// FourM
Irdjo9nyj2blpozxvxjk

メイク(E)

CATEGORY | メイク(E)

目頭メイクのやり方!落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する方法!

2024.02.25

目が細いことや一重にコンプレックスを持っている方、奥二重でバランスが悪くて悩んでいる方でも、目頭メイクのやり方がわかれば二重のようなパッチリとした目に見せることができます。そこで、落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方をご紹介していきます。

  1. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイク
  2. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクの効果:①切れ長の目に見える
  3. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクの効果:②目を大きく見せる
  4. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:準備
  5. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方
  6. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:黒や茶色のアイライナーの引き方
  7. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:黒色や茶色のアイライナーの引き方①アイラインをキワに引く
  8. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:黒色や茶色のアイライナーの引き方②ラインは少しずつ足していく
  9. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:黒色や茶色のアイライナーの引き方③「く」の字に下のラインを引く
  10. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:黒色や茶色のアイライナーの引き方④濃い色のシャドウで馴染ませる
  11. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:白色のアイライナーの引き方
  12. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:白色のアイライナーの引き方
  13. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:初心者は目頭と目尻のみアイライナーを引く
  14. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:丸い目の方は目頭を尖らせて!
  15. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:注意点①長く引きすぎない
  16. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:注意点②上目遣いでラインを引かない
  17. 落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方:注意点③横からも確認する
  18. まとめ
引用: https://image.make-book.jp/article/original/84425.jpg
目を大きく見せるアイメイクの方法の一つに、「目頭メイク」があります。一重で悩んでいる方や、奥二重でバランスが悪くて悩んでいる方でも、目頭メイクをすれば、目を大きく見せることができます。さらに、目と目の間が狭くなるので、鼻筋が通っているような印象もプラスします。
「目頭メイク」は、目頭にアイライナーを引くだけで、簡単に見た目の効果を変えることができます。メイク初心者でも簡単にできるできるので、一重で悩んでいたり奥二重でも目を大きく見せたりしたい方にはおすすめのメイク法です。
引用: https://i.pinimg.com/736x/1e/2f/0c/1e2f0cb504786471f1f5b9ad2465cbd7.jpg
引用: https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FLbr%252F2016%252FLbr_087970%252FLbr_087970_1.jpg,small=600,quality=80,type=jpg
目頭メイクは、一重や奥二重の方でも切れ長の目に見える効果があります。アイラインを引くコツさえつかめば、誰でも簡単に目頭メイクができます。
引用: http://up.gc-img.net/post_img/2016/07/7ekvoNqImKetsLV_eE6lh_145.jpeg
外国人と比べて私たち日本人の目が小さく見えてしまうのは、「蒙古ひだ」が大きな要因です。蒙古ひだが目頭にある涙丘を覆っているので、一重や奥二重の目になりやすい造りなんです。蒙古ひだがあると目と目の距離が広く見えてしまい、目が小さな印象を与えてしまいます。目頭メイクをすることで、一重や奥二重の目でも、パッチリとした大きな目に見せることができるようになります。
引用: https://i0.wp.com/lier.jp/wp-content/uploads/2030/12/iStock-670277066.jpg?resize=350%2C262&ssl=1
目頭メイクをするときには、メイクの前に準備が必要です。まず、まつげの隙間が埋まるように目の際をきちんと埋めていきましょう。次に、目頭メイクをする部分のくぼみを埋めていってください。落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消するための大切な準備です。
なお、下のラインを引くときには、どのような仕上がりにするのかによってラインの引き方は変わってきます。しっかりメイクにしたければ目尻まで下のラインを引き、自然なメイクにしたいときには黒目の真ん中近くまでラインを引きます。
引用: https://cdn.kaumo.jp/element/5cdf278c-846f-4cb5-8e81-b92ca1a12049.jpg?w=360&h=500&t=resize&q=90
目頭メイクのやり方は、とても簡単。目頭の部分を、普段よりも長めに引くだけです。とはいっても、どのくらいの長さにするのかが意外と難しく、きつい感じになってしまったり、パンダのような目元になったりします。そこで、黒や茶色のアイライナーと白のアイライナーに分けて、目頭メイクのやり方を解説します。
引用: https://scontent-ort2-1.cdninstagram.com/vp/36a8352f98925bcf799a0ad9a72781a0/5C050F88/t51.2885-15/e35/s480x480/35459563_931113587082724_7399866434941091840_n.jpg
目頭メイクをするときには、ウォータープルーフでリキッドタイプがよいでしょう。細めの方が引きやすいのでおすすめです。カラーを選ぶときには、しっかりメイクにしたければ黒色を、自然な仕上げにしたければ茶色がいいでしょう。柔らかな印象にしたいときには、ペンシルタイプを選んでください。
引用: http://uraspi.com/wp/wp-content/uploads/2018/04/46952ae359743359d39a250629e47c34_s-1.jpg
まず、いつもどおりアイシャドウを塗り、その後アイラインを目のキワに細くていねいに引いていきましょう。まつげの隙間を埋めるような感じです。アイシャドウを塗るときには、下のまぶたにも塗っておくとこの後の作業がやりやすくなります。
引用: https://d1x0dndjbjw02n.cloudfront.net/production/posts/eyecatches/000/016/884/original.jpg?1498730076
次に、鏡で全体のバランスを確かめながら目頭に伸ばしていくようにアイラインを少しずつ足していきましょう。アイラインを足していくときのポイントは、上のアイラインとしっかりとつなげること。窪みを埋めていくように引いていくと自然な仕上がりになります。長さは、1mm~2mm出るくらいをイメージしてください。
引用: https://d3bhdfps5qyllw.cloudfront.net/sqr/57/57db054703f2e19e58b7a183241a0579_600x600_w.jpg
ラインを目頭の先端まで引き終わったら、下のラインを目の縁に沿って「く」の字の形に引いていきます。このとき、強めのメイクにしたいときには目尻まで、自然な感じを出したいときには黒目の真ん中までアイラインを引いてください。
引用: https://ww-online.jp/wp-content/uploads/2017/03/shutterstock_287747237-20170323202211.jpg
最後に、濃い色のシャドウを使ってアイラインを周りの肌に溶け込むように重ねていきます。シャドウで周りの肌に溶け込むように重ねていくことによって、全体の印象を調整してください。
引用: https://i1.wp.com/lier.jp/wp-content/uploads/2030/12/iStock-528900350.jpg?resize=350%2C233&ssl=1
白色のアイライナーやアイシャドウで目頭をぼやかすことによって、一重や奥二重でも大きな目に見せるメイクの方法もあります。白のアイライナーは、黒色や茶色のアイライナーに比べてはっきりとわかる線ではないので、比較的簡単に引くことができます。ただし、目頭だけが白すぎると不自然さが出てしまうので、パール系のアイライナーなどで調整してみてください。
Tgptvt9bgns5t7cyfo6i
引用: https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/v1524840718/tgptvt9bgns5t7cyfo6i.jpg
白色のアイラインを引くときには、黒色や茶色のアイラインを引くときと同じです。目頭メイクが浮かないように、目のキワにていねいに引いていったください。目のキワは、目頭メイクで特に大切な部分になるので、注意深くラインを引いていってください。白のアイライナーは、ペンシルタイプの方がうまくぼかすことができるのでおすすめです。
引用: https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-949/item-1031815/e598c5bc4c2b89fd5f5ce537074223cb9d4589b0.jpeg
アイライナーを使い慣れていない方は、無理をせずに目頭と目尻のラインだけにするとよいでしょう。目頭と目尻だけにアイラインを引けば、初心者でも簡単に引くことができます。しかも、ナチュラルさが出るので、忙しいときの目頭メイクとしておすすめです。
引用: https://static.akamaized.net/mov_thumbnail/mst_3597387_151945796120180224163921_cpd.jpg
引用: http://up.gc-img.net/post_img/2016/07/7ekvoNqImKetsLV_eE6lh_145.jpeg
丸い目をした方は、蒙古ひだが張っていることが多くあります。そのため、目頭にラインを引くのが少し難しいかもしれません。そのようなときには、少し尖らせて引くとよいでしょう。目頭を尖らせて引くと、目の印象をはっきり変えることができます。目頭を鼻の方向に引っ張りながら引くと引きやすくなります。
引用: https://pbs.twimg.com/media/Dbw9kMsVMAAsEVM.jpg
一重や奥二重が気になって何とか目を大きく見せようとして目頭ラインを長く引きすぎてしまうと、不自然な印象になってしまいます。最初は控えめに引き、鏡で確かめながら少しずつ伸ばしていきましょう。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a8/a86633cd3c814748930f47746275f8b2_t.jpeg
目頭ラインを引くときについ上目遣いになりがちですが、上目遣いでラインを引くと、はみ出たようなラインでおかしな仕上がりになってしまいます。目頭ラインは、顎を少しだけ上げて引くと上手に引くことができます。
引用: https://image.make-book.jp/article/original/81087.jpg
目頭メイクは、ついつい真正面からしか確認しないことがあります。でも、真正面からの確認だけでは、横から見たときにイメージとは違うラインに見えてしまうことがあります。メイクが終わったら、真正面以外からも鏡を使って確認しましょう。
引用: https://i0.wp.com/lier.jp/wp-content/uploads/2030/12/iStock-825324248.jpg?resize=596%2C245&ssl=1
落ちる・よれる・たまるの三重苦を解消する目頭メイクのやり方をご紹介してきました。目頭にラインを1本引くだけの簡単メイクなので、ぜひチャレンジしてみてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://image.news.livedoor.com/newsimage/5/d/5d8cf_1418_f502d43593cae7e002de9b2a43d42b5a.jpg