// FourM
Ncglsmx3kuvtfeslycp4

DIY・ハウツー

CATEGORY | DIY・ハウツー

diyテーブルの天板の選び方!安くて継ぎ目が見えにくいものは?

2024.02.25

想像よりも安い費用で様々なことができる「diy」。テーブルなどの家具も「作り方をマスター」すれば今流行りのdiyでリメイクできます。そこで今回は、木材を塗装したり、継ぎ目が見えにくい天板を選ぶなど「diyテーブルの作り方&天板の選び方」についてまとめています。

  1. テーブルもdiyで簡単に作れる!その作り方とは?
  2. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方1:DIYの方が安い
  3. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方2:自分の好みに作れる
  4. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方3:木材を繋げる
  5. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方4:継ぎ目注意
  6. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方5:塗装をこだわる
  7. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方6:コントラスト
  8. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方7:リメイクする
  9. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方8:端材で作る
  10. 天板もdiy!おしゃれなdiyテーブルの作り方9:すのこを使う
  11. 天板は1枚板だと不安?木材を繋いでも工夫次第でおしゃれにできる!
近年では家具などを手作りするdiyが人気です。実際にテーブルをdiyで作ることで費用を節約することもできますし、シンプルな構造なので初心者でも作りやすいことも人気の要因です。diyでテーブルを作るときの大きなポイントは「天板」です。天板はテーブルの本体でもあり、費用が最もかかるパーツなので工夫が必要です。ここからはdiyテーブルの作り方やおすすめの天板などについて紹介していきます。

DIYの方が安いことがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方1つ目は「DIYの方が安い」です。何か新しい家具などを探しているときに多くの方が思うことは自分が求めているサイズなどがないことです。このような場合はできる範囲で自分で作ってみるのがおすすめです。特にテーブルの場合はシンプルな作りになるので自作しやすいです。

既製品を購入すると高い

テーブルを家具として選ぶ場合も天板で選ぶ方も多くいます。そのときに重要なことは天板のサイズが大きくなればなるほど、テーブルの価格は高くなることです。DIYであれば同じようなテーブルを作った場合でも既製品よりも安い費用で作れるのが魅力です。

自分の好みに作れることがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方2つ目は「自分の好みに作れる」です。DIYの最大のメリットは自分好みのテーブルを作ることができる点です。実際に天板の選び方に気をつければ自分が欲しい家具も作ることが可能です。特に家具の中でもテーブルは非常に簡単に作れるのでチャレンジしやすいです。

自分で作る場合は耐久性などに注意!

テーブルをDIYとして作るときに大切なのは安全性や耐久性です。最近ではスマホの機能を使って角度を測ることも可能なので安全に作りやすいです。耐久性に関しては完成した最後に確認するのではなく、制作途中でこまめに確認して補強していくことが大切です。

木材を繋げることがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方3つ目は「木材を繋げる」です。DIYでテーブルを作ろうとしたときの課題として、天板の大きさがあります。大きなサイズの板を用意するのは大変ですし、探す手間もかかります。そのような場合は長方形の板を組み合わせて天板を作る方法がおすすめです。

おしゃれで耐久性を高めやすい!

大きな天板が必要になるのであれば、各板の厚さに注意すれば耐久性を確保することができます。また、各板の角をやすりで簡単に整えることで一気におしゃれさが増します。このような長方形の板を組み合わせて天板を作るのがおすすめです。

継ぎ目注意することがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方4つ目は「継ぎ目注意」です。先程のような長方形の板を組み合わせて天板を作る場合の注意点は継ぎ目です。しっかりと角をやすりで削っていれば、継ぎ目の部分が丸みを帯びた凹みになります。気にならない方であればこの継ぎ目はそのままでも良いですが、ホコリなどが溜まる可能性があります。

継ぎ目はボンドなどで補強する

この継ぎ目を解消するための方法は、天板の素材の角をしっかりとやすりで丸くしておけば綺麗な凹みになるので、乾燥したときの透明に近い色になるボンドなどで継ぎ目の穴を埋めます。凹みを溢れた分に関してはやすりで削っても綺麗になりますし、カッターなどでカットしても綺麗になります。

塗装をこだわることがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方5つ目は「塗装をこだわる」です。DIYのデメリットはどうしても安っぽい印象になってしまうことです。この安っぽい印象になる主な原因は天板の塗装です。テーブルにとって天板は顔であるので少し費用がかかっても塗装にはこだわるのがおすすめです。

仕上げ塗装で本格的になる

DIYでテーブルを作るときに必ず行いたいのがニスによる仕上げ塗装です。このニスは使用する木材や用途で変える必要がありますが、費用がかかっても必ず行うようにします。実際にニスはそこまで高い費用のものではないですし、ニス塗装をすることで本格的になります。

コントラストを意識することがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方6つ目は「コントラスト」です。天板の塗装はおしゃれなテーブルにとって非常に重要な要素ですが、diyであれば自分好みの塗装にすることができます。しかし、この塗装には費用と手間がかかるのが懸念点です。先程のように長方形の板を継いで天板を作る方法であれば、木材を1つ飛ばしで塗装することで縞々のコントラストが生まれ、手間をかけずにおしゃれにできます。

全ての木材を塗装するのも良い

これだけでプロが作ったようなおしゃれさがでますし、既製品を購入するよりも安いです。手間を惜しまないのであれば全ての木材を塗装することで、本格的なテーブルを作ることができます。

リメイクすることがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方7つ目は「リメイクする」です。DIYでテーブルを作る良いところは費用が安いだけでなく、今あるものを使ってリメイクができるという点です。DIYは必ずゼロから作らないという訳ではなく、本来捨ててしまう家具をリメイクすることもできます。

リメイクすることで節約効果が高い

実際に大きな本棚やタンスなど木材を使った家具はそのまま処分すると費用がかかります。そのため、本棚やタンスなどの家具の良いところを残しテーブルなどにリメイクすると非常に有効です。処分する費用がなくなりますし、安い費用でテーブルなどを作ることができます。

端材で作ることがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方8つ目は「端材で作る」です。DIYで何か作るときにおすすめなのが端材でテーブルを作るということです。本棚や何か家具をDIYで作ったときに端材が発生します。端材が大量に出てしまうと安いDIYを有効活用できていないことになります。

端材でも工夫次第でおしゃれに

そのため端材をリメイクしてテーブルなどを作るのがおすすめです。テーブルであればサイズを求めなければ端材で簡単に作ることができますし、組み合わせによってはおしゃれな天板を作ることも可能です。最終的には木材にあったニス塗装を行えばテーブルとして使うことができるのでおすすめです。

すのこを使うことがポイント

おしゃれなdiyテーブルの作り方9つ目は「すのこを使う」です。DIYで重宝される存在であるのがすのこです。すのこは本棚や収納などでとても活躍するアイテムです。テーブルを作る際の天板として活用しても良いですし、余っているすのこをテーブルにするのもおすすめです。

すのこはdiyにおいて便利な存在

すのこを天板にした場合は、食器などを置くと落下する可能性がありますが、既にすのこという基盤があるのでガラス板などを合わせやすいです。すのこを天板のメインに持ってくるのではなく、補強する材料にしたり基礎として使うこともできるのですのこをリメイクするのは非常におすすめです。
今回はdiyテーブルの作り方などについて紹介してきました。実際にテーブルをdiyで作るときに天板を1枚板で作ろうと考える方が多いです。しかし、1枚板であれば耐久性に不安があるので安い木材を繋ぎ合わせることで耐久性も増すことができますし、工夫次第でおしゃれにすることができます。