どら焼き」

引用: http://seijuken.com/wp-content/uploads/dora_obankoban-300x300.jpg
1861年(万延2年/文久元年)に創業された老舗店。売切れ次第閉店してしまうので、買いに行くときには早めに行きましょう! 人形町駅から歩いて5分くらいのところにあります。
引用: http://seijuken.com/wp-content/uploads/master004.jpg
名物のどら焼きは大判と小判があります。餡は豆のつぶが少し残る粒餡。毎日手で主人の手で混ぜられています。 生地はふっくらした食感ですが、小麦や玉子の風味がしっかりとわかる焼き上がりです。

船和 「あんこ玉」

引用: http://funawa.jp/shop/home/1043/contents_img/ankotama2011.jpg
甘みをおさえた自然な風味。 あんをくるんだ寒天が、ぷちっと弾けて転がります。
引用: http://funawa.jp/shop/home/1043/item_img/303712_detailImage1.jpg
甘みをおさえた自然な味わいの「あんこ玉」あんをくるんだ寒天が、口の中でぷちっと弾けて広がります。お味は、小豆、抹茶、みかん、珈琲、いんげん、いちごの6種類です。

風土菓 桃林堂 「生水ようかん」

引用: http://www.tourindou100.jp/_src/sc17177/90b6908582e682a482a982f181i8fac93a481j814020172028229.jpg
桃林堂の「生水ようかん」は、小豆の風味を最大限に生かすために、再加熱加工はいっさいせずにつくられています。そのため、普通よりも少し柔らかめ。
冷蔵庫から出してそのままにしてしまうと、味が変わってしまうので注意しましょう。
引用: http://www.tourindou100.jp/_src/sc17178/90b6908582e682a482a982f181i9695928381j814020172028229.jpg
抹茶味は白小豆でできていて、上品な色と香りを堪能することができます。

赤坂 青野 「赤坂もち」

引用: https://www.okashi-net.com/mall/aono/top/akasakamochi.jpg
赤坂青野の代表銘菓である「赤坂もち」は、刻んだ新鮮なクルミ入りのふっくらとした餅のまわりに、厳選されたきな粉がたっぷりとまぶされた一品。上品であっさりとした甘みが口の中でほどよく広がります。舌ざわりもとてもよいので、ついつい食べ過ぎてしまいます。

豆子郎 「生絹豆子朗(すずしとうしろう)」

引用: https://toushirou.info/wp-content/themes/toushirou/photo-item/itemcoverimg_suzushi.jpg
生絹豆子朗(すずしとうしろう)は豆三郎を代表する銘菓で、小豆と抹茶の風味に大納言と白小豆をしのばせた絶品羊羹です。 絹のような滑らかさからこの名前がつけられました。
引用: https://toushirou.info/wp-content/themes/toushirou/photo-item/itemcoverimg_suzushi-yomogi.jpg
春限定の蓬味
引用: https://toushirou.info/wp-content/themes/toushirou/photo-item/itemcoverimg_suzushi-kuri.jpg
秋限定の栗味

翠江堂 「苺大福」

隅田川のほとりにたたずむ老舗「翠江堂」。翠(みどり)の江(かわ)のほとりのお店で翠江堂(すいこうどう)という名前がつけられました。
引用: http://www.suikoudou.jp/products/images/products_img_ichigodaifuku.png
こちらの一押しの一品は厳選した大粒一度がまるごと入った「苺大福」です。この苺に合うように特別に炊き上げた餡と苺の相性は抜群です。

群林堂 「豆大福」

引用: http://mamedaifuku.tokyo/wp-content/uploads/2015/02/mame02-1024x759.jpg
群林堂の「豆大福」は、赤えんどう豆の塩味が餡の甘さをひきたてます。 歯ごたえのある赤えんどう豆ともっちりとした餅、しっとりと程良い甘さの餡、この3つが見事に調和して、最高の豆大福に仕上がっています。

京菓匠 鶴屋吉信 「IROMONAKA」

引用: https://www.instagram.com/p/BjtVT1SnHMz/media/?size=l
家族と、友達とどの色にする?どの餡にする?と言いながら自分好みの最中が作れてしまいます! 天然の素材でかわいく染めた最中は、さくさくととても軽やかな食感。 餡はしっとりとなめらかで、木べらで瓶からすくって、最中だねににのせて挟みます。
引用: https://www.instagram.com/p/BjByIoLDcrI/media/?size=l
見た目がカラフルで可愛らしいマカロンの様なので、女性へのプレゼントにはとても喜ばれます。あんは、小倉あん、こしあん、抹茶あんの3種類。
東京で買うことができるおすすめの和菓子を15選お届けしましたが、いかがでしたでしょうか。
本当にどれも美味しそうで目移りしてしまいます。自分へのご褒美にも、大切な人への贈り物にも喜ばれること間違いなしなので、ぜひ東京へ行った際には、ご紹介した和菓子を買ってみてください!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BmF2hdElH39/media/?size=l